5/23(日) 放送大学、釜寅 | そんな感じ。 since March 28, 2005

そんな感じ。 since March 28, 2005

日常生活の中で、ふと感じたこと。

関心したこと。

その時の感性のおもむくままに気ままに書き留めています。

2021年05月23日(日) 曇一時雨後晴

【横浜】 最高気温 24.9℃ / 最低気温 15.4℃

 

人口372万人、65歳以上の高齢者が92万人の横浜市はワクチン接種で苦戦中。

母もまだ予約が取れていない。

 

今日のお昼ご飯はツナサンドと“ニンジンの丸焼き”。

夫から「料理が雑過ぎる!」と大顰蹙。

玉ねぎたっぷりのツナサンドは「また作って欲しい☆」と好評でしたが。

 

【放送大学】

 

BSの録画予約をしていたら、放送大学の西洋美術史があることに初めて気がついた。 ⇒ 西洋芸術の歴史と理論

『第8回 イタリア・ルネサンス美術』の残り7~8分を見ました。

丁度、チェーザレの世界だったわ。

チェーザレとミケランジェロ・ブオナローティとジョヴァンニ・デ・メディチ(後の教皇レオ10世)の三人は同じ1475年イタリア生まれ♪

 

 

ミケランジェロがフィレンツェからローマに亡命したのは知っていたけど、共和国政府側について築城長官兼総監督だったとか、細かい経緯は全然、知らなかった~。

その前に「劫掠(ごうりゃく)」の読み方を知らなかったという・・・。(スマホの「簡体手写」でやっと調べられた・・・)

 

「ブロンズィーノの《愛のアレゴリー》には様々な暗喩が施されています。」でさら~っと説明が終わったけど、その様々な暗喩って何か教えてよ~~~。

あとでグーグル先生に聞いてみます☆

 

【釜寅】

 

今日は父の誕生日なので、実家と我が家で釜寅のうなぎまぶし(1,944円)を取ったのだけど、実家には指定の18時半に届いたらしいけど、ウチには待てど、暮らせど、配達されない。

ネットで2件、注文したので、重複かと思われて伝票が破棄されていたらしい。

1時間遅れで到着。

お腹が空いてカッカしていた夫が、文句を言おうとしたその前に配達員さんに「サービスのアイスクリームで~す。」とアイスクリームを手渡されて、「あっ、どうも。」とお礼を言ったという(笑)。

 

写し忘れたけど、お出汁の入ったポットもあります。

色々な食べ方が出来て、父や母も「とっても美味しかった☆」と喜んでいたので、良かった。

 

サービスのコールドストーンズのべりーストロベリーアイス。

ベリーたっぷりで美味しかったです☆