5歳息子&2歳双子の3兄弟を育てる

ワーママ・たもですにっこり

 

 

ごくごく普通の会社員共働き家庭だけど

子連れで世界一周をすることになり…

今は主に旅についての話を書いています流れ星

 

 

世界一周のきっかけや仕事のこと

費用については

ここにまとめています下差し

 

 

 

 

  

ドバイの記録が終わる前に、

ドバイの紙おむつ事情について

書きたいと思います立ち上がる歩く

 

 

 

ドバイでは

紙おむつで困ることはなかったです。

どこのスーパーにも売ってた!

我が家が通ったスーパーは小さかったんだけど

(日本でいう、都会にあるまいばすけっと的なイメージ)

それでもおむつはちゃんとあった飛び出すハート

パンツタイプが売っていたのもありがたかった〜。

ちなみに、

台湾、インド、タイ、ドバイと

今のところすべてパンツタイプが売っていました拍手

これから先が地域的にも怪しそうだけど…。

 

 

 

我が家が通ったスーパーにあったのは

ほぼパンパースのみ。

ずらりと並ぶパンパース様。

 

 

 

パンパースって

どこの国にも必ずあるんだね(驚)

で、調べたらアメリカのおむつなんだね〜

知らなかったよ。

 

 

 

ただ、他の国と同様に

ドバイもパンパース高いっ笑い泣き

1袋40枚入りくらいで約2000円。

日本もおむつ値上がっているけど、

日本より高い(涙)。

 

 

 

日本では見かけないメーカーの

おむつもあったんだけど(これ↓)

 

値札がついておらず、

値段はわかりませんでした…

(多分パンパースよりは安いのでは…)

 

 

 

あと、ミルクもたくさん売ってた立ち上がる

パッケージがかわいい〜

 

 

 

この記事↓にも書いたんだけど

 

おむつ替えコーナーは比較的どこにでもあるし

かなり清潔なのでおむつ替えの心配もなし!

ドバイは赤ちゃんと一緒でも

かなり過ごしやすい街だなと感じます。

 

 

 

・・・・・・・・・・

 

 

 

ただ、プール用のおむつは

小さなスーパーには置いてなかった笑い泣き

ドバイモールでも少し探したんだけど

見当たらず…。

(多分しっかり探せばありそう)

プール用おむつは持参した方が確実そう。

 

 

 

ということで、ドバイの紙おむつ記録でしたにっこり