■マリコ先生の自己紹介

・東京都江東区で個別学習塾を25年経営

・中央大学法学部

・児童心理カウンセラー

・進路アドバイザー

進路アドバイザーとは

・ナリ心理学®︎認定心理アドバイザー
LINEセッションマスター

ナリ心理学とは

・小中高の学習塾の先生

マリコ先生の塾

 

「おい!ビール」

「靴下取って」

「ちょっと肩揉んで」

って旦那さんに言われて

「愛」があるからやってる人と

ヤダヤダ行動している人の違いは?

 






 

簡単よ。

ナリ心理学

我慢をやめるとどうなるのか?













拒否出来るかどうか(^^)

拒否しない=我慢してる










先日生徒に、

「宿題はこのページとこのページの2ページね」って言ったら「そんな多くは出来ません」って簡単に拒否されたよ(^^)


 



ある日、「このお菓子食べる?」って言ったら、英語だらけの袋を見て「外国のお菓子はマズいからいりません」って拒否されたし(^^)






 

子どもって拒否だけは立派だよね(^^)

 

 






子どもに習って旦那さんに、






 

 「おい!ビール」って言われたら、

自分で取って!

ついでに私のも持ってきて♡




「靴下取って」って言われたら

靴下家出したから家にいないよ!





「ちょっと肩揉んで」って言われたら、

私、今日、手が日曜日だから無理!






 って、旦那さんに対して軽く拒否出来るかどうか?

子どもはすぐ拒否するのに…っていうか、なぜ、子どもはすぐ拒否出来るのか?



 



 

 

 子どもが簡単に拒否するのは、

・我慢しない

・自分が決める

・自分がその責任を負う

 勉強なら点数に反映する。

 

 





だけど、支配型のお母さんの元で育つと「拒否」しない。我慢する。






「ここ宿題です」って先生に言われたら、とりあえず黙って家に持って帰る。「多いから無理です」の声も出ない。宿題の多い少ないは、後でお母さんから塾に電話が来る。「宿題少なすぎますけど!」って(^^)










外国のお菓子でも一応もらっておく。不味くていらないけど一応お礼も言う。なぜなら、お母さんに支配されて育ったから。「自由」「選択する」とか「自分で責任を取る」なんてお母さんから教わってないから。黙って言われたままいい子を演じる。






だから、






「おい!ビール」

「靴下取って」

「ちょっと肩揉んで」

って旦那さんに言われても断らない。







自分がテレビを見ていてもビールを持ってくるし、どんなに疲れていても旦那さんの肩を揉む。






なぜなら、




・我慢しない

・自分が決める

・自分がその責任を負う

が出来ないから。







旦那さんに支配されていると思っているし、断ると怒られると思っているし、その責任とるの怖すぎだから。怒られて「出ていけ」とか言われたら行くとこないし…とか考えると怖くて旦那さんに拒否出来ない…



決めなかったら責任とらなくていいから支配されるを選ぶ。そして「不自由」のまま暮らしている。






だから、






旦那さんに何も意見を言わない。


 

 


旦那さんに意見を言わなければ、

その意見に対する批判を受けることもないし、



 

旦那さんに意見を言わなければ、

それを実行するための計画立てる必要もないし、

 




旦那さんに意見を言わなければ、

意見を言ったことで生じる責任を取る必要もない。

 



 私は責任を負わない代わりに、

あなたの奴隷として生きます。

 

 

 

 ってことで、






「やりたいことってなんだろう?」

「私の人生ってなんだろう?」

「こうやって一生終わるのかな?」

っていう目の前の楽しくない現実は、



 


 

 奴隷として生きた方が楽なのは

何も言わずに、

何も決めずに、

生きてきたことの結果だから。

 





「奴隷として生きた方が楽」って責任逃れしたつもりが、

「おい、ビール」

「おい、肩揉め」

「パチンコ行くから金よこせ!」

って旦那さんの言うことに怖くて拒否もせずに我慢していると、

「奴隷として生きてきた結果」として目の前に現れるってこと。

「やりたいことってなんだろう?」

「私の人生ってなんだろう?」

「こうやって一生終わるのかな?」

っていう目の前の楽しくない現実。







ずーっと責任取りたくなくて逃げている答えが目の前の現実







じゃあ、どうすればいいですか?








気づいた時点から、少しずつ少しずつ「嫌なら拒否」「嫌なら拒否」「嫌なら拒否」すればいいのよ。それが一番、速いから。








未来に奴隷のように生きるか?

未来に自由に生きるか?







「やりたいことってなんだろう?」

「私の人生ってなんだろう?」

「こうやって一生終わるのかな?」

っていう目の前の楽しくない現実。

を、いつまでつづけるか?






今日の自分の発言と行動で全然変わるのです。

 





子どもって拒否だけは立派だよね。あなたも子ども時代はあったんだから。一度くらいは拒否出来たはずだから!「子どもの頃から拒否してません」とか言わないでね。だって、誰でもイヤイヤ期はあるんだから。







大人になった今、

嫌ならイヤイヤ期を出していこう!

世界は暖かいから(^^)





 

ではまた。

 

■LINE公式登録特典プレゼント

・SEO対策とブログライティング

で2ヶ月で100→1000PV

・一晩で50人以上が登録

してくれました!

 ・スタンプ1つ送信してね!

 

 

 

■ちえチャンネルYouTubeはこちら

ナリ心理学認定心理アドバイザー
動くマリコ先生が見られます(^^)
ピンクの髪の毛はズラゲラゲラ
 

 

 

 

 

 

 

 

■ナリ心理学メルマガはこちら

超ナリ心理学の無料メルマガ登録してね

ブログより頷く文章が怒涛のごとく書いてあるから(^^)