こんにちは!
タロットリーダーゆみこです。
 
 
守田矩子先生の
「OSHO禅タロット初級@東京」2日目終了いたしました~(≧▽≦)


2日間、カード解説、そして参加者さんの自己リーディング
超濃密時間を過ごしました♡
 
守田矩子先生、長時間の愛あるリーディング本当にありがとうございます。
そして、自分のことをオープンにしての自己リーディングしたみなさま
ありがとうございます!
(前に出てくるだけで心臓バクバクでしたよね(^_^;))
 

タロットやっていていまだに不思議なのが
79枚のカード、確かに入っているのに
この場に出てくるカードが、偏るんです。

みんなのリーディングを聴いていると、とても他人事とは思えず
涙涙の一日でした。

 
それでは
友達を自分から誘えない人の心理① からの続きです。


講座参加前に 『ビフォー』 で引いてみたカードが↓です。
 

 

現状: 虹の5 部外者 (THE OUTSIDER)

子どもは、ゲートの向こうの「虹色の世界」に入りたい。鍵がかかっていて「入れてもらえない」と思い込んでいる。

 

アドバイス: 大アルカナ 20 無垢 (INNOCENCE)
カマキリをどうにかしてやろうとコントロールすることなく、おじいさんだけど、子どもの頃のような純粋な気持ちで、遊んで、楽しめばいい。

 

結果: 大アルカナ 12 新しいビジョン (NEW VISION)

すると、下を向いてはいつくばっていたのが、上を向いて霊(SPIRIT スピリット)からの情報を得られるようになる。
 

総括: 虹のペイジ 冒険 (ADVENTURE)

周りは暗く、子どもだから怖い。でも目の前に虹の世界があるし、そちらを向いているので、あと一歩踏み出せば虹の世界に行ける、という問題である。

--

 

 

子どものカードが2枚も!
私は、虹の世界(大人だからこそ手に入れられるもの)に行きたいけど

子どもで、「怖くて行けないよー」 となっています。


そして 「アドバイス」 でも、おじいさん(つまり、大人)が描かれていて
コントロールせず、無垢な気持ちで遊び楽しむ「大人」になれと言われています。

そうか、私、カマキリ(話が通じない存在)も受け入れ、楽しむ大人になりなさいなのか。


 

自分にとって

虹の世界 → プロの占い師としてバリバリ活躍している
カマキリ → ずっと占い師に反対している(話しの通じない、私の思い通りにならない)だんなさん

 

です。



私はだんなさんに反対されて、応援してもらえないし
占いでバリバリ活躍しているみんなの仲間にはなれないし(入れてもらえない)

だから、「新しいビジョン」のカードのように下を向いて、みんなのブログをできる限り見ないようにしていました。



(一応、誤解のないようにですが
私の仲間の占い師さんたちは、決して私を仲間に「入れさせない」とか、そんなことしてませんよ。


こっちが勝手にゲートの外で『いいな~』って見てたんですから)


 

そんな思い込みのまま、講座1日目に
私は、人を誘うことができない」ことに気づきました。


講座参加前の【ビフォー】のリーディング
「子どものままでいることと」

今回のテーマ
「人を誘うことができない」ことと、

まだはっきりとした関係には気づいていませんでした。


そんな中、迎えた、自己リーディング。

 


守田先生:
 

 「はい、ゆみこさんは何についてみますか?」

 

私: 

 

 「もともと守田先生の講座を受けたいと思っていたのに、

『いつ東京に来てくれるのかな』って勝手に待っていました。

来てくださいと言えばいいに気付いたんです。

でも、これまで友人に『ごはん食べに行こう』レベルのことも誘えないのです。」


守田先生:

 

 「はい、それではそんなゆみこさんの【現状】行ってみましょう。」

私: 

 

 「『水の2 親しさ』です。」



私: 

 

 「『友達』を誘えない というテーマなんですけど、これを見て、『あ、だんなさんもデート誘えないよね』って気が付きました。

今は出張でいないのですが、帰ってきて、子ども預けて『ごはん食べに行こうよ』って誘うことを考えたら、できないかもって思いました。」

 

守田先生:

 

「そうなんだね。パートナーなのに」

私: 

 「だんだん怖くなってきたー、何でしょう。」

守田先生:

 

 「何だろう?じゃあ、【アドバイス】見てください。」
 

私: 

 

 「(大アルカナ10)『変化』ですね。 勝手に物事が変化していく というより、友達を誘えない、もちろんだんなさんも誘えない、(守田)先生にも来てくださいって言えない、自分の鑑定・講座募集記事を出しても『来てください』が言えない。」

守田先生:

 

 「おー!『やってます』ってただ言うだけ?!」

 

私:

 

 「来てくださいって誘うことを考えただけでも、『うわ、無理だ』って今思いました。」

守田先生:

 

 「そうなんだ。」
 

私: 

 

「これは 『繰り返している』っていう方を言っていると思いました。」

守田先生:

 

 「『繰り返し』 のパターンかな。でも、それが『変化するときが来てます』ってお知らせでもあるよね。じゃあ、その【結果】どうなる?」

私:

 「虹のクイーン 『開花』 です。

 

あー、うーん・・・、(しばし沈黙)・・・」

(ここでかなり歯切れが悪くなります。)

私: 「初めて、水野多希子さんにOSHO禅タロットで見てもらった時に出したカードがこれだったんです。

これ見た時に、『これやりたくない!』って思ったんですね。」



この辺で、だんだん勝手に涙があふれてきています。(ノ◇≦。)


私: 「こういう服を着て女性らしくいるってことも『もうそんなの私には絶対無理』って思ってて

鑑定の帰りに『こういう服を買いに行ってください』とかを言ってもらったのですが、

やっぱり無理~ でした。」

「『じゃあ、服が無理なら、この女性のように誰って区別なく、全員に対して笑顔でいてください。』って言われて

それも無理、すごい嫌だったんです。」


ずっと無理を繰り返す、私に会場からは笑いが・・・そりゃそうか(笑)、かなり抵抗しています。


 

次記事「友達を自分から誘えない人の心理③」に続きます。