年長さん&2歳双子の3兄弟を育てる

ワーママ・たもですにっこり

 

 

ごくごく普通の会社員共働き家庭だけど

子連れで世界一周をすることになり…

今は主に旅についての話を書いています流れ星

 

 

世界一周のきっかけや仕事のこと

費用については

ここにまとめています下差し

 

 

\フォロー嬉しいですニコニコ

フォローしてね

 

 

 

 

 流れ星自己紹介はこちら→流れ星

 

 

 
 
お正月、あっという間に過ぎていく…!
でも今年は年始休みが長いから
まだまだ子どもたちが家にいるという現実。

早速マクドナルド様に頼ってます笑い泣きチョキ

 

三が日最終日の今日は
今年初の夫婦会議をしました。



議題は
お金について。


お金、大事だよね〜。
2024年は使いまくり&年収も減った1年だったので、、、


2025年からは増やすターンに入りたい!
と思っています。
「増やす」という目標を持つのは簡単だけど
モチベーションを維持するには
「何のために増やすのか?」という
目的を明確にしておくことが大事!!



なので。
我が家の理想とする生活を実現させるために
「いつ、いくら必要か?」
を数字に落とし込む作業をしましたにっこり
毎年調整しつつやっているけど
やっぱり予定はどんどん変わっていくので…
定期的な見直しは必要だなと。



ツールとして、100歳までのライフプラン表を
スプレッドシートで作成しています。
年ごとの予想支出、予想収入を書き込んで
おおよそのお金の動きを把握している感じ。

スプレッドシートは手作りです。


我が家の場合、支出が一番増えるのは
子どもたちが中学〜大学に行くあたり。
もし3人ともが中学受験をした場合
現状の予想収入のままだと
かなーりカツカツになっちゃうな〜と
プラン表眺めながら現状を突きつけられました泣き笑い



あとNISAやiDeCoの内容見直しも!
基本ほったらかしだけど、
制度のマイナーチェンジもあったし
こちらも定期的な見直し大事だな〜と思った。
今年は投資についてもっと勉強したいな!



 投資なんて怖い…と思っていた2018年にこの本↓を読んでNISA始めたんだけど、始めて本当に良かった!

 

 漫画版もある。

 




2030年の世界一周↓
しっかり働いて締めるところは締めて
やりたいことを実現していしたい所存です真顔グー




\更新通知が届きますニコニコ

フォローしてね