都草 研究発表会、神沢杜口(かんざわとこう)研究会 | プチプラ移住 in 京都  

プチプラ移住 in 京都  

あなたにもできる! 年金暮らし60代から、憧れの京都でセカンド・ハウス生活  
平均的年金生活者でも、あこがれの京都で楽しいデュアルライフが可能  
観光旅行でもない、完全移住でもない、安い経費で、新しい京都の楽しみ方 ⇒ それは「プチプラ移住」  

+ -------------------------------------- +
 2024年3月21日
+ -------------------------------------- +
 

新横浜駅10時13分発に乗車。年度末のセイか? ほとんど満席。数ヶ月ぶりに隣りの席が埋まった。

 

変わった雲が山頂を覆う富士山

12時9分、京都駅着

ここ数年サクラ🌸の開花は早めで(最近10年の平均開花日は3月17日)、今頃は三分咲きほどにはなっているのだが、今年はまだ全く開花する気配がない。直近、気温もかなり寒い。

 

地下鉄「京都」駅は、かなりの混雑。卒業式の女学生などもチラホラ

隣りの「五条」駅で下車。5番出口から出る

前の写真から右(南)方向に80mほどで「六条通」にぶつかる

前の写真の六条通を左(東)側に10分ほど歩くと「ひとまち交流館」に着く

13時10分、都草の第134回研究発表会に出席する。

今日は「庭石の種類と特徴」と、今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主要人物中宮「定子・彰子」のお話で、とても興味深く聴いた

都草の理事長さんも出席されていて、来週、本部に詰める理事長を訪れる予定になった。

 

ひとまち交流館を出て、京阪線「清水五条」駅に歩く間、小雪がチラホラとスゴく寒い。

「三条」駅で下車。63番の京都バスに乗り「常盤仲之町(スーパー・マツモト前)」で下車。

バス停近くのガストで夕食後、我が庵に入る

 

+ ---------------------------------------------- +
 ここから2024年3月22日
+ ---------------------------------------------- +

 

今日は、年に2回、春秋のお彼岸にやっている「神沢杜口」研究者と親族の集会が開かれる。

最近は「プチ移住」関係の諸用件で時間を取られ、杜口さんの研究は停滞してしまっているが、数少ない研究者の一人なので出席する。

 

10時、徒歩3分の「太秦映画村前」から63番の京都バスに乗り「丸太町七本松」で下車。

 

丸太町七本松交差点。縦の道路「七本松通」を北上する(横の道路は丸太町通)

前の写真の交差点から350mほど歩くと

写真右端の「出水通」の入口に杜口のお墓がある「慈眼寺」に着く

慈眼寺 入口

庫裏に入り

お線香を購入

庫裏から出たら、杜口のご子孫Kさんご夫妻と鉢合わせし、ご一緒に杜口のお墓に参る

杜口の実家のご子孫Iさんご夫妻、研究者のIさんも到着された。皆で懇親会場の寿司屋に向かう。

 

お彼岸なので、慈眼寺向かい側の「五劫院」の門が開いていた

五劫院境内

遅れて代表者のOさんが千本通の寿司屋に到着、皆でカンパイ🍺🍺❗

店名は「東寿司」だが、京寿司のお店

 

 

店を出て千本通丸太町に向かって歩いていると遺跡発掘現場横を通過。おそらくビル建築中にでも何か出てきたのだろう。工事はストップ(-_-;)💦

京都ではよくある光景

この辺(千本出水~千本丸太町)は、かつての平安京の中心部「大内裏」の、さらに中心部「内裏」の周辺で、今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の影響もあり、ド派手な解説板が新設されていた

千本丸太町バス停から66番の京都バスに乗り、「常盤仲之町(スーパー・マツモト前)」で下車。スーパー・マツモトに寄り帰った。