今年も残り74日。

 

 

タスカルには今年も、

年末を感じるお仕事が入ってきました。

 

 

お歳暮に使われるのかな?

といつも思うのですが、

ギフト用のラーメンの箱に、

品名や原材料名、製造者などが

書かれたシールを貼る作業です。

 

 

今年は箱がリニューアルされたようで、

それもあってか、

タスカルの中にタワーができました!

 

 

 

 

私の身長は162cm。

 

 

大体同じぐらいの高さです。

 

 

箱はここに積みきれず、

他の場所にも山のように置かれています。

 

 

今年入ってきた箱はこちらの赤い箱。

 

 

 

昨年までは藍色のこちらの箱でした。

 

 

 

 

シールは変わりなく、

だいたい20cm四方のシールを貼る作業です。

 

シール自体、とても大きいので、

皺にならないよう気をつけなければいけません。

 

 

作業はこれだけではなく、

玉ねぎのシール貼りや宛名書きも同時進行中。

 

 

 

 

ほぼ全員のメンバーが

施設外の作業に出ていますが、

今週は朝からタスカル勤務のメンバー、

施設外が終わってから残業をするメンバーが

ちらほら見られています。

 

 

ひとつひとつ難しい作業ではありませんが、

量が量なので、

今日も精力的に頑張りたいと思います!

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

こんな状態は久しぶりかも。

 

 

タスカルの入口に、

たくさんの段ボールが山積みになっています。

 

 

▲組み立て前のお菓子の箱が入っています。

箱の組み立ての作業です。

 

 

▲玉ねぎのネットが入った箱。

シールを貼る作業です。

 

 

▲豆を入れる袋が入った箱。

これもシールを貼る作業です。

 

 

タスカルの施設内では、

先週月曜日あたりから、

豆を入れる袋に

シールを貼る作業をしています。

 

 

生産地、生産者様のお名前が

書かれたシールを貼る作業です。

 

 

 

 

大体この辺りに貼るという目安はあるので、

さほど難しいものではないのですが、

シールが斜めになることがあるので、

真っすぐと貼ることを意識しなければいけません。

 

 

しかし、注意ばかりしていては進まない!!

 

 

まだ手のついていない箱もあるので、

スピードも重視です。

 

 

先週の土曜日は開所日で、

この作業をしました。

 

 

久しぶりの繊細な作業に、

最初はなかなか調子が出なかったのですが、

慣れてくると、1時間でどのくらいできるか

楽しみながらやっていました。

 

 

ちなみに、土曜日の午前中は

600枚しか貼れなかったのですが、

午後からは800枚貼ることができました😊

 

 

仕事は苦しいもの

というイメージが強いですが、

自分の限界を超えていく

チャレンジは楽しいと思っています。

 

 

できないともちろん悔しいですが、

悔しさはバネとなり、

より頑張ろうと思えるので、

より成長につながるんじゃないか

と考えています。

 

 

 

先週まで、

特別支援学校の生徒さんが

実習で来ていたので、

朝から人がいましたが、

今日は1人!

 

 

寂しいです🥺

 

 

でも午後からは、

マンション清掃に行っている

メンバーが戻ってきます。

 

 

もしかしたら、

野菜工場に行っているメンバーも

戻ってくるかもしれません。

 

 

孤独に耐えながら😆、

まずは午前中頑張ります!!

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

10月に入り、

最低賃金が改定されましたね。

 

 

それに伴って、

タスカルの時給も改定されました!

 

 

ただ、

「時給が上がった!わ~い!」

とはいきません😔

 

 

食品の値上げです。

 

 

6699品目も値上げされたそうです。

(個人的にはビールの値上がりが痛い😂)

 

 

なので、

時給が上がっても

生活はあまり変わらないような気がします。

 

 

また、

これから大変なのが燃料費!

