TASKeのブログ -9ページ目

ポール死亡説

こんな記事が昔、巷を騒がせましたね。

僕がまだ人間になる為の予備校(世ゼミとかいったかな?)に通っていた頃の話です。

どうもこんにちは、「酔いどれの気功師」すなみです。

最近ブログの更新がすっかり途絶えた某会社シャチョー…。
清志郎、マイケルに続いてまさか…。というコアなファンのために
涙ながらに一筆したためます。

TASKeのブログ


え~結論から申し上げますと、生きております。
しかしながら虫の息でした。

社長はいそがし過ぎたのです!! 過労です!!
ビートルズも真っ青の怒濤の3 weeks を駆け抜けていたのです!!

何をしていたかって?

それは僕の口からはとても…。

僕に言えることは…
いまシャチョウはこの夜にはいないということ…。


失礼しました。

遅い夏休みをいただいております。
それも最愛なる娘さまと(若い娘でございます)
お二人仲良く、しまなみを「サイクリングやっほい」しております。


水曜日には還って参ります。

おそらく両手に抱えきれないお土産と(それもとびきりのやつ)
愛くるしい笑顔と共に…。


☆☆それでは良い週末を☆☆

南極料理人


先行上映中のテアトル新宿にて、『南極料理人』見てきました~ペンギン(ブルー)


TASKeのブログ

南極料理人
Cast
堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美ほか
Story
海上保安庁の料理担当である西村は、南極ドームふじ基地に派遣される。ペンギンやアザラシはおろか、ウィルスさえ生存できない極寒の地では、楽しみと言えば食べることだけ。観測隊員のために西村は、時に贅沢な食材を使い、娯楽の少ない彼らをもてなしていた。日本から遠く離れた西村の心の支えは家族。しかし、ある日娘から「お父さんがいなくなってから毎日が楽しくて仕方ありません」というファクスが届き、ショックを受ける



16:20の回、18:55の回ともに満席で立ち見続出!!
なにこの人気??
私は勉強不足で存じ上げなかったのですが、主演の堺雅人さんって大変人気なのですってね。

そういえば、まるで観音様のようなニコニコ顔がとってもキュートだわ~はーと
ぽややーーん

それにしても、西田尚美はだんだん深津絵里との区別が難しくなってきた気が…

さて!


物語は、嵐吹きすさぶ氷原に飛び出してくる青年と彼を追いかける男たちのドラマティックなシーンから始まります。青年は何が嫌で逃げてきたのか?彼を抱きしめ、キミは大事な仲間なんだ…と熱く語りかける男は一体ビックリマーク


ウイルスさえも生きられない極寒の地で働く男たちの唯一の楽しみはご飯。
まるでお母さんのように男たちを料理で支える主人公、西村の奮闘と美味しそうな料理の数々がとっても楽しい映画です。

テンポもゆるーくて、きたろうさんの個性が存分に生かされた独特の間も、それだけで笑いがこみ上げてしまい2時間ちょっと笑いっぱなしでした。


ドームふじ基地は有名な昭和基地から約1000km離れた氷の山の上にあり、昭和基地から雪上車で1ヵ月かかるところにあるのだそうです。検索したところ、この映画の原作者が参加した第38次越冬隊から数年後、観測が再開されたときに基地は雪に埋まっていたとかw

どこへも行けない、仲間以外の誰とも会えない、限られた物資で暮らす…まるで宇宙飛行士のようですね。


過酷な環境の暮らしに思いを馳せるも良し、ゆるい笑いで楽しむも良し、美味しそうな料理でヨダレをたらすも良し。
いろいろな意味で楽しめるオススメ映画です~アップ







knogと赤とうがらし帝国

「すいません」と町中で話しかけられると、一瞬緊張が走るさいとうですエルモ

日もすっかり落ちて、暗闇のなか信号待ちしてたら自転車・カマキリ
正面から、山登りっぽいリュック背負ったおじさんに声をかけられた!

道を尋ねられるか、キャッチのどっちかだ!


「それ、どこで売ってますか?」


…チャリにつけたknogのライトでしたはっ

めずらしいこともあるもんだ~。

おじさんはMTB乗りだそうで。
盗まれないの?とかいろいろ聞かれました。
(前につけてたINFINI盗られてからは絶対はずします)

ちょろちょろっと喋って、
knogの回し者のようにすすめてバイバイしますた。

わたしの乗ってるチャリはなーんの変哲もない折りたたみ君ですが、
チャリ自体は好きなので、楽しく話せてなんだかよかったス。


そしてそして、下北沢の駅前劇場で
劇団鹿殺ししかの20回公演、回帰「赤とうがらし帝国ハバネロ」を観ました。

劇団鹿殺しは歌あり!マイク(ロック)踊りあり!フリーズのパワフルな劇団。
フェスに出たり、路上パフォーマンスもやっているそう。

「老若男女の心をガツンと殴ってギュッと抱きしめる」がキャッチ。

プロレスレスラーマスクだったりロックだったり、とにかく動いて動いてはっちゃけて
ラストまで一気に駆け抜けてドッカーンてな感じのお芝居でした。

個人的には前回のドス暗い家族愛憎劇、ベルゼブブ兄弟が好きですが。

夏の暑さを、ほとばしる汗笑いで吹き飛ばしたい方、おすすめです。

東京は今週いっぱい、大阪は九月の第一週でやるみたいです。

TASKeのブログ

暑中見舞い申し上げます。

昼は夏らしいのに、夕暮れ時になると秋の気配が…。

はっきりいって切ない…。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

TASKeのブログ

TASKeのブログ

今日は地元で花火を見ましたスナミです(しかも一人で←うわぁ…。)

 どーん ぱん
 ちりちりちり


入間の花火大会は規模が小さい。
30分もすれば終わってしまうけど
いつもきまって終わりをじらす。

今年は20時36分に終わりました。

6分間は、サービスサービス。


それでも橋の上から見える景色は山と鉄橋がバックになってきれいでした。

うん、これはきっとデザインに生かせる!!(といいな。)

たまにはきょうだいで

朝は、蝉アブラゼミの声と汗で起こされるさいとうです。

ぐったりしながらゆっくり起きて、掃除掃除機を始めたら、
いないはずの弟が、隣の部屋でグーグー眠い寝ておりました。
(二人暮らしなんどす)

ふだん休みがまったく合わないので、
今まで一緒に出かけたりしたことがなく、
こりゃせっかくだからと、映画へ。映画

サマーウォーズが第一希望だったんですが、
行ってみたら、近い時間がもう満員。
(やっぱネット予約は必須なんですね~)

ということで、新宿ピカデリーで
メジャーなアマルフィを鑑賞、
その後ケンタであーだこーだと感想意見交換。

(結論:アマルフィ行きたいなぁ)イタリア

弟が最近覚えたという麻雀(inゲーセン)に
つきあい、満員電車で帰宅。

なんかラインナップが高校生カポーのようです(笑)

でもなんか、ふつうなのが楽しくて、新鮮でしたためいき

灯台下暗し。
たまには時間も合わせてどこかいったりしてみたいと思ったのでありました。非常口