今日のブログは、この4月に社会人になったSさんのアンケート(※原文のまま)をご紹介します。

 

 

 

 

①社会人になった感想を聞かせてください。

 

7ヶ月前まで高校生で、

社会人のことなんてほとんど分からないまま、

タスカルに入りましたが、

タスカルに入っていろんなことを学びました。

 

 

②作業に就いて何年目になりますか?

 

5ヶ月?くらい

 

 

③作業はどんなことをしますか?

 

液入れ、シール貼り、箱折りetc…

 

 

④作業時の雰囲気を教えてください。

 

とてもやりやすい雰囲気です。

 

 

⑤作業をするうえで気をつけていることや

心がけていること、やりがいを教えてください。

 

まずは失敗しないように気を付けています。

他には全部の作業が終わった後に

「今回もがんばったな」って思うときに

やりがいを感じます。

 

 

⑥作業をしていて面白かった経験談が

あったら教えてください。

 

液入れをしているときに、

アルミとピペットのさきっぽが

液を入れている容器に落ちたこと。

 

 

⑦担当しているスタッフはどんな人ですか?

 

みなさんやさしいです。

 

 

⑧これから体験される方や

初めて作業を担当することになる

メンバーに一言。

 

一緒にがんばりましょう!

 

 

 

 

以上が、Sさんのアンケートの回答でした!!

 

 

もう何十年も前になりますが、

私も高校を卒業して社会人になりました。

 

 

周りは大人ばかりだし、

仕事も見慣れないもの、

慣れない用語ばかりで、

Sさん同様、

右も左も分からないまま

仕事をしていましたが、

気づけば社会人になっていました。

 

 

「社会人はこういうもの」

って誰も教えてはくれないんですよね。

 

 

仮にそういう教科書があったとしても、

社会に出てみないと

わからないことがいっぱい!

 

 

自分で経験をして、

周りの人を見て

自然と身につけていくしか

ないのだと思います。

 

 

私が社会人ぽくなったなと思ったのは、

2年、3年経ってからだったので、

Sさんにも少しずつ

社会人に慣れていって欲しいな

と思います。

 

 

今は18歳で成人ですが、

20歳を超えたらぐっと、

社会人っぽくなるんじゃないかなぁ😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から