35歳転妻な日々 -5ページ目

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

早い あと一ヶ月で3歳だ

2歳10ヶ月から11ヶ月の記録です


身長 96cm(未計測)冷蔵庫のドアに頭ぶつける

体重 約15キロ

オムツ XL

上着 100cm

スボン 100cm110cm

靴 15.5cm16cm


食事

朝は寝起きすぐは食べずに6時半に起きても食べるの8時すぎとか

納豆ご飯、牛乳、味噌汁の汁のみで栄養取ってる感じ

豚しょうが焼きも細かくすれば食べる

お弁当のブロッコリーを食べた

成長とともに味覚も変化するから好きなのだけ食べさせてお皿には食べるかわからなくても盛り付けする


睡眠

7時過ぎに起床

昼寝すると夜中0時とかまで起きてる

鼻水詰まるみたいで夜中に何度か起きる

メルシーポットでうまく吸えなくなった

ノズル替え時?


トイレトレーニング

トミカで釣ってトイレに座ることはできる

まだ先は長い


お出かけ

車で義実家へ

沢山遊んでもらう


恐竜の公園
最近恐竜に興味持ったので行ってみた

怪我病気

季節はずれの蚊?にさされて腫れる

鼻水は硬めのがじゅるってる


言葉

さかさま しゃかしゃか

とかかわいい言い間違いあるけどなかなか記録できず

どこで買ってきたか確認するようになる


集団での様子

個別遊びは一人で楽しそうだけどみんなあつまるとダメ😂

みんなで何かやるより自分のやりたいこと優先


幼稚園願書提出

悩んでやーっと決めた幼稚園

プレの様子から小規模で縦割りありの目の行き届きそうなとこにした

お値段も高めなので変な保護者とかいないはず!


おもちゃ


トミカ祭
大きめの車からトミカに興味が移行
トミカ用の走らせるおもちゃも祖父母に買ってもらいご満悦
早めの誕生日プレゼントということで
まだまだ欲しい車両があるらしくコールがすごい

プラレール遊びも復活

総括
春からは幼稚園なのでゆっくりできるのも今だけかなーとのんびり過ごしてる
おもちゃとか甘やかしすぎな気もするけど来年から外の世界で揉まれるから今のうちは

2歳9ヶ月から10ヶ月になるまでの記録


身長 96cm

体重15キロ(未計測)

服のサイズ

上着90から100

スボン 90から100 80も履けるけど浅い感じ

オムツ XL

靴 15.5cmから


久しぶりに熱出す

風邪で粉薬貰ったけどまったく飲まず

休日とうばんいのその場で処方のありがたい制度だったけどシロップの選択肢なかった😭

熱も2日間続いて久しぶりの座薬

産まれてから病気一回しかしたことないから驚く


遊び

トミカに更にはまる
ダンボールをすべり台にしてトミカを走らせて遊ぶのが好き
新しいトミカ アルファード、ゴミ収集車

部屋はだんだんおもちゃが増えてきてカオス

こどもチャレンジからもレジのおもちゃ届いてお店やさんごっこする
だいたいトミカ屋さん(笑)

絵具遊び始める
絵を書くより色水を作る方が楽しいみたい

食事
海苔ブーム終了
米以外は食べなくなる
お菓子はポテトチップスをハッピーターンと呼ぶ

睡眠
疲れたときしか昼寝しない
1日家にいた日は夜まで起きてられるようになる

お風呂
お風呂拒否気味なので2日に1回入ればいいやってゆるさ

2歳8ヶ月から9ヶ月の成長記録です


身長 94cm

体重 15.5kg

オムツ XL

シャツ 90cm100cm

ズボン 80cmから100cm(裾上げ)

靴 15cmから16cm

長靴 15cm


今月は夏休みもあり遊びにいっぱい行った

キャンプ3回


みつけたキノコ


お父さんと2人一泊旅

山のイベントも何回か参加してキノコや木の実、昆虫大好きになる


食事

海苔好き変わらず

麺類もよく食べる

牛乳も沢山飲んでる

ふあふあした食感が苦手らしくスイーツも拒否


睡眠

早いと6時半、遅いと8時過ぎまで寝てる

昼寝もしたりしなかったり

すると30分の日もあれば3時間寝る日もある

沢山昼寝した日は寝るの遅くて11時とかもある

体力ついてきて寝なくなってきた


遊び

虫取りにはまる


バッタ捕まえられるようになった
カエルにも興味深々
なるべく気持ち悪いと言わないよう遠目で付き合う
キャンプでトングではさむことにハマる
ブランコ一人で降りられるようになる
車はレッカーするのにはまってる
すべり台も逆さや寝ながら滑るようになる

新しいおもちゃ
トミカのパズル
クワガタとカブトムシのぬいぐるみ
クワガタとカブトムシを戦わせてる

健康
暑くて汗疹出たけどくすりですぐなおる
身体をよじって痛がることがあるが服着替えると平気なので服の繊維が合ってないのかな?

