母の介護と、自分の闘病 | 雨でも晴れても

雨でも晴れても

浮世の事も、浮世じゃないことも、それでも地球は回っている

本日、再入院しました。

 

 

今まで、私のブログを読みに来てくださっていた方にはショックな内容かもです。

書こうかどうしようか悩みましたが、何かしていないと心の均衡が保てないかもしれない。

書くことで、自分を整理し出来るかもしれない。

ということで、記録を取りながら、これからの生活を綴ることにしました。

目の前に、やることがあると冷静になれるかもという気持ちです。

 

 

まずは

自分の治療に集中するために、弟に母の介護の主軸を渡しました。

介護者としての責任の一部を降ろさせてもらいました。

 

 

少し良くなったら、また母に面会に行ったりはしますが

治療の具合によっては、母ために動くことが難しい場合があるからです。

 

 

 

今日からは

母より先に虹の橋を渡らないために頑張ります。

 

 

 

自分の人生のゴールを少しでも先に延ばすために。

 

 

 

 

 

 

人間、大事なことでも忘れる時は忘れます。

医療関係の単語など、生活の中であまり縁がないので覚えきれない。

そして、その時は覚えても、後々で忘れてしまうことも多いお年頃になってきているので

備忘録としも、記録を付けて行こうと思います。

 

 

 

介護ブログ登録になっていますが、闘病ブログに変更して

目の前にあることを、順番にしていきます。

 

 

 

 

 

 

今まで、介護ブログで一緒に介護を頑張ってきた皆様、本当にありがとう。

義母の介護で大変だった時に、色々なアドバイスがもらえて、励まして貰って

どれだけ救いになったか分かりません。

会ったことも無い、ブログだけの世界の繋がりなのに暖かく応援してもらい

励みになって、義母を見送ったし

実母のアレコレも、一緒に心配して貰い、心が軽くなりました。
皆さんには、感謝しかありません。

 

まだ介護が続いている方々も多くいますよね。

介護の在り方は、その家庭で違います。

正解は、そこの家庭にあっていればいいのですよ。

十人十色、それぞれなのです。

そして、ゴールが分からないという、ストレスがありますよね。

選択肢の中から、楽な方法を選んでくださいね。

事情も、そこそこで違うから、本当に正解はないです。

 

 

 

そして、介護している方々、どうぞ、自分の健康を大事に過ごしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 

 

 

 

 


人気ブログランキング