MTBとマサヒロフ -177ページ目

流行り?AM系ヘルメット

オールマウンテン系ヘルメット、ボチボチ各社揃ってきましたねえ。レビューが楽しみ♪

イメージ 1


ちなみにこないだオフ会で見せてもらったurgeのはウチのgiroと同じ発泡スチロール色でした!ステキ☆

イメージ 2

仕事がクッソ忙しいので手抜き更新ですわん☆

通勤ロードその2

思い出したように通勤号の続きです。問題山積みフレームの問題を一つずつツブしていきましょうか!と思い色々考えました。

とりあえずアウターストッパーがつかないのはバンド式の後付け小物を使うかフルアウターにしちゃうのが良いんでしょうがどうにも見栄えが悪い…や、今更見栄えどうこうの車体ではないですが…

キャリアは家に未使用(!)のtubus cargoがあったんでそれを使います。フレームにダボが一切無いので上下ともアダプターで取り付けるのが普通でしょうがちとお高いしこれまた見栄え悪しです…


フォークはサビもけっこうキてるので交換、ついでにアヘッド化かなあとか。

それらの問題を丸ごとまとめて解決する手がコチラ!

イメージ 1




ビルダーさんにお願いしてアウター受けやらダボやらをくっつけてもらってフォークも修正していただこうということにしました。かかる費用はアダプター系パーツを使って色々やるよりちょっと高くなりますが、新しいフォークを買う事を考えればそれよりかなり安いくらいです。スッキリ度は格段に上になると思われますだよ。

イメージ 2



お願いしたのは家から割と近く前々から気になっていたRew10Worksさんです!工房にお邪魔して現物を前に色々とお話を伺いましたが安心してお任せできる感じなんでお願いしました。

KONA HONZO

HONZOに乗り始めて1年ちょい、まとめ兼バイヤーズガイド的な?

イメージ 4



HONZOとは
デビュー当時はグラヴィティライン(現行はトレイル)にカテゴライズされていた下りよりの性格のバイクになります。特徴としてはロングトップチューブ、低BB高、緩いヘッド角、ショートチェーンステイ、ショートステムと昨今の一般的なAMHTです。一般的でないのはホイール径が29インチなこと…機動性重視でチェーンステイ長を414ミリ(!)まで詰めちゃってるんで基本FDは付けられない設計になっております…大メーカー?なおかげでニッチで凝ってるフレームなのにお安いのが魅力ですだよ。



イヤーモデルについて

私が乗っているのは初代である2012モデルです。素材は4130クロモリで44IDヘッドチューブ、EngBB、ISCG05タブ、135ミリエンドとまあ普通な構成です。見た目にも曲がったシートチューブ以外はプレーンなHTのそれなのでおっさんには馴染み易いですね。ロゴは当時一部のモデルに見られたゴシック体のものですがこれは最高に気に入ってます!つか現行ロゴはあまりにもイケてないと思うんですが世間様的にはどうなんでしょうかね?

イメージ 1



2013モデルでジオメトリーは変わらぬままトップチューブ位置が下がり、トップ/シートチューブ接合部に追加のガセットが入りました。あとはリアアクスルが12ミリスルーにと剛性を上げる方向にアップデートされています。2012でも十分固いと思うんですがどんだけ固くなってんでしょうか??なお2013からは旧ロゴになってますがこれはまあまあ。

イメージ 2



2014モデルではフレームそのものに変更は無いようですがコンポがシマノになっており良い感じです。フォークもインナーチューブがブラックのものになっておりカッコいいっす!フレームカラーもクールで個人的には歴代で1番お得感は強いですかねえ。基本的な構成に変化はないのでスラム好きなら2013、シマノ好きなら2014でいいんじゃないでしょうか。なんとなく2014で最期な気がします…

イメージ 3



乗り味について
固いです。
良くクロモリで言われるしなりは感じられません。ヒザ上くらいのドロップを飛び下りると衝撃は丸まって伝わってくるのでそれなりに衝撃を吸収してるみたいです。が、ホイールで吸収してるような気もします?29erだけあって下りの安定感は高くどこでもいけちゃう気がして危険です。素敵ジオメトリのおかげでコーナーは特に何も考えずに乗ることができます。激下りでケツをすりやすいのと担ぎでタイヤが地面と干渉するのは29erならではのデメリットかと思います……アルミか?と思う程太いゲージのパイプで組んであるためかなり重いのも弱点です…フレーム3キロくらい?完成車仕様は15キロくらいあるらしいです…FDがないこともあり登りはやはりキツいです。登りのアプローチが舗装路の人とか体力がある人に向いてるかなあと思います。



買うに当たって
基本完成車売りしかないです。シーズン末期にはかなりの値引き率で叩き売られているのでそれを狙うといんじゃないかと。私の場合はBIKEMANというショップでフレーム買いをしました。安いです。ここ以外でフレーム売りは見ないっすねえ、KONAのフレーム売りに強いお店で今ならExplosif2014(27.5)のフレームも在庫あるみたいなんで欲しい方は即ゲットされたほうが良いかと思います。ちなみにExplosif2013の時はあっちゅー間に売り切れましたょー。