5.認知症の疑い | 垂水のてるさんの釣りバカ日誌

垂水のてるさんの釣りバカ日誌

投げ釣りファンを増やすため神戸のアラ還釣りバカおじさんがポイントもコツも隠さずつぶやきます。

4/20土曜日。

 

父が入院して3日目となり、午後3時に妹とともに面会する予定だが、その前に実家に寄った。

 

台所は食べ残した食器がそのままだったし、動けずに粗相してしまったらしく、汚れた下着が洗面所に置かれていた。まめに掃除していつも家にきれいにしている父だったが、これまで見せたことのない荒れ様に心が沈んだが、時間の許す限り片付けて、きれいにした。

 

その後、妹と待ち合わせて病院に行ったが、6人部屋の病室には入れてもらえず、面会室もないので、車椅子に乗せられた父とエレベーターホールで会って話をした。

 

1週間前に会った時から信じられないくらい衰えていて、言葉も呂律が回らずに聞き取りにくくなっている。自力でトイレができず、紙オムツになっている一方、昨晩は突然に銀行に行くとカバンを持って病室を出ようとしたそうだ。意味不明である。


看護師さんから認知症のようだと言われた。症状が突然出たことからせん妄ではないかと言ったが、突然認知症になることも多く、認知症の可能性が高いらしい。


予防のためテレビを見たほうががいいとのことで、テレビカードを買って看護師さんに渡した。


認知症なら退院しても一人暮らしは無理と思い、帰ってからサービス付き高齢者向け住宅を調べてみたが、みんなの介護のサイトがなかなか充実していた。


みんなの介護

 

入居一時金がない、もしくは低額で、月額利用料が父の厚生年金の範囲内で入れるところも多かったので安心した。


病院から連絡があり、翌日の4/23に医師から病状の説明をしていただけることになったので、認知症の症状が改善してくれたらと、会社帰りに閉店間際の書店に駆け込み、クロスワードパズルの本を購入した。





しかし、翌日の医師の説明で、またもや希望は打ち砕かれることになる。