■マリコ先生の自己紹介

・東京都江東区で個別学習塾を25年経営

・中央大学法学部

・児童心理カウンセラー

・進路アドバイザー

進路アドバイザーとは

・ナリ心理学®︎認定心理アドバイザー
LINEセッションマスター

ナリ心理学とは

・小中高の学習塾の先生

マリコ先生の塾

 

アレ?

ブログを書いていないのにPVが減ってないぞ?

 

 

 

 

 

と、思ったら…

keiko先生がバックアップしてくれていた\(//∇//)\

 

 

 

keiko先生のブログ

keiko先生が面白すぎる

 

 

 

元のブログ

 

このブログにkeiko先生のことを書いたら…

 

 

 

 

ブログの文章の中に、

 

 

ライティングの先生

って書いてあるんだけど(^^)

 

 

 

 

えぇ、もちろん

keiko先生のことですよ(^^)

 

 

 

 

 

 

ライティングって

ものすごーーく奥が深くて、 

 

 

 

 

 

例えば、

「わかる」の言語化が言えますか?

「わかる」とは、
①カテゴリー化できた時
②自分のもってる記憶と関連付け

に大別(たいべつ)されるということです(^^)

 

 

 

 

 

 

こんなことを

keiko先生と雑談の中でも言語化してきたわけです(^^)






ライティングって技術なのですが、

その人の持っている「知識」はもちろんですが

「最新情報」が聞けるかどうか?なのです。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

2025年から大学入試が変わります。

塾の先生なら、どこがどう変わるのか?

知っていて「当たり前」になりますが、

 

 

 

 

 

 

「不登校カウンセラー」とかと名乗っている人は

「不登校」のことをどこまで勉強しているのかご存知ですか?

 

 

 

 

 

 

小学生の不登校

中学生の不登校

高校生の不登校

不登校と引きこもりの違い

通信高校とサポート校の違い

スクーリングの有無

東京都と地方の学費の問題

通信制高校のメリットデメリットが言えるかどうか?

 

 

 

 

 

 

「うちの子も数年前は不登校だったんですよ。

でも。大丈夫ですよお母さん」

という、古い情報のカウンセラーさんと傾聴だけを望むお母さんなのか?

 

 

 

 

 

「今、スポーツをやっていて学校に行けません。

こんな状況ですが、どの通信制の高校がありますか?

また○○大学に進学するにはどうすればいいですか?」

といった生徒に対し、

最新の情報を提供してくれる人なのかどうか?

元高校の先生が不登校カウンセラーだったり

自立支援学校の先生だったり、

 

 

 

 

 

 

 

その人の「背景」をみた方がいいのです。

 

 

 

 

 

 

 

それを選ぶのはお客様なのです。

 

 

 

 

 

 

なので、

選ぶ側の人は

「どんなことをしてくれる人なのか?」

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

中学1年生男子がいる不登校カウンセラーさんに、

高校2年女子が私立高校から通信に編入したい場合、

まずは、今、何月なのか?

ここからスタートです。

のんびり傾聴している場合じゃないのですww

入学式が4月なのか9月なのか?

それによって在学中の学校から書いてもらう書類がありますからww

 

 

 

 

 

 

 

その人の「背景」をみてください。

何年、その仕事をしているのか?

実績はあるのか?

その人の「背景」には誰がいるのか?グラサン

 

 

 

 

 

ナリ心理学

グラサン全てに背景が大事

人の言動には、

必ず「背景」があります。

 

 

背景を無視して言動だけ見ても、あまり本質的ではないです。

 

言動そのものには、そこまで意味がなかったりします。

 

背景を読めるようになると、言葉をそのまま受け取らなくなれる。

 

ナリ認定心理アドバイザーも

「背景」見て話すから

ある意味誤魔化せないよグラサン
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

■LINE公式

「ガチ・マリコ塾」 

今、LINE公式に登録すると、

ノートの取り方まとめ方(資料:ナリ心理学ブログ)

Facebookライブ3日間を全てYouTubeにして

お渡しします🩷🩷

 

 

■ちえチャンネルYouTubeはこちら

ナリ心理学認定心理アドバイザー
動くマリコ先生が見られます(^^)
ピンクの髪の毛はズラゲラゲラ
 

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学の無料メールブログメール
ナリくんからメールブログが無料で送られてくるよ音譜
まだの方はこちらからすぐ登録できるよ♪

 

 

 

 ここからクリックしてね♡

 

 

 

Facebook