5/22(土) CRP、びっくりドンキー、クーラー、スノコとゴザ | そんな感じ。 since March 28, 2005

そんな感じ。 since March 28, 2005

日常生活の中で、ふと感じたこと。

関心したこと。

その時の感性のおもむくままに気ままに書き留めています。

2021年05月22日(土) 曇時々雨

【横浜】 最高気温 22.1℃ / 最低気温 18.2℃

 

今日は土曜日。

いつものようにバ介さんと朝の散歩。

 

08:43

曇った空、割と好き。

 

【CRP】

 

実家に寄ったら、父がファイルを持ってきた。

過去の血液検査の結果などが日付順に丁寧にファイルされているを見て、「(頭は)明晰だなぁ~。 ヘタしたら最近物忘れが激しい私よりもしっかりしているかも!?」とちょっと焦る。

 

インフルの予防注射を受ける前はすべての項目が正常値だったのに、接種後は「H」マークが並ぶ。

接種後、関節の痛みで起き上がれなかったころのCRP(=C-リアクディブ・プロテイン)の値は、6.3。

かなりの炎症が起きていたことが見てとれる。

直近の値は1.25。

正常値の0.3㎎に比べたらまだまだ高いが、それでも落ち着いてきたようだ。

 

私: CRPを見ると炎症は落ち着いてきているね。

父: 最近、調子が良くなってきたんだよ。(と、嬉しそう。)

私: 見た目も元気そうよ。 良かったね☆

 

父は明日、89歳の誕生日を迎える。

 

【びっくりドンキー】

 

11:00

今日は近所の練習場へ。

108球、打ちました。

ど~もね、ドライバーの調子が良くない。

 

12:11

お昼はモールの「びっくりドンキー」で。

びっくりドンキーは初めて。

私は、チーズハンバーグ(860円)、夫はカレーハンバーグ(910円)。

10%割引きクーポンを使って、合計1,593円になりました☆。

見かけは地味だけど、ハンバーグにしっかりお味が付いていて、美味しかった☆。

夫も感動した面持ちで、「意外と旨いな。 通うかも。」と申しておりました。

 

【クーラー】

 

元“洗濯物干し部屋”だった私の仕事部屋にはクーラーがない。

西日が当たる夏場の午後は灼熱地獄と化す。

去年は裏の家が解体工事をしていたこともあり、8月11日(火)~9月13日(日)まで軽井沢に長逗留したのですが、今年もそんなに長く滞在できるかは分からないので、クーラーを買おうと電気屋さんにやってきました。

クーラー本体が12万弱、工事費込みで17万弱という見積もりを貰い、お会計という段になって、説明書を見ていた夫が、「ちょっと待って。エアコン専用コンセントも必要なんじゃないの?」と。

店員さんが、「あっ、そうですね。 法律で定められていて必要になります。 設置工事代は最低5万円~です。」って。

いや~、クーラー本体より、工事代金の方が高くなりそうなんですけど・・・。

さっきまで買う気満々だったけど、一旦、考えさせてくださいとお店を後にしました。

どうしようガーン

 

クーラー専用コンセントでダメージを受けて、タリーズでエスプレッソシェイクを飲んでエネルギーチャージ。

お値段はTall:580円(税込638円)ですが、ドリンク券を使って55円。

エスプレッソの風味と濃厚さが絶妙でした。

美味しい~☆

 

ショッピングモール内の「メレンゲ」というパンケーキ屋さんの平日モーニングも気になる☆

 

【スノコとゴザ】

 

ホームセンターで桧のスノコ(1,078円)を購入。

バ介はとっても気に入った模様。

 

バ介が畳やゴザを引っ掻いて破りまくるから、い草のゴザも新調(2畳用、3,278円)

こちらも気に入ったようで、敷く前から乗っかって寛いでいます。

ホームセンターではささみジャーキー(1,408円)もお買い上げ。

ホームセンターの買い物はみんなバ介関係。