言葉
ユーチューブの影響で関西弁
がな?
やな?
の疑問系から言葉がわりとネイティブな関西弁(関西出身者より)
数字数えられる1.2.3.4.6.7.8.9.10とまだ抜ける

起きると私棚に置いてあるにメガネかけてくれたり周りの様子見て何すればいいかわかってきてる
人見知りしない、人懐っこいので初対面の人とも仲良くできるコミュニケーション能力高い

2歳7ヶ月から8ヶ月の成長記録

身長 93cm(未計測)

体重 15kg(未計測)

オムツ メリーズXL

シャツ 90cm100cm

ズボン 80cm90cm100cm

サンダル 16cm(新しく購入)

長靴 14cm.15cm


今月の出来事はチャイルドシートからジュニアシートにしました!

 

 このレカロにした

両側にドリンクホルダーとお菓子ホルダー?がついてて本人楽しそうにぬいぐるみ入れてる

ただシートベルトになったからつけるの苦労してます

本人が嫌がる

前の 

 こっちのチャイルドシートは嫌がらなかったのに

レカロは置くだけだから取り外しも簡単で良い

 

食事

変わらず麺類が好き

蕎麦とうどんローテーション

焼きそばは汁ないからあまり好きでは無いみたい

海苔が大好きで毎食要求される

アイスを上手に食べれるようになった

 

 

睡眠

夜中12時まで起きてることがザラに

夏で暑いからか7時起床

外遊びして15時から3時間寝て

夕方18時起きてそこから寝ない

私も暑くて日中ダウンだからまぁいいかってなってる


遊び

セミの抜け殻や昆虫に興味を示す

プール遊びで水にお尻つけるだけだったけど寝そべる

身体を浮かせてワニもできるように

車も変わらず好き

はなちゃんのお世話セットから看病ごっこできるように

ばんそうこうをフィルムから剥がして貼れるように


ぬいぐるみ喋らすの好き

学研のワーク始める

鉛筆持ちがまだできず

水塗り絵もできるように




新しいおもちゃ

はなちゃんお世話セット(こどもチャレンジ)

トミカの自衛隊ジープ

昆虫図鑑

 

 このDVDもドラえもんで良い


行った場所

キャンプ

いつものキャンプ場川遊びも出来て良い

山は涼しい



他にもちょくちょく山遊びや噴水に遊びにいく

健康
何もなし
健康
そろそろ皮膚の塗り薬貰わないとなぁ

言葉
うちお→グチオ
ベランダ→ベビーゲート
しゃかしゃか→逆さま

できることが増えて自我からのイヤイヤ期がつら
虐待してる並に泣かれるから精神力削られるわ

この調子で元気に育ちますように

大人の歯医者の疑問

引越で3か所の場所で歯科治療受けての疑問です


①麻酔の違い何?音楽鳴るのと、手で注射するの

どっちが新しいの?


②大人はフッ素しないの?


③歯科治療カルテはお薬手帳みたいにできないのかな?


①は麻酔で太めの針でてーらーりらりらーって音楽流しながらするやつあるじゃん?

あれ超痛いんだけど しかも一箇所ずっと同じとこだし

前の歯科は注射で歯茎の表裏?

を何回にも分けて麻酔してたからそんなに痛みなかったんだよね

音楽鳴るのは古い治療なの??


②子供はフッ素するし

毎回他の歯科でも大人も仕上げにやってもらってた気がするんだけど

今回の所は大人はやりませんって言われた

そうなの?!

理由も言われなかったけど歯の成長のためには乳歯に塗るのは有効だけど大人は意味ないのかな?虫歯治療してるから再度虫歯にならないよう予防で塗って欲しかったけどうちではやってませんて言われた


③歯は数が多いしどこになんの治療したかわからなくなるからお薬手帳みたいに歯科の手帳欲しい

私みたいに引越て転々とするとわからない

どこの神経いつ抜いて被せた日とかわかればそろそろこの歯は何年たったからやり直しだねとかわかるじゃん?!

5万かけて被せた歯が痛くて取ったのに治療した歯医者は引っ越して遠いともう文句言えないし

住宅の瑕疵担保責任みたいに歯の治療して1年は歯科が責任もって何回もやり直すとかないのかな(笑)


今回は上左奥歯から3本目の虫歯治療