あけましておめでとうございます。

 

2022年が始まりましたね。

 

タスカルの仕事初めは1月4日。

 

メンバーそれぞれ、

施設の外で作業に励んでいます。

 

2021年の最後の開所日は、

普段、施設の外で

作業しているメンバーも揃い、

みんなで大掃除をして、

賑やかな1日となりました。

 

また、

メンバーの中には一般就労が決まり、

タスカルを卒業という嬉しいニュースも

聞くことができました。

 

 

2022年、

メンバー1人1人にとっても、

タスカルにとっても、

どんな1年が待っているのか、

とても楽しみです♪

 

 

毎年、お正月飾りや鏡餅を飾り、お正月を迎えています♪

ポストの上の鏡餅は毎年不思議です😆

 

 

 

年が明け、施設内では

香りサンプルの作業をしています。

 

 

ほとんどメンバーがいないので、

静かに作業が進んでいます。

 

 

2022年もこんなふうに、

タスカルのことを

多くの方に知ってもらえるよう、

ブログを書いていきたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今年もあと1週間となりました。

 

今日は今年最後のブログの更新となります。

 

3月末から毎週1回、

ブログを更新してきました。

 

「今日は○○をしています」

今年はこんなふうに細かに

タスカルの様子を

お伝えできたのではないかと思っています。

 

ちなみに今日は、

香りサンプルの作業をしています。

 

作業内容としては、

香りを染みこませるための

スポンジをアルミ袋に詰める作業。

 

 

 

 

アルミの袋の中に香料が入り、

閉じられたものを台紙に貼り付ける作業。

 

そして、その台紙を

袋詰めする作業をしています。

 

 

 

 

 

タスカルの今年最後の開所日は29日。

 

29日は大掃除です。

 

普段、施設の外に行っているメンバーも

必ず施設内に戻ってきます。

 

数ヶ月会っていない

メンバーとも会うことができる、

とてもレアな日です。

 

この時世なので、

全員でとはなりませんが、

1年の感謝を込めて、

賑やかな大掃除となることと思います。

 

2022年最初の

タスカルの開所日は1月4日。

 

2022年、どんな作業と出会えるのか。

そしてまた、新しいメンバーと

出会えることを楽しみに

2022年を迎えたいと思います。

 

では、少し早いですが、

良いお年を。

 

そして、メリークリスマス!

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今年もあと2週間ほどとなりました。

 

年の瀬になると、どうしてこう忙しくなるのでしょう。

 

現在、タスカルの施設内は

今年中に終わらせなければいけない

作業がてんこもり!

 

玉ねぎのネットのシール貼り。

 

香りサンプルを詰め込むための

アルミの切断。

その中にスポンジを詰める作業。

香りサンプルの台紙に

フックを取り付ける作業。

 

青果店に配布するカレンダーに

市場のお休みの印のシールを貼る作業。

 

そして、今日から3日間、

ふりっぱーの配布です。

 

ほとんどのメンバーが

施設の外で作業をしているため、

なかなか進まない作業も。

 

 

なかなか進まないフックを取り付ける前の

香りサンプルの台紙

 

 

スポンジを詰める作業も

ひとつひとつ手作業なので

とても時間がかかります。

 

 

 

こう忙しいと、

“何か”が抜けてしまうことがあります。

 

そういう時に怪我や事故はつきもの。

 

忙してくも気持ちに余裕を持ち、

気を引き締めて、

年末まで真摯に仕事に

取り組んでいきたいと思います。

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今日のタスカルの施設内は、

玉ねぎのネットのシール貼りと、

香りサンプルの台紙へシールを貼る、

フックを取り付ける作業をしています。

 

今日は、香りサンプルの作業に

注目したいと思います。

 

 

香りサンプルの台紙にシールを貼るRさんに、

この作業の感想を聞いてみました。

 

 

「集中することは大切だけれど、集中し過ぎて、

ふと手元が狂ってしまうことがあります。

そのため自分のメンタルをどうやって保つかに

気をつけながら作業をしています」

 

 

Rさんは丸く切り抜かれた

穴の上にシールを貼っているのですが、

画像を見ていただいてわかるとおり、

穴の際ギリギリのところに

シールを貼らなければいけません。

 

 

シールが穴にかからないよう、

シールが穴から離れないよう

気をつけて作業をしていますが、

集中し過ぎで脳が麻痺をしてしまうのか、

ふとずれてしまうことがあるのです。

 

また、このシールの粘着力が強いため、

指がどんどん痛くなってきます。

 

自分はそう思っていなくても、

脳が痛みに拒否反応を示すため、

そういった時にもふとずれてしまいます。

 

Rさんが言うとおり、

集中することはとても大切ですが、

ほど良く肩の力を抜き、

時には深呼吸したり

伸びをしたりして作業をすることも、

仕事全般において

とても大切なことだと思います。

 

 

Rさんがシールを貼り、

それを折りたたんだ後、

今度は別のメンバーがフックを

取り付ける作業をします。

 

 

作業方法は人それぞれですが、

フックのシールをある程度剥がし、

フックを取り付ける作業だけに

専念している画像です。

 

フックを斜めに貼ってしまうと、

香りサンプルは斜めに

店頭に展示されてしまいます。

 

そうならないよう

丁寧に貼らなければいけません。

 

今回の香りサンプルの作業は、

このような流れで進めています。

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今週から4週間、

タスカルには特別支援学校の

生徒さんが実習に来ています。

 

17歳という年齢に、

「若っ!」

「自分にも17歳の頃があったんだよなー」

という驚きとしみじみとした

言葉が飛んでいます。

 

全く知らない大人の中で、

これまで経験したことのない

“仕事”をすることは、

とても戸惑いがあると思います。

 

でもそれを感じさせない落ち着いた様子に、

自分が17歳の時、

こんなにしっかりしていただろうかと

恥ずかしい気持ちになります。

 

今週は、

DMのちらしを丁合・折り・封入作業、

玉ねぎのシール貼りをしていますが、

黙々と動じずに作業をしています。

 

 

来週再来週には、

施設の外に

作業に行くことになるのでしょうか。

 

施設の外の作業は、

施設内とは全く異なります。

 

きっと、これまで生きていきた

経験とのギャップに驚くこともあるでしょう。

 

でも、この4日間の様子を見ていると、

施設の外に出てもやはり

黙々と動じず作業をするだろう

姿が想像できます。

 

どんな人にも

“初めて”というものがあります。

 

みんな最初からうまく

作業をできているわけではありません。

 

タスカルでの実習期間、

色んな経験を重ね、

これまで関わることのなかった人達と関わり、

自分でも成長を感じて

学校に戻ることができるのではないか

と思います。

 

タスカルでは、

年に数人、

特別支援学校の生徒さんを

実習生としてお迎えしています。

 

実習をきっかけに、卒業後、

タスカルに就職したメンバーも沢山います。

 

タスカルのメンバーは優しく思いやりがあり、

とても仲が良いです。

そして、スタッフも親身になって

寄り添ってくれます。

 

タスカルは、

特別支援学校卒業後の新社会人、

また、実習生を温かく

迎え入れることができる事業所です。

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から