元祖 豚丼のぱんちょう 〜チームナックスの音尾さんが居た日〜 | たるビートのラーメンblog from 旭川

たるビートのラーメンblog from 旭川

旭川を中心にラーメンやグルメなものを食べ歩いてます。

たるブヒートのラーメンブログへようこそm(_ _)m
司会のたるブヒートです。


さて、たるビートのFacebookをフォローしてくれてる方は知ってたと思いますが、あたくしこの日は豚丼で有名な街に居ました。
そうですこちらです。


@帯広市

今まで豚丼豚丼言うけれど全く興味が無かったんだよね。(失礼)
でもさ、その時は急に来たよね!
豚丼豚丼言うならば食べてみたくなったってね!(急だね)
行ったよランチ時に行列必須の人気店に!
元祖 豚丼の
ぱんちょう
昭和8年創業
なまらタイミング良くて行列を回避しましたが、食べ終わって店を出る頃には行列が出来てました。
たるワイフ人生初の丼物との事で浮き足立ってます。
そして入店して席に着くと、なぁんか見た事ある人がいるなぁ〜。
たるワイフも浮き足立っている×ソワソワしてるし。
でも店内ザワザワしてないし…そしてたるワイフからのLINEには
『チームナックスだ!芸能人オーラちょい出し』ちょい出しって何よ(笑)
音尾さんが居ました!
チームナックス音尾さんが豚丼を食べてました!
(そりゃ豚丼も食べるっしょ)

この日は行列回避して、芸能人オーラちょい出しに遭遇といい、今日はなんてタイミングが良い日なんだ!
さ!気持ちよく豚丼た〜べよ〜。
丼からベロンとお肉がはみ出るのがぱんちょうSTYLE!

松=肉約4枚
竹=肉約5枚
梅=肉約6枚
華=肉約8枚

といったメニューから僕が選んだのはこちら!!
豚丼 松
でもさ、松竹梅は一般的には松が最上級じゃない。
ではなぜここぱんちょうではが最上級なのかって?
それはね、初代女将の名前がさんだったんだって!
そりゃ〜リスペクトを込めてが最上級になったんだと。
あとについては女性でも気軽にオーダー出来るように名付けたんだって。
ほら、大盛り!特盛り!って言うと恥ずかしいじゃない。
そんな女子心を理解したぱんちょうの豚丼をいざ!
4枚乗ってる
こんにちは、豚丼。
ギッシリライスの上に豚肉が4枚。
グリーンピースがコロコロとシンプルな一杯。
ロースです!
豚バラと予想してただけに意外でした!
これは美味い予感がしてきましたよ〜!
炭火焼!
炭火のアロマに柔らかくもしっかり食感のある美味しいロース肉です!
ウナギの蒲焼をヒントにした甘辛いタレも程よい甘さがクセになります。
美味い!これ美味いんだね!
米が美味い!
米にも丼底にも秘伝のタレが程よくかかってます。
新潟県佐渡産のコシヒカリ
個人的に大好きな硬さにタレ、肉がエンドレスで食べられます!が!米の大盛りはございません。

帯広市民の家庭の食卓でもバンバン食べられている豚丼。まさに帯広市のソウルフードですよね!
なんまら美味かったです!
今まで食べて来なかったのが損してましたわ(笑)


一句

豚丼の
美味さを今に
なって知る

ダイレクト川柳