35歳転妻な日々 -15ページ目

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

実質10ヶ月の記録です
身長 72cm
体重 10キロちょい
服サイズ 80 袖と裾は折ってちょうどいい
オムツ テープL
歯 5本(上2本、下3本)
ミルク 朝食後100、昼食後100、寝る前200に減る
夜中起きたら200追加
離乳食 もりもり食べる、一回150グラム+フルーツ
白米のみは苦手みたいでおえってなるからとろみのあるおかずと食べる
ベビーフードオンリー
睡眠 朝6時起床
   朝9時から11時に朝寝
   夜18時寝る、寝て一時間は眠り浅くて起きること、多い、夜中2時に起きることも
夜通し寝てたのが起きるようになった😫

今月の一番の変化は後追いが始まったこと
目で追ってハイハイで寄ってくる
一人遊びしてたのにそばにいないとヤダって意思表示する
ケータイ見れなくなった
朝の一コマ
犬がいると後追いがない気がする
犬はまだ子供苦手で遊んであげる感じではない

写真に写っている緑のプラケースがキッチンへのバリケードだったけど上によじ登って越えてくるしケースの上に立つようになったから新しいキッチン侵入対策考えないと

おもちゃ フリマで知育っぽいのゲット
まだ振り回しメイン


お出かけ ハロウィンの写真とりにカボチャのある駅いったり
岬に行ったり

外食 魚べい(回転寿司)行く
赤ちゃんせんべいあげてなんとか
食べた気はしない
しゃぶ葉(しゃぶしゃぶ)
子供用椅子がベルトつきで抜け出せなくていいけどやっぱり食べた気しない

外食はまだまだ難しそう

喃語が沢山出る
だぁーだぁ
ぶーぶー
あーあー
など一人でしゃべってる

意思が強くなる
食事の好みが出てフルーツから欲しいと目配せしたり
お茶イヤイヤ首ふる
オムツ替えるの嫌がって暴れる

破壊行動が始まる
力強くて空気清浄機を傾けて中の水漏れさせたり
ルーターを叩いて壊す😓
先月はなめてケータイの充電器ダメにするくらいだったのに
力強すぎてこれからが怖い

子供用棚にあるタオルや絵本を散らかしてる
1日3回はやる
ここガードするとほかの所にいきそうだから好きにさせてる(笑)

赤ちゃんもあと1ヶ月
ここまではあわあわしてる間に成長してきてその時々で写真は撮ってるけど後で振り返ったら小さくてかわいいんだろうな
今の所特に悩みはない
歩くのは体重重いから遅そう

10ヶ月の成長記録
実質9ヶ月分です

今回のハイライトは歯が生えたこと!
標準な時期なんだけど子育てサロンでは早めに生えてる子が多いから心配だったんだよね
下の歯と上の歯がこんにちわして一安心

身長 72cm
体重  10kg
服のサイズ 80
オムツ パンツL
もうテープは動きまわるよーになってきつい。間違えて買ったテープがあと半分
朝のぽやっとしてる時とか残りの消費に努めているけどなくならない😂

ハロウィン衣装

こどもちゃれんじぷちを開始
お誕生日特別号をお願いしたけどケーキとパペットは別料金でチラシがわかりずらくてイライラ
カード引き落としにすると退会しないかぎりずっと引かれるの嫌でコンビニ払込にしたら手数料かかるっていうね

べびーやってれば違うのかもだけどベビーとぷちは連携悪いってきいたのでベビーやってなくてよかった

ラッパはまだふけない
でんでん太鼓は振って音出してる
両手におもちゃもってカチカチならす
口ぶーする
だ が ば の発音できるようになった
離乳食3回食でなんでも食べる
ストロー飲みまだできずパックを押すと飲む
サロン行くと他の子に絡みにいくことも
つかまり立ちの時間長く
つたい歩きも少し
ハイハイ早くなる
絵本読むと絵の描いてある場所に手をグーにしてとんとん?と仕草する
トントンするのが好き、扉や壁、おもちゃなんでもトントンする
よく笑う
寒くなって肌荒れするようになり保湿剤→ステロイド入り保湿剤に変更
繰り返ししゃべる犬のぬいぐるみ好き
車に興味もつ
後追いしない
一人で遊んだりテレビ観たり眠くなったりお腹すくとぐずってこっちにくるくらい

やっと10ヶ月!
体重10キロは重い!!
体重の増えがいいからミルク減らして食事増やすことになった
5:30 起床
   ヘルメット外す、ミルク200ml、オムツ交換
6:00 お父さんに託し犬散歩に


