35歳転妻な日々 -7ページ目

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

クレジットカードの愚痴です。
私のメインはPontaカード(クレディセゾン)
社会人になって初めて作ったクレジットカード
なんでPontaカードにしたかというと隣にローソンがあって毎日お昼を買ってたから店員さんに紹介されて入ったのよね
だからもう15年くらい
海外旅行用にカード作ったりもしたけどメインはPonta
Pontaカードの楽しみはお試し引換券というポイントをお菓子に半額以下で交換できるとゆうやつ
知ったときは画期的だった
その時のクレカのポイントはすぐ使えるやつがなくてまとまってから請求してギフトカードにするのが主流だったと思う
実家通いの会社員はそんなお金使わなかったからポイント貯めるのが遠かったんだよねー
だから10ポイントでも貯まったらお菓子に交換できるPontaカードラブだったんだ

お試し引換券の歴史
店舗回れば各店2こずつ発券→交換できた
夜中0時更新
ロッピーのみ
暇な私は夜中近所のローソンをひたすらまわってお菓子収集
Bitの大袋とか沢山手に入れたなぁ

気づいたら
1日1個のみ
朝7時更新
ロッピーだけではなくアプリで予約もできるように

そ、ん、で!
アプリの予約で1時間でなくなるの😭
私の携帯アイフォンじゃないからか全然アプリ繋がらなくて繋がったら上限に達しました

子がいるからむかしみたいにローソン巡りも日中しかできないし
人気のあるお菓子はロッピーでもないし
ロッピー当日オンタイムでいけても回線混みすぎて遅い×100

テレビで紹介されてシステム改悪ばっかだし
肝心のお菓子手に入らないしお菓子のために時間割いて行くのも違う気がして、、、

主婦
生活費いけるとこはすべてカード払い
買物はイオンでもナナコの圏内でない地元スーパー
ネットはアマゾン、ヨドバシ多め

どこのカードがいいのか
コロナでカード支払いに変えたら月最低10万くらいはつかってる
今のカードは上限200万(海外旅行で増やしたまま)

楽天にしようかと思ったけど最近は楽天で買物するのコンタクトくらいでほぼアマゾンかヨドバシだしなぁ
でも最近はお店で楽天ポイント聞かれること多いから時代の流れは楽天持っといたほうがいいの?

転勤あるから全国区のやつがいいんだよねー

Pontaでお菓子が引換できれば不満はないのになぁ
2歳1ヶ月から2ヶ月の記録です
身長 86cm
体重 14kg
服のサイズ 90cm
ズボン 80cm〜90cm
オムツ XL
靴 15cm (長靴は14cm)

足が一段と大きくなり上履きと外靴サイズアウト
4月からのプレ幼稚園のために上履き難民になる
お店4件回っても合う靴見つからない
試着しても全部靴が浅い
甲高幅広の苦難
アマゾンの試着できるサービス利用し健康シューズをみつけてなんとか入る15cm
甲高幅広の味方健康パワーシューズ!
イフミーすら履けなかったけどこれはいけた

 

 

タイムスケジュール

7時 起床(起きるの遅くなった)

7時半 朝ごはん

フリー

12時 お昼

フリー

16時すぎ昼寝 1時間

17時 夕ご飯

18時 お風呂

21時 就寝(昼寝の時間によっては23時になることも)


午後1時間寝てくれる間に目の前のスーパーにいけたけど今はもう無理

おやつあげてちょっと出かけてくるねって言えば一人でお菓子食べてユーチューブみて待ってたけど最近は後追いするのでできなくなった


成長してる


一時保育も預けると今まではおもちゃに夢中だったけど離れるのを惜しむようになる


発語

ほんと?

あれ?


トイレトレ

いきなりトイレに行きたがるように

便器に座らせるとトイレットペーパーちぎって吹いたフリして水流すまでする

慌てて補助便座とトレパン購入


まだスボンも全部脱がずおろして座るだけ


冬で寒いからまだそこまで本気にならなくていいかなと


色の認識

赤、青、黄色、黒、白はわかって話す


大きい、小さい

早い

など少しずつ理解してる

こどもチャレンジのおかげ

ありがとうしまじろう


ぷちからステップも継続予定


幼稚園プレ予約完了(週1)


木の遊びで車やケーキを作る

ボンドで手がベタベタだけど細いパーツもつけてて意外と器用になった



1歳半健診で発語ひっかかり2歳児健診行う
心理士さんと面談
二語文は出ないけど目の前で遊んでる様子からわかってるしその内出てくるのではとのこと
大きいとか赤とか話してたから理解度はあると判断された様子
何か気になったことあったら連絡くださいと
今の市は発達についての療養手厚いからまた気になることあったら連絡するつもり