 

 

今日の札幌の予想最高気温は13℃。

 

 

もうあとは年末に向かって

下がっていく一方のようです。

 

 

ということは、

暖房器具に必要な電気代、

ガス代、灯油代がかかるということ。

 

 

我が家の暖房器具は主に灯油なので、

この冬も赤字になりそうです😓

 

 

輸入価格の高騰が一番の原因だと思うので、

早く世界が平和にならないかな~と思います。

(昨日も北朝鮮からのミサイル発射で

Jアラートが鳴ったばかり)

 

 

だけど、こんな中でも時給が上がったことは、

当たり前ではなく有難いことだと思います。

 

 

今回は特に、

大幅に食品の値上げがあったので、

お金の使い方をしっかりと

考えていきたいと思っています。

 

 

無駄使いはしない、

だからと言って節約をしすぎて

心が貧しくならないように。

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

シルバーウィークが終わり、

いつもの1週間が始まりました。

 

なかなか体が慣れません😅

 

今日は

シルバーウィークの“ある日の私の1日”

をブログにしたいと思います。

 

 

 

 

今年のシルバーウィークは、

札幌は天候に恵まれず、

残念な休日となりました。

 

天気がよければ

出かける予定をしていたのですが、

そんな気も起きず、

私は休日の1日を利用して

ひたすら映画を見てすごしました。

 

その数5本😆

 

コメディ、サスペンス、

ヒューマンドラマ、ミステリー。

 

ジャンルは様々。

 

映画見放題のサブスクを利用したので、

その時見たいと思ったものを見ていました。

 

その中で1本とても気になった作品があり、

色々と検索しているうちに

原作が読みたくなって買ってしまったほどです😆

 

今思い返すと、

芸術の秋にふさわしい休日を

過ごせたような気がします😊

 

 

本と言えば、

今はほとんど読まれることが

なくなってしまいましたが、

タスカルにもたくさんの

様々な本が置いてあります。

 

 

(写真の2倍はあります)

 

 

まだ、施設内就労がメインだった頃、

自己研鑽の時間に読書をし、

決まった数の感想文を書いて

提出するといいことが起きるシステムが

タスカルにあったそうです😆

 

その頃は、

たくさんのメンバーに手に取ってもらい

ページをめくってもらった本ですが、

今は手に取る人もいなく寂しそう。

 

映画も本も読む時間を作るのは意外と難しいもの。

 

ましてやこの便利な世の中、

スマホやパソコンを開けば、

知りたいことはたくさん書いてあります。

 

だけど、

本を読んでこそわからないこと、

培われないことがあるものです。

 

タスカルの本棚にも

斎藤一人さんの本もありますが、

斎藤一人さんの言葉にこんな言葉があります。

 

本も読まないでのりこえられる

時代じゃないですよ

 

 

これからどんどん

屋外で過ごすことが多くなります。

 

芸術に触れて、

内側からも自分磨きをしていきたいですね😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

特別支援学校の生徒さん、

Eさんが実習に来て10日なります。

 

 

Eさんはこの10日の間に、

施設内の作業、施設外の作業、

色んな経験をしています。

 

現在のタスカルは施設外がメイン。

 

だからこそ、

実習や体験に来られる方にとって、

色んな経験ができるのは

メリットなんじゃないかと思います。

 

 

仕事で色んな作業を経験する

というのはなかなかできないことです。

 

 

 

Eさんは昨日、

私が施設外で作業をしている

ネットショップ業務に、

実習でやって来ました。

 

注文を受けた商品を出したり、

梱包の準備をしたり、

実際に梱包する作業にも

携わってもらいました。

(写真を撮る発想が

すっかり抜けていたのが残念!)

 

商品出しや梱包の準備は、

スタッフから指示を受けての作業でしたが、

梱包の方法は、

私が教えることになりました。

 

 

Eさんは物覚えが早く、器用で、

慣れるとスムーズに作業を

することができることを

以前から知っていましたが、

いざ一緒に作業をしてみると、

本当に覚えるのが早くて、

正確に、確実に作業をしていました。

 

本当にすごいです。

 

ただただ感動していました😆

 

逆に、

私の教え方がおかしくなかっただろうか、

もっと丁寧に教えることが

できなかっただろうかと反省するほどです😅

 

きっとどこの施設外に行っても

問題なく作業しているんだろうな

ということがわかるし、

高校卒業後も心配することなく

お仕事に就けるのではないかと思います。

 

 

 

Eさんの実習期間は18日間。

 

ほぼ半分、折り返しとなります。

 

毎日どんな作業が待っているかわからず、

不安なこともあるかもしれませんが、

折角なので色んなことを

経験してもらえたらいいなと思います。

 

 

 

ちなみに、今日のEさんは

施設内でお菓子の箱の組み立てをしています。

 

 

 

 

失敗ができないので、

プレッシャーを感じながら

作業をしているようです😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から