須磨シー@6月4日(1) | あさっても天気になぁれっ!

あさっても天気になぁれっ!

動物園ひとり旅 as times goes by... 
大丈夫だ、あの痛みは忘れたって消えやしない。。。
Carpe diem(いまを生きる)
LET'S get over !
がんばろうぜっ!

須磨海浜水族園の跡地に6月1日にオープンした神戸須磨シーワールド(こちら

 

急遽都合がついたこともあり、6月4日に行ってきました。

当面チケットはネット予約制で当日券の販売は状況に応じて、ということになっています。

 

前日に予約した段階で朝一10時入場のチケットは売り切れていたので

12時入場チケットを予約しました。

 

JR大阪環状線で大阪駅まで行き

JR神戸線に乗り換えて新快速で三ノ宮駅まで

三ノ宮駅で各駅停車に乗り換えて須磨海浜公園駅まで。

 

JR神戸線は毎日のように遅延が発生するので

11時30分に到着するように移動していましたが、案の定遅れて(苦笑)

 

須磨海浜公園駅に到着したのは11時35分でした。

ここから少し歩くので、

須磨シーワールドには11時40~45分くらいの到着になるはずです。

 

 

住宅街の中を歩きますが地面にはイラスト。。。

 

5分くらい歩くと道が開けて。。。

たぶん左側の建物がホテルかと思います。(右側がスタジアム)

 

オルカスタジアム、です。。。

(正式には「オルカ スタディアム」だそうですが…)

 

入場ゲート

入場予約が12時だったので、どこかで待つのかな?と思って

ゲート付近にいる係のお姉さんに聞いてみると

入っても構わないということなので入りました。

(後で分かったけど、この日は10時30分から当日券の販売されたそうです)

(土日は当日券は15時頃から販売されてるみたいです)

 

入った所でうちわを配っていました。。。

 

スタンプ帳は500円也。。。

 

館内マップが欲しいなと思ったけど、見えるところには見当たらず。。。

(後で案内所で聞くとその場でいただけました)

 

 

オルカスタジアム。。。

 

凄い行列ができていたけど

オルカ水槽が見えるレストラン(こちら)の行列でした。

 

これもあとでわかったけど、整理券を配っているようで

ここで食事しようとするならば

朝一で入場して(時間指定の)整理券をゲットする行列に並ぶ必要があるみたいです。

(SNSで整理券ゲットに90分並んだというのを見かけました)

 

オルカのモニュメント。。。

 

オルカスタジアム

 

反対側にドルフィンスタジアム

 

ドルフィンスタジアムにも行列。。。

1階にあるフードコート(こちら)の行列でした。。。

 

 

どこに何があるのかこの時点では把握していなかったので

オルカスタジアムに戻りました。。。

 

1階にあるミュージアムショップ(こちら

この時はまだ空いていましたね。。。

少し後に見たら超満員でレジ待ちに数十分とかとんでもないことになっていました。

 

オルカラボ(こちら

 

骨格標本がありました。。。

 

この時は空いてたけど、時間をおいてもう1度来た時は身動きできない混雑でした。

 

オルカホール

 

映像を流していました。。。

まあ後で見たら良いかと軽く考えていたけど。。。(苦笑)

 

to be continued...

 

 

当日に撮った動画はツイッターからYouTubeにアップしています。

 

オルカショーの動画は2日前にYouTubeにアップしています。。。(こちら

既に再生回数が9384回となっていました。。。

 

オルカ以外の再生回数はそれほどでもないのに。。。( ̄▽ ̄;)