あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
元旦ということで初日の出を眺めに羽田まで行ってきました!つっても家から10分くらいっすけど…今年は天気もよくキレイに見れましたね、クッソ寒かったぜ。
富士山もよく見えてなんだか縁起がいい感じ。
一年の計は元旦にありということで午後からは初詣にもいかずトレッサ横浜でミニ四駆wwシャーシを折損するほど走り込んできましたw
今年もよろしくお願いします☆

元旦ということで初日の出を眺めに羽田まで行ってきました!つっても家から10分くらいっすけど…今年は天気もよくキレイに見れましたね、クッソ寒かったぜ。

富士山もよく見えてなんだか縁起がいい感じ。

一年の計は元旦にありということで午後からは初詣にもいかずトレッサ横浜でミニ四駆wwシャーシを折損するほど走り込んできましたw

今年もよろしくお願いします☆
ワイズロード環八・R1
自宅から一番近い(5~10分)プロショップ!ワイズロードさんです。転勤前は通勤経路上だったこともありチョコチョコ寄っていましたがここ数年MTBコーナーがしょっぱくなったこともあり最近では特に用事がない限り行っていませんでした。
今日お出かけしたついでに久々に行ってみたところドびっくり!MTBコーナーがメッチャ豪華になっていました。こりゃ普通じゃねえな?と思い店員さんに尋ねたところ赤坂店閉店に伴いMTBコーナーが移転してきたということでした。11月からこんなだったらしいぜ?つか赤坂閉店してたんだ…
何かと品揃えはかなりよろしいですし新しい物もあるし完成車もフレームもフォークもかなり置いてるし最近見た中では一番物があるショップやもしれませぬ。まあだからといってあまり用がないのに変わりはないんですが結構圧巻☆
今日お出かけしたついでに久々に行ってみたところドびっくり!MTBコーナーがメッチャ豪華になっていました。こりゃ普通じゃねえな?と思い店員さんに尋ねたところ赤坂店閉店に伴いMTBコーナーが移転してきたということでした。11月からこんなだったらしいぜ?つか赤坂閉店してたんだ…


何かと品揃えはかなりよろしいですし新しい物もあるし完成車もフレームもフォークもかなり置いてるし最近見た中では一番物があるショップやもしれませぬ。まあだからといってあまり用がないのに変わりはないんですが結構圧巻☆


TPFトレッサ横浜
さて本日仕事はお休み!絶好のトレイル日和です!…が、なぜかミニ四駆を走らせに行ってきましたwせっかく新しいバイク組んだのにね!
デビューに選んだコースはTPFトレッサ横浜!家から20分ちょいで駐車場タダでそれなりにちゃんとしたコースで利用料金は格安(1日309円)でミニ四駆ショップのパーツは充実しててご飯食べるとこも買い物するところもいっぱいあって…などなど好条件☆が、コースは屋外。冬寒く夏は暑そうデスネ…ショッピングモールの通路みたいなところにあるので買い物客に見られるのが微妙に恥ずかしいカモ。
昼ごはん食べたりなんだかんだ4~5時間ほどいましたがそのうち3時間以上は貸切で思う存分走らせられました。
ミニ四駆をやってみた感想ですが、グルグルまわってる車を見てるだけだから退屈かと思いきやクルマの挙動を確かめたり次のセッティングを考えたりしてるので全然飽きませんな。つかタイムどうこうとかじゃなくて車を安定して走らせるのに試行錯誤してる段階なので単純で楽しいです。簡単に大きくセッティング変更できるし結果はすぐに出るしパーツなきゃ横で売ってるしw
クルマ的にはノーマル+ファーストトライパーツセット+サイドマスダンで始めて、ライトダッシュで安定して周回できるところまでやってみました。途中モーターをライトダッシュにスイッチしてからはバッコンバッコンCOしまくりでしたがスタビポールを曲げたくらいで意外と頑丈なことに感心。
とりあえず最終的にはマスダン無しでいけた☆パワーソースが家に転がってたサンヨー時代のエネループだから走れただけな気はしますがww
スタート時
終了時
反省点はキャリングケースのレイアウトが使い勝手悪かったのとボディが未塗装wなことかな。ちなみにコース横にあるセオサイクルさんは結構マトモな感じ(失礼)でした。
つづく☆★

デビューに選んだコースはTPFトレッサ横浜!家から20分ちょいで駐車場タダでそれなりにちゃんとしたコースで利用料金は格安(1日309円)でミニ四駆ショップのパーツは充実しててご飯食べるとこも買い物するところもいっぱいあって…などなど好条件☆が、コースは屋外。冬寒く夏は暑そうデスネ…ショッピングモールの通路みたいなところにあるので買い物客に見られるのが微妙に恥ずかしいカモ。

昼ごはん食べたりなんだかんだ4~5時間ほどいましたがそのうち3時間以上は貸切で思う存分走らせられました。



ミニ四駆をやってみた感想ですが、グルグルまわってる車を見てるだけだから退屈かと思いきやクルマの挙動を確かめたり次のセッティングを考えたりしてるので全然飽きませんな。つかタイムどうこうとかじゃなくて車を安定して走らせるのに試行錯誤してる段階なので単純で楽しいです。簡単に大きくセッティング変更できるし結果はすぐに出るしパーツなきゃ横で売ってるしw
クルマ的にはノーマル+ファーストトライパーツセット+サイドマスダンで始めて、ライトダッシュで安定して周回できるところまでやってみました。途中モーターをライトダッシュにスイッチしてからはバッコンバッコンCOしまくりでしたがスタビポールを曲げたくらいで意外と頑丈なことに感心。

とりあえず最終的にはマスダン無しでいけた☆パワーソースが家に転がってたサンヨー時代のエネループだから走れただけな気はしますがww
スタート時

終了時

反省点はキャリングケースのレイアウトが使い勝手悪かったのとボディが未塗装wなことかな。ちなみにコース横にあるセオサイクルさんは結構マトモな感じ(失礼)でした。

つづく☆★