大人の歯医者の疑問
引越で3か所の場所で歯科治療受けての疑問です
①麻酔の違い何?音楽鳴るのと、手で注射するの
どっちが新しいの?
②大人はフッ素しないの?
③歯科治療カルテはお薬手帳みたいにできないのかな?
①は麻酔で太めの針でてーらーりらりらーって音楽流しながらするやつあるじゃん?
あれ超痛いんだけど しかも一箇所ずっと同じとこだし
前の歯科は注射で歯茎の表裏?
を何回にも分けて麻酔してたからそんなに痛みなかったんだよね
音楽鳴るのは古い治療なの??
②子供はフッ素するし
毎回他の歯科でも大人も仕上げにやってもらってた気がするんだけど
今回の所は大人はやりませんって言われた
そうなの?!
理由も言われなかったけど歯の成長のためには乳歯に塗るのは有効だけど大人は意味ないのかな?虫歯治療してるから再度虫歯にならないよう予防で塗って欲しかったけどうちではやってませんて言われた
③歯は数が多いしどこになんの治療したかわからなくなるからお薬手帳みたいに歯科の手帳欲しい
私みたいに引越て転々とするとわからない
どこの神経いつ抜いて被せた日とかわかればそろそろこの歯は何年たったからやり直しだねとかわかるじゃん?!
5万かけて被せた歯が痛くて取ったのに治療した歯医者は引っ越して遠いともう文句言えないし
住宅の瑕疵担保責任みたいに歯の治療して1年は歯科が責任もって何回もやり直すとかないのかな(笑)
今回は上左奥歯から3本目の虫歯治療