6:40 帰宅 朝ごはん
7:00 離乳食①ミルク飲んでるのでそんなに食べない 40グラム以上(ベビーフード)、デザート
7:30 お父さん出社 お見送り
   テレビみたり、絵本読んだり、遊ぶ
8:00-8:30 眠くなってぐずる抱っこで寝かしつけ
寝たら  フリータイム!
     掃除機かけたり、家計簿、日記をつけたり頭使う細かいことをやる
11:00 だいたい起きる、離乳食②空腹でもりもり食べる80グラム以上、デザート 30分くらい空けてミルク160-200mlくらい
12:00 お昼ごはん
   ご飯の間はサークル入れて録画してたいないいないばあを観せる
13:00-15:00 日によって家にいたり子育てサロン行ったり
15:00 犬散歩 抱っこで行くから腰が😱ベビーカーは階段あったり拒否られたりて機動性ある抱っこにしがち
16:00 帰宅、犬ごはん
   子どもはテレビ その間にお風呂入ってお風呂掃除も
   髪の毛乾かして、料理
   この時にバナナあげたりせんべいなど手づかみ食べ練習


17:00 お風呂にいれる、自分は洗ってあるから子ども洗ってお風呂入れるだけだから楽チン
  拭き上げ、保湿、着換え
17:30-20:00 ミルク200ml その時によってミルク時間変動、時間空くときは麦茶
 ここで料理完成→先食べる
18:00-20:00 子ども就寝
自由時間
20:00  お父さん帰宅 ごはん出す
当日出来事報告など

夜は寝落ちしたり忙しいこともあるのでなるべくラインでその日あったことを送信しておく
午前中の昼寝は一緒に寝ること多い
夕飯は週3作ってるだけ、2日は飲み会だから、、、
一番つらいのは子連れの犬散歩
💩拾うのが抱っこしたままはつらい
雨の日は飲み会あっても散歩のために一時帰宅を義務付けている(笑)
子ども雨に濡らすわけにいかないから

9ヶ月になった記念に書いているので実質8ヶ月の記録です

この月はなんといってもおっぱい卒業が大きかった
お盆まで飲んでたけど気づいたら拒否られるようになって終了😓
元々そんな飲んでなくて朝寝起きとか寝る前とかぐずったときに飲ませるくらいになってたから最後の授乳がいつかもわからない
量も少しずつ減ってたからか胸が張ることもなくスムーズでした
おっぱいに関しては終始トラブルなく終ったなって印象

身長69.7cm
体重9.3キロ
体重増えてるけど身長は横ばい

オムツ テープLとパンツL併用
下痢でメリーズ使ってたけどパンパースの方がおしりかぶれ少ないかな?

服 80サイズ

睡眠 20時に就寝6時前起床 夜間一回も起きず
たまに起きたときは抱っこして歩くかミルクですぐ寝る

歯がまだ生えないのが悩み

ずりばいが早くなる、ハイハイ行く前につかまり立ちマスターして何かあると立とうとするから目が離せない

ベビーベットをサークルに仕様変更

リビングに置いたので家事するときはここにはいってもらう
バウンサーは使わなくなったな

一時保育に連続預けた次の日外出してから下痢1週間続く
オムツ変えるたびに下痢でつらそう😫
こまめにオムツかえ、ワセリン保護であまりかぶれずに済んだ
オムツの消費がすごかった
離乳食始めたら固形チックになったのでミルク合ってない説もある

お出かけ
湖にて水につけられてる

人見知りで若い男の子に泣いたのが一回あったかな

おばさんに話しかけられるとニコニコするのでウケがいい

できるようになったこと
つかまり立ち
本のページをめくる
本棚から本を出す
リモコンのボタンを押す
小さいつまみをひっぱる

手先足先が少し器用になってきた

1日のタイムスケジュール
5:30から6:00 起床 オムツ変え、ミルク200
6:00 お父さんふれあいタイム
7:00 離乳食① 朝はあまり食べないおかずだけ完食
7:30から8:00 朝寝入る 眠そうなタイミングで布団に置くと寝る
10:00から11:00 目覚める ミルク200 一時間後離乳食②もりもり食べる
ひとしきり遊ぶ
余裕あると子育てサロン的なとこに遊びにいったり
14:00  寝るときは昼寝
16:00 起きてたら散歩 ミルク200
18:00 お風呂
19:00から20:00 就寝 時間によってミルクあげながらだったり麦茶だったり

こう見ると寝てくれるから日中お世話するだけで手がかからないタイプかな?
ぐずりもそんなになく
眠るときはこっち主導じゃなくて子供が目をこすりはじめたら布団に連れてってYou Tubeのオルゴール聞かせればわりとすんなり寝てくれる
寝ないときはあきらめてリビングに戻しておもちゃで遊ばせたり

悩みは人見知りあまりしなくて発達的にどうなのかと歯が生えてこないくらい?
食欲あるし寝てくれるからそこまでつらくないと思う
お盆過ぎたら一気に涼しくなった北国です

4ヶ月から5ヶ月は夜中通しで寝てくれたのに
6.7ヶ月は夜泣き復活してた我が子ですが
なんと!
夜通し寝てくれるようになりました

入眠も20時までずれ込んでたのがお風呂あがりの18時にはスヤスヤ
ありがとう😍
おかげで母も寝れる
最近寝不足だったから助かる

涼しくなったのと動けるようになって体力消耗してくれてるのかなーと思ったり😁