京都文化博物館総合展示とフィルムシアター、神用水清祓式 | プチプラ移住 in 京都  

プチプラ移住 in 京都  

あなたにもできる! 年金暮らし60代から、憧れの京都でセカンド・ハウス生活  
平均的年金生活者でも、あこがれの京都で楽しいデュアルライフが可能  
観光旅行でもない、完全移住でもない、安い経費で、新しい京都の楽しみ方 ⇒ それは「プチプラ移住」  

+ -------------------------------------- +
 2024年7月9日
+ -------------------------------------- +


 9時半、ファーストキャビンを出て「堀川通」越し向かい側の「イズミヤ」2階の「モスバーガー」で朝食する。

 

ファーストキャビン(水色の建物)


 我が庵の管理会社「エリッツ不動産管理部」に10時の開店と同時に電話し、エアコンが動かない旨、連絡を入れた。
 早速、提携の電気屋さんに連絡してくれ、電気屋さんから電話が掛かってきた。
 スグ修理してほしかったが、10年をはるかに超える古い機種(11年前、入居した時、すでにあった)なので、寿命だし部品も無いので、新品に交換する方向で処理するとのこと。
 新品交換工事費用は、全て大家さんの負担なので、スグ見積書を提出し、大家さんの承諾を得たら工事に取り掛かるとのこと。
 なるべく早く手配するので、また連絡する、とのことだった。
 とりあえず今日もファーストキャビンに宿泊することにした。

 それで、昨日、Kさんが話していた「京都文化博物館」の総合展示(祇園祭ー山鉾巡行の歴史と文化ー)を観に行くことにした。

 
京都文化博物館 旧日銀京都支店入口


 3階のフィルムシアターでは「熱狂!チャンバラ・スターの時代 甦る伝説の六剣聖」という特集をやっていた。

 

 今日の出し物は『雪之丞変化(総集編)』
1935年松竹下加茂作品(モノクロ・101分)/監督:衣笠貞之助/出演:林長二郎(長谷川一夫)、嵐徳三郎、高堂国典

 

おもしろそうなので見ていくことにした

豪華なフィルムシアター

 古い映画も、今となっては所作が陳腐でナカナカおもしろい。滑稽にも感じる部分があった。

 

 映画が終わったあと総合展示を観る。祇園祭特集のほかに「天平の都 恭仁宮(くにきゅう)最新の発掘調査成果から」という聖武天皇がかなり強引に?遷都した恭仁宮の特集もやっていた。

 映画も含めて全部で500円というのは安いと思う。

 

 総合展示を観た後、文博1階の「とにまる」で遅い昼食をしていたら、15時半過ぎに今朝ほどの電気屋さんから電話があり、エアコン交換工事は、12日朝イチで行うが、それまで、明日10日、代替機(冷風扇)を持って行くとのことだった。今の時期としては迅速な対応と言えるのではないだろうか。
 
 エリッツ不動産管理部は、数年前、冬季凍結による水道管破裂の際も、京都に行かないでも迅速に処理してくれて、ナカナカ良い不動産管理会社だと思った。
 安家賃の物件だが、誠意ある対応をしてくれるものだ・・・

 

西京焼き定食が美味しかった

 

 一応段取りが決まったら、ホッとしたのか? すごく疲労感を感じたので、ファーストキャビンにもどり横になった。


+ -------------------------------------- +
 2024年7月10日
+ -------------------------------------- +

 祇園祭は、7月1日から31日まで、丸々1ヶ月も続き、その間、たくさんの行事や小祭りがある。
 今日10日はザッと下記の行事がある(https://kyototravel.info/kyoutogionmatsuri より)↓

★山鉾建て(前祭):午前中から14日までに23基の山鉾が組み立てられます。釘を1本も使わず、荒縄などによる縄絡みと言われる伝統技法で組み立てます。(山鉾町で日程が異なります)

★長刀鉾幣切:10:00から長刀鉾で八坂神社の神職が神事に使われる御幣を作ります。

★神用水清祓式:10:00から四条大橋の東岸で神事を行い、夕方からの神輿洗の水を鴨川(宮川)から汲み上げます。

★高橋町社参:11:00から7月17日の山鉾巡行(前祭)で注連縄切りが行われる斎竹を建てる高橋町が八坂神社を訪れ、神事(祇園祭)の無事を祈願します。

★日本神話語り奉納:13:00から八坂神社で日本神話の語りが奉納されます。

★お迎え提灯:16:30から行列が八坂神社から京都市役所に向かい、17:30頃から市役所前で芸能が奉納されます。その後20:30頃に八坂神社に戻り、神輿洗後の神輿を迎え、舞踊などが能舞台で奉納されます。

★神輿洗:18:00から3基の神輿が神輿倉から出され、その後八坂神社から四条大橋までを松明で清め、中御座神輿を八坂神社から四条大橋まで担いで神用水で清めます。20:00頃に榊によって振り掛けられた神用水を浴びると厄除けのご利益があるとも言われています。20:30頃に戻って中御座神輿が飾り付けられます。

 以上のうち10時からの「神用水清祓式」は観たことがなかったし、午後から電気屋さんが代替機を持って来るので見に行ってみることにした。

 8時半、ファーストキャビンを出て、スグ前の「堀川丸太町」バス停から12番の市バスに乗り「四条河原町」で降りる。「ファミリーマート四条木屋町南」店のイートインで朝食する。
 9時半、スグとなりの「四条大橋」に行ってみる

前の写真右端の四条大橋西南詰から鴨川対岸を眺めると、これから鴨川から採取する聖水(神用水)を安置する祭壇を見ることができる

前の写真中央付近の祭壇

四条大橋中央部には神事を行う忌み竹が設置されていた

四条大橋東南詰に待機した

まだ梅雨明けしていないので、曇天で暑くはない。

 

先ほど対岸から見た祭壇を見に行く

この砂は?

9時50分、八坂神社から神用水清祓式を行う神職達がやってきた。後ろは南座

四条大橋中央忌み竹の建つ場所に向かう

忌み竹横に立つ

前の写真の拡大

神事が始まった

鴨川の水をすくうというか汲む桶が下ろされる

採取は4回繰り返した後、先ほどの祭壇に運ぶ

祭壇に置かれる

この水(神用水)で、今夜、四条大橋に来る3基の神輿を洗う

ここでも神事が始まった

祝詞奏上

お祓い

式は終わり、八坂神社に帰って行くが、途中、目疾地蔵をまつる「仲源寺」に3桶、予備として置いて行く。つまり全部で6桶汲んでいる

夜までこのまま

 ほかの行事も見たかったが、これから電気屋さんが代替機を持って来るので、阪急「京都河原町」駅から「大宮」駅で、嵐電に乗り「太秦広隆寺」駅で降りる。

 

 広隆寺、大酒神社の横を通って帰るのだが、広隆寺と大酒神社の間にカフェがあって、一度入ってみたいと思っていたので昼食を食べることにした(大体、昼時、この辺に居ることは無い)。

 

昼定食を食べる。これがナカナカ美味しかった❗

特に前の写真左上の「賀茂ナス味噌田楽」は逸品だった

 

この後、電気屋さんが代替機なるものを持って来てくれたが、大きな割にはあまり冷えず、やや期待はずれであった。