こんばんは!

Somnifixの鶴泰拡です。

今日もお越し頂いて、ありがとうございます!

 

いつも拙い記事を読んでくださっていること、感謝しています!

 

 

 

 

 

 

成功願望から自由になるにはどうしたらいいのだろう?

 

 

強い成功願望が足かせになっていませんか?

成功願望を持つこと自体は、決して悪いことじゃないと思います。それがあるからこそ、ぼくらは頑張れるし、目標に向かって突き進める。でも、気づいたらその願望が自分を苦しめてしまうことってもあると思うのです。

ぼくは、かつてそうでした。みなさんはいかがですか?

 

 

 

 

 

成功願望に縛られていた過去

昔、ぼくは、自分なりにけっこう頑張っても、何をしていても「これじゃ足りない」「もっと成果を出さなきゃ」と思ってしまう人間でした。周りからの評価を気にしたり、同業者よりも優れていると証明したくって、いつも追い立てられているような感覚。

 

当時、同じ夢を何年間も観ていました。それは、何かに追いかけられる夢。どこまで逃げても、ずっと追いかけられる。そして最後に、崖の上に追い詰められ仕方なく飛び降りる。そこで、いつも目が覚めていました。

 

これでは身が持たないと思って、いろんなことをやってみました。意識してボーっとする時間を定期的に作ったり、仏教の本を読んだり。成功した経営者やコンサルタントの本も読み漁りました。でも、どれも本当の意味での解決にはなりませんでした。

 

 

 

成功の基準を見直す

なぜ解決できなかったのか?気付いてみればその理由は簡単でした。

 

ぼくが成功の基準を「社会的な視点」だけにしていたからなんです。「誰かに認められること」「社会的に成功すること」だけが基準だったから、それが達成できなければ自分を否定してしまう。そんな状態では、どれだけ頑張っても心が追いつきません。

 

 

 

自分だけの評価軸を持つ

そんな時にふと思い出した言葉がありました。妻の言葉です。

 

結婚式の前日、ちょっとカッコを付けて「幸せにするから」と言ったぼくに、妻は応えました。「幸せはなるものじゃなく、感じるものだよ。私は今、十分幸せ」。(この言葉を聞いたとき、「当たりくじ引いたなあ」と思ったことはヒミツです。笑)

 

つまり、だとしたら、「社会的な成功とは別に、自分の中だけの成功の基準を持てばいいんじゃないか」って気付きました。ぼくにとっての成功って何かを考え、それを自分だけの自由な評価軸として持っておく。それで良いのだと思いました。

 

 

 

強い成功願望を味方に

この気づきは大きかったです。評価軸が成果だけだった頃は、成功願望がぼくを縛る鎖のようでした。でも、自分のための成功基準を見つけたことで、その願望はポジティブなエネルギーに変わりました。

 

強い成功願望は、ぼくらを前に進ませる力にもなるんです。苦しめられるものから、成長を後押ししてくれるものに変わる。そのカギは、自分が納得できる自分のための評価軸を持つことにあると思います。

 

 

 

自分の成功の定義を考えてみよう

もし、今、起業して成功するための行動を続けることに何かしらの苦しさを感じたり、物足りなさを感じるような気がしているなら、ちょっと立ち止まって「自分の成功の定義」を考えてみてはいかがでしょうか?

 

社会的な評価軸は、それはそれで素晴らしい。でも、それだけじゃない、自分ための基準を持つことで、もっと自由になれるかもしれません。

 

よろしかったら、ぜひ、試してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

もし、相談相手が必要だったら、いつでもお声掛けくださいネ。

いつでもお待ちしています。

 

 

 

長文、読んで頂いてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【人気のランクイン記事】

 

 

 

【人気の記事】

 

12/2(火)人気記事ランク91位

 

 

12/2(火)人気記事ランク141位

 

 

11/12(火)人気記事ランク15位

 

 

10/31(木)人気記事ランク37位

 

 

4/24(水)人気記事ランク17位

 

 

4/22(月)人気記事ランク162位

 

 

4/12(金)人気記事ランク22位

 

 

3/11(月)人気記事ランク12位

 

 

3/10(日)人気記事ランク21位