未だに二語文なし

ジャンプできるように
トランポリンや布団で飛び跳ねる
マンションなので床でドンドンしないで布団で飛んでとリビングに布団敷きっぱなし(笑)
布団もマットレスと2枚重ねだから響いてないはず
言うこと聞いて布団で飛んでる


2歳になったら昼寝しなくなるって本当だね

午後の昼寝なくて親がつらい

夕方寝るから夜寝るの遅いし私の自由時間なくなるし

朝起きるの遅いしなんとかしたいところ


ごはんは鮭フレークをまぜたごはんにはまってて

業務スーパーの鮭フレーク愛用

逆にアンパンマンポテトや焼き芋など食べなくなる

納豆巻は変わらず好き


2歳の誕生日から一ヶ月の記録

身長 不明
体重 14.1kg(着衣)
服  90cm
オムツ XL
靴 14cm(長靴)

ブーツ嫌がって長靴しか履かない

イベント
2歳の誕生日
ホールケーキをそのまま食べようとしてびっくり
チョコプレートでチョコ解禁
クリスマス
仕事の関係でケーキ2個別日に食べる
ケーキもりもり食べるから驚く
お正月
おせちは黒豆を食べた
お餅は怖いからまだあげてない


イヤイヤがはじまってスイッチ入ると大変
まだイヤの理由がわかるだけまし?
だいたい公園から帰るときにイヤイヤする

ソリもベルト付を購入

がっちりロックしているので抜け出せない
これは安定してるからカーブで転ぶこともなく快適

かわいい語録
ぶーぶーしゃ(自動車)

ごめんね
ありがとう
が言えるようになる
ごめんねはまだ自分悪くないしって顔して渋ること多い

椅子に自分で座る
食事エプロン自分でつけようとする
手が汚れるとすぐ拭いてって訴える
プラレールも買ったけど長く遊ぶのは車のおもちゃとぬいぐるみ

おままごとするように
しまじろうのスマートフォンで電話の真似してはいはいって言う

お風呂で色の変わるおもちゃあげたら大喜び
水とお湯を交互に行き来させて色変えてる

返事「はーい」と素直に聴く
けど中身わかってないこともまだ多い

自分の意思が強くなってきて今までみたいに親のペースで連れ回すのが難しくなってきた感


健康
鼻水出るけどメルシーポットで都度吸えば一週間で改善
椅子の肘置きに顔面強打して鼻血出る
病気より怪我のが心配
2歳0ヶ月のタイムスケジュールです
平日どこにも出かけないパターン

6時から7時 起床
私の起きる6時に一緒に起きることもあればそのまま寝てることも7時には起きてくる
7時 朝ごはん テレビ観ながら1時間かけて食べる
パンだと、早いことも。パン、アンパンマンポテト、チーズ、カニカマなどスープあったりなかったりバナナ牛乳2杯は必ず(便秘対策)
その間に私は色々(洗濯、加湿器水いれ、自分の朝ごはん)朝ごはん前後で鼻吸い
8時 掃除機かける 掃除機のまわりをウロウロ
8時20分 フリー テレビはYou Tubeメイン、ブロックや電車や車で遊ぶ おもちゃ広げる
出かけるときは午前中に出かけることが多い
12時 お昼 大体麺類+牛乳
13時 フリー 遊ばせる
14時半 昼寝
16時 昼寝から目覚める テレビ
17時 夕ご飯(私も一緒に)
ふりかけごはん、味噌汁、焼魚、アンパンマンポテト、その時の野菜なんか 1時間かけて食べる
18時 お風呂
色の変わる新幹線のおもちゃでひたすら遊ばせる湯
船で体力消費
お風呂あがりに鼻吸いとハミガキ
19時半から22時半 就寝
日によって寝かしつけ時間バラバラ
眠そうになったら寝室連れてくか夜9時になったら寝室なので遅い時はほんとに寝ない
お父さんが帰ってくると興奮して寝ないから迷惑
お風呂は19時には終わってるので帰宅はどうしてもすべて終わった後だからねぇ?


2020.1月から始めた月曜断食
10月に61.6kgを記録してから横這い
なんなら正月で64キロまで戻す😱

昨日月曜断食したら63kgジャストまで落とせたからゆるゆるがんばります

12月からスクワットとワイドスクワットをやるようになり下腹が凹んできた♥

しかし年末年始の暴食によりウエスト70cmのスキニーがきつくなってはいてられなかったのでやばいことに変わりはない

クリスマスから正月にかけてすごい食欲が増すのはなんなんだろう?
いきなり寒さがケタ違いになったから?
去年も年末年始の暴食で72kgなったのよね
そこでやばいと思い月曜断食を始めたんだけど年末の食欲はなんか異常
エネルギー不足かなぁ

断食明けにフルーツと牛乳だけで午前中出かけると低血糖みたいなふらっとする症状が出るからなるべく午前中にかるく食べるようにしたり豚肉食べるようにしてるんだけどなぁ