今日のブログは、この4月に社会人になったSさんのアンケート(※原文のまま)をご紹介します。

 

 

 

 

①社会人になった感想を聞かせてください。

 

7ヶ月前まで高校生で、

社会人のことなんてほとんど分からないまま、

タスカルに入りましたが、

タスカルに入っていろんなことを学びました。

 

 

②作業に就いて何年目になりますか?

 

5ヶ月?くらい

 

 

③作業はどんなことをしますか?

 

液入れ、シール貼り、箱折りetc…

 

 

④作業時の雰囲気を教えてください。

 

とてもやりやすい雰囲気です。

 

 

⑤作業をするうえで気をつけていることや

心がけていること、やりがいを教えてください。

 

まずは失敗しないように気を付けています。

他には全部の作業が終わった後に

「今回もがんばったな」って思うときに

やりがいを感じます。

 

 

⑥作業をしていて面白かった経験談が

あったら教えてください。

 

液入れをしているときに、

アルミとピペットのさきっぽが

液を入れている容器に落ちたこと。

 

 

⑦担当しているスタッフはどんな人ですか?

 

みなさんやさしいです。

 

 

⑧これから体験される方や

初めて作業を担当することになる

メンバーに一言。

 

一緒にがんばりましょう!

 

 

 

 

以上が、Sさんのアンケートの回答でした!!

 

 

もう何十年も前になりますが、

私も高校を卒業して社会人になりました。

 

 

周りは大人ばかりだし、

仕事も見慣れないもの、

慣れない用語ばかりで、

Sさん同様、

右も左も分からないまま

仕事をしていましたが、

気づけば社会人になっていました。

 

 

「社会人はこういうもの」

って誰も教えてはくれないんですよね。

 

 

仮にそういう教科書があったとしても、

社会に出てみないと

わからないことがいっぱい!

 

 

自分で経験をして、

周りの人を見て

自然と身につけていくしか

ないのだと思います。

 

 

私が社会人ぽくなったなと思ったのは、

2年、3年経ってからだったので、

Sさんにも少しずつ

社会人に慣れていって欲しいな

と思います。

 

 

今は18歳で成人ですが、

20歳を超えたらぐっと、

社会人っぽくなるんじゃないかなぁ😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

 

 

今日のタスカルの施設内は、

箱の組み立てと、

香りサンプルの液入れをしています。

 

 

箱の組み立ては手袋を履いているので、

細かな折り曲げが大変そう😲

 

 

 

 

今回の組み立て作業は、

とっても急ぎの作業だそうです。

 

 

これは手がもつれてきそう😆

 

 

 

液入れは、

液がどろっといしているらしく、

なかなか大変とのこと。

 

 

 

 

香りによって液のサラサラ具合が違います。

 

 

ほとんどがサラっとしたものですが、

たまにドロっとしたものも。

 

 

同じ液入れ作業でも、

液の滑らか加減で作業スピードが

変わってきます。

 

 

施設内の作業は、

雑談をしながら和気あいあいと、

ということが多いですが、

今日はただ静かに黙々と

みんな作業を進めています。

 

この黙っている時、

もちろん目の前の作業のことを

考えてはいるとは思うのですが、

みんな何を考えてるんだろう~

と思わず思ってしまいました。

 

 

中には、

「今日のお昼何食べよう~」って

考えている人もいるかもしれませんね😆

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

 

 

今日のブログは、

ある日のタスカルで起きた事件について。

 

 

 

それは9月12日の11時頃でした。

 

 

 

外は暗く、地面が割れそうな雷の音、

バケツをひっくり返したような天気。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で突然、

事件は起こったのです。

 

 

 

 

廊下から「ボコボコ、ボコボコ」

といったような音が聞こえてきました。

 

 

 

「誰か廊下で作業してるのかな」

私はそう思っていました。

 

 

 

すると、

「なんだこれは!」「うわ~!」

と声が聞こえてきたのです。

 

 

 

どうしたんだろう?と思って、

声が聞こえる方に行ってみると、

 

 

 

 

トイレの排水トラップから

水が溢れてる!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

えー!びっくり!!

 

 

 

水は次から次へと溢れてきている。

 

 

 

これは一体どうなるの!?😮

 

 

 

スタッフも慌てて札幌市へ連絡。

 

 

 

 

だけど、心配と裏腹に、

雨が落ち着くと、

水は引いていきました。

 

 

 

とは言っても、床は水浸し。

 

 

 

これはトイレ使用不可では?

 

 

 

そういう時に限って、

トイレに行きたい😂

 

 

 

 

札幌市と連絡が取れて、

同じような状況が続いていないのであれば、

トイレは使用可とのこと。

 

 

 

そして、

スタッフが水の拭き取り掃除をしてくれたので、

いつもどおりトイレを使うことができました。

 

 

 

タスカルは今年で10年になりますが、

こんなことは初めてだそうです。

 

 

 

今までだって豪雨はあったのに?🤔

 

 

 

不思議ー!✨

 

 

 

この事件はタスカルの歴史に残り、

語り継がれていくのだと思います。

 

 

 

 

ちなみに、その日はしばらく、

下水の臭いの中で仕事となりました😂

 

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

 

 

有難いことに、タスカルの施設内は

たくさんの作業に追われています。

 

 

今日の施設内のメンバーは5人。

 

 

香りサンプルの液詰め、食品のシール貼り、

宛名書きに分かれて作業をしています。

 

 

 

 

 

どれも納品まであまり時間のない様子。

 

 

私はブログを書き終わった後に

宛名書きをするのですが、

今取りかかっている宛名書きが

残り600件。

 

 

この後、

10月末までに4000件の

宛名書きがあると聞き、

びっくり!!😲

 

 

コロナ前でもこんなに

宛名書きがあっただろうか?🤔

 

 

コロナ禍は、

宛名書きのお仕事の依頼も

とても少なかったのですが、

こうやってたくさんのお仕事の依頼があると、

制限はあるものの、

少しずつ以前の生活に戻りつつあるのかな~

と思うことができます。

 

 

タスカルも、

そこそこコロナになった人はいますが、

重症だったという話も耳にはしていないので、

健康で働けることはとても幸せなことだな~と、

ふとそんなこと思いました。

 

 

体はやっぱり資本ですね!😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

 

 

今日のタスカルは、

仕切り折り、ちらしの丁合、

宛名書きの作業をしています。

 

 

仕切り折りは、

1箱に200枚ほど入っているらしく、

この折られていない状態で

残り7箱もあるそう😱

 

 

 

 

 

 

ちらしの丁合は1000部。

 

 

ちらしの丁合は、

丁合した後に折り、封入して、

封緘しなければいけません。

 

 

(手前の段ボールは別件の1000通のDM)

 

 

 

そして、

このDMを入れる封筒の宛名書きが

今日から始まります。

 

 

1人1日100件前後程度しか書けません。

 

 

単純に10日あれば書けることになりますが、

宛名書きをできるメンバーが少ないうえ、

メンバーのほとんどが施設外で作業をしているので、

なかなかスムーズには進んでいかないのです。

 

 

私は今日は1人で宛名書きを担当します。

 

 

パッと見た目は書きやすそうな住所ですが、

苦手な文字があるので、

気持ちを上げて頑張ります!😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から