今日は老人の日 | 太郎のひとりごと【太郎の独り言】

9月15日は老人の日だそうです。

 

ハッピーマンデー制度が始まったことで「敬老の日」が9月15日から9月の第3月曜日に変更になりました。


そして、9月15日は老人福祉法により「老人の日」に定められています。

 

上差しなんで老人の日に?

それは、日付を変更することに反対の声があがったからだそうです。


老人の日は「老人福祉への理解や関心を高めること」

「社会を生きる人々が協力して助け合い、老人が自ら生活の向上を努めること」

を目的として定められたそうです。

上差しでは敬老の日との違いは?

敬老の日が「お祝いの日」であるのに対して、老人の日は「啓発を呼びかける日」

なんだそうですよ

 

そして9月15日から9月21日までの1週間は「老人週間」となっています。

 

犬で?老人とは?

ぼくは老犬て言われてるけど・・・・・

 

上差し 年をとった人。年寄り。 対象は65歳以上を原則 。

 

犬敬老会の記念品は75歳以上の人がもらってるよね。

 

上差し 75歳の人は「後期高齢者 」にわけられているみたい。

各種公的機関が行う人口調査では、

64歳以下を「現役世代」(1歳未満を乳児、1~5歳を幼児、6~14歳を児童、15~44歳を青年、45~64歳を壮年)

65~74歳を「前期高齢者」(准高齢者)

75歳以上を「後期高齢者」(85歳以上を超後期高齢者)

と区分しているんだって。

 

犬ぼくはもうすぐ80歳なんだってワン

(10月1日で16歳)

 

 

京都中央動物病院参照

犬まだまだ頑張るんだワン

水分補給も忘れずに(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

写真は今朝のあさんぽからお届けしました。

今日も朝から暑いですね。

まだ、ツクツクボウシもいましたよΣ(゚Д゚)

でも台風が来たらいなくなるかもね(;^_^A

 

台風の動きが心配です💦

 

敬老の日の記念品を早めに配布したので良かったウインク

 

台風14号「ナンマドル(Nanmadol)」

ウェザーニュースより

 

引き続き天気予報に気をつけてお過ごしください。

 

今日もブログにお越しいただきありがとうございました。
 
素敵な一日をお過ごしくださいキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
 

 

 

 

afima link

 

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
にほんブログ村