こんにちは!
2020年8月に娘を出産し、
翌年5月に復職しました。
現在は時短勤務で仕事しています

・
・
・
5歳を前に初めてディズニーランドに行ってきました

今日はそのことを。
ちなみにわたし自身はディズニーランドに行った当時第二子妊娠5ヶ月でした。
2ヶ月以上続いたつわりもやっと終わり
、

お腹も大きくなりすぎず、
季節的にも暑すぎない6月初旬に
急遽ディズニーランドに行くことにしました

・
・
・
まず、わたしも夫もディズニーに疎い

最後に行ったのは結婚前に今や夫婦となった2人で行った2018年。
7年間行ってませんでした。
アプリ必須?何それ?
ファストパスないの?
な状態

とりあえず準備したこと
- アプリをダウンロードする
- 前日までにアプリからチケットを購入しておく
- インスタで「ディズニー 攻略」で調べてみる
何となく決めておいたこと
- 困ったらとりあえずイッツァスモールワールドへ
- 子どもが飽きてしまったら「ミニーのスタイルスタジオ」周辺に子どもの遊びスペースがあるからそこへ
- ご飯は様子を見つつ、早めに時間指定してモバイルオーダーしておく
調べているうちに情報過多で頭が痛くなり

もう行くのやめようかなと思い始める次第。笑
そんな感じだったのでガチガチにプランは決めずに
チケットは取れたし、
行ってみました!
結果、そんなわたしでもとても楽しめた





わが家での過ごし方を残しておきます
4歳児と行くディズニー1日プラン
- (渋滞🚗により)9:40インパ
- メリーゴーランド※10分待ち
- イッツァスモールワールド(1回目)
- (白雪姫のは怖がって列の途中で離脱)
- 「グランマ・サラのキッチン」で12:00前にランチ🍛
- カチューシャなどのグッズ購入
- パレードを見る
- (メリーゴーランド並んでる間にプレミアアクセス(課金)した)「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のショーを並ばずに良席で見る
- ミッキーのアイス買って食べる
- 「ミニーのスタイルスタジオ」(ミニーちゃんに会いに行って一緒に写真を撮ってもらう)※20分待ち
- グーフィーのペイントプレイハウス※10分待ち
- 「ミッキーの家」(ミッキー会いに行って一緒に写真を撮ってもらう)※20分待ち
- イッツァスモールワールド(2回目)※20分待ち
- スティッチのエンカウンター※20分待ち
- 「トゥモローランドテラス」で18:00頃に夕飯🍔※座席数1360もあるらしい。普通に席座れた
- ベイマックス※70分待ち
- エレクトリカルパレードを見る
- 「プレジャーアイランド・キャンディーズ」でサクッとお土産を買う
- (お昼ご飯中にプライオリティパスとった)プーさんのハニーハント
- 20:50頃に退園
もう少し分けて振り返ります!
開場は9:00〜とされているけど、
実際にはランドは8:45、シーは8:30に開場されるとか。
わたしたち家族はもともと朝弱いファミリーなので
、

7:00台から並ぶことなんて考えてはいなかったのですが、
8:00過ぎに家を出て9:00からを目指すことに

ですが渋滞で実際は9:40頃になってしまったって感じです。
でも入園まで待つことなんてほぼなくスムーズに入れたので逆に良かったのかも

ちなみに駐車場は心配の余地がないくらいたくさんあるので、
そこは大丈夫です

(近場のイオンは週末駐車場が満車なのですがディズニーは大丈夫
)


とりあえず写真を撮った後、メリーゴーランドへ。
メリーゴーランドは20分待ちくらい。
その間に「プレミアアクセス」で「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のショーをとりました。
¥2,500/人 ×3人で¥7,500

これは課金しなくても別に並んで楽しむのもアリだと思います!
でも結果的に買っておいたおかげで
スムーズに入れて真ん中の前の方の良席で見れたので
とって良かったと思っています

ショーもかなり見応えがありました

前後しましたが
メリーゴーランドの後はイッツァスモールワールドへ。
「困ったときはとりあえずイッツァスモールワールドへ行け」という名言を見たので

でも本当にその通りで、
イッツァスモールワールドは待ち時間少ないし
室内だし、
乗車時間はまぁまぁあるので疲れずにいい感じに時間が潰せます

ランチはイッツァスモールワールド近くのレストランへ。
混雑時は食にありつけない可能性もあるなんて見て
かなりビビっていたのですが、
この日は6月の平日ということもありそんなことはありませんでした。
ですが、モバイルオーダーで先にごはんを注文しておく
(席がとれなければさいあくテイクアウトしてレストラン外のどこかで食べる)のプランも
頭の中に入れておくといいかと思います!
やはり混む前に早めごはん(12:00前)に済ませておくのが
良い気がします
!

ランチの間に夫がプーさんのハニーハントのプライオリティパスをとってくれました。
でも20:00の回とかだったので、
疲れていれば行け行かないことも視野に入れていました。
アリエル風ワンピースくらいであまりディズニー武装していなかったので、
この後グッズを買い、様になりました。
プレミアムパスを買ったミュージカルまでの間、
ちょうどパレードが始まったので見ました

またもやイッツァスモールワールドへ笑
助かる〜
スティッチのエンカウンターもタートル・トークみたいで楽しかったです!
特に小さい子どもにたくさん話しかけてくれてたなぁ
一番座席数があるらしい「トゥモローランドテラス」で夕飯。
ベイマックスバーガー、かわいい
この後帰ってもよかったのですが、
娘がまだいたい!ベイマックスの乗りたい!
ちゃんと待てる!と言うので、並んでみることに。
結果的にちゃんと待てたけど、
70分待ちは4,5歳児にはちょっと負担だったかな?
でも待ってる間も動いてるのが見れて音楽も鳴り響いてるので、ノリながら待っていました。笑
乗りたい!という方は
プレミアムパスかプライオリティパスとっておくのがオススメかも。
※知らずになっちゃったけどけっこうぶんぶん遠心力かかるので、妊婦非推奨
わたしの場合は無事でしたが。
エレクトリカルパレード見て、
お土産買って、
お昼ごはんのときにプライオリティパスをとれた
プーさんのハニーハント乗って、
パークを後にしました!
帰りの車で娘は爆睡

アプリで完結なんて、初心者無視した運用設計だろ〜と怒っていたわたしですが←、
ちゃんと行けばそれなりに楽しめました

思い出をありがとうディズニー


など(他にもあるよ
)

仕事への考え方についてもぜひ
多くの方に読んでいただきたい記事