35歳転妻な日々 -14ページ目

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

主婦的なメルカリで売れやすいもの 

働いてた時のスーツやパンプス
わりとメーカーもの着てたので名前で購入してくれる
スーツの最高値は9000円
パンプスはキズあったのに2000円とか
今は働く予定ないしデザインも古くなると売れないから早めに手放すことをおすすめします
太って着れなくなったから売っといてよかった

スノボや登山の趣味用品
これほんとすぐ売れる
10年前のザックが4000円とか
ヘルメットやスノーシュー、アイゼンも即売れ
特にバックカントリーは高値で取引されている
一番値崩れしなかったのは自転車のローラー台が定価36000円が30000円
収納場所取ってたからラッキー✨
スポーツ系は需要あるよね

赤ちゃん用品
哺乳瓶の使わなかったチクビは即売れ
離乳食関係とか一時期しか使わないのは売れるねー
あとオムツやミルクについてるポイントも自分で集めるのだるくても出すと足りない人が買ってくれる

規制ギリギリ品
これは基本的に出品できなくてたまに売れる時がある謎なんだけど
妊娠期につかう医療機器が出したくても出品できなかったらある時から裏技文言で売れた(笑)
今はまた禁止されてるから
規制かかって売れないのもたまにチェックしてると出品できたりする
私はウエディングで着たインナー売りたいけど規制でだめなんだよね😫
もう着ないし体系も変わったから着れないし友達は体系違うしフリマで他の人に譲りたいんだよねー

断捨離系
家にある不用品
食器(箱いり)
服(特徴あるのは売れやすい)
香水も使いかけをまとめて
本、漫画
キーホルダー
ディズニー

家にある不用品はとりあえず出品して様子見る
しばらくすると
え?あんなのが?ってのが売れたりしてるから楽しいよねー

1歳になりミルクもやめた現在のタイムスケジュールです

6:00起床
冬のため起きるの遅くなったけど母が起きると起きちゃう
お茶、オムツ変え
7:00 朝ごはん ごはん120g BF80g フルーツ20g(食事は3食同じ量、BFの種類だけ違う)
7:30 食後のバナナ牛乳
ミルクやめたら水分補給減って便秘になったためバナナ1本と牛乳をミキサーしたのを2杯あげる
すぐ飲み干す
このあとだいたいウンピ
7:30くらいから9:00までひたすらEテレ
その間家事してる
掃除機かけ終わったらその日の用事にむけて準備
午前中外出予定の場合
寝かさず絵本読んだり遊んだり
10:00おでかけ(買い物や支援センター)
12:00帰宅、お昼ご飯
13-16昼寝
腕枕で一緒に寝落ち、よく寝る
16:00前後起床 おやつ
犬の散歩30分くらいおんぶでいく

午後の外出の場合
なら10時くらいから寝室でねかしつけ
10-13昼寝
13:00 お昼ごはん
終わったらお出かけ
買物とか用事とか
犬の散歩30分くらい毎日時間決まってないので空いてる時間に行く
昼寝が14時までとかもあるのでそうなると夕飯もずれ込む

17:00夕ご飯
18:00お風呂
お風呂は母が先にシャワーしてテレビに釘付けのうちにお風呂掃除とお湯張りして乾かした状態で2回目は子供だけ洗うために入る感じ
テレビ見える柵の中に入れるかお菓子を握らせて危険物は排除した状態だけどいつまでこれでお風呂入れるか微妙
拭き上げと保湿、服着せて放牧

この時に母が夕飯食べる
20-21ねかしつけ
寝室で母の身体によじ登ったり
服出したり
ガーゼちらかしたりやりたい放題

ミルクあげてるときらそのまま寝落ちしたけどそれが使えないから就寝時間はずれ込んでる
寝かしつけは父の方が早く寝るからいるときはお願いしている
夜中は基本的に一度起きて母の布団にもぐりこむ
それまでは自分の布団に寝かせてる(大人用の敷き布団に子供用掛ふとんと毛布)
今年ももうすぐお終いなので一年の振り返りしてみます
去年はそんな余裕なかった😅

子育て

これしかない(笑)
4月まで実家で里帰り
おばあちゃんに炊事丸投げ
子供もお風呂に入れてもらったおかげでなんとか育ててたなぁ

5月は旦那実家に子連れ旅行
行き帰りのフェリーで個室でゆっくりできたのがよかった

7月に一時保育預けたら手足口病貰ってきて心配したり

8月になったらあっという間に卒乳
もういらないですって飲まなくなった

10月の健診では耳と目が再検査になって大掛かりな検査したね
ここで夫が勝手に買ったテント使いたいためだけにキャンプ行ってブチギレさせたよね
しかもそのテントでかくて場所とるからほんといらない

12月はばあばにヘルプ来てもらったな
ここでミルクも辞めれたのは良かった
哺乳瓶に執着する前に辞めたからストロー頑張ろう

私は産後ストレスで体重激減したのに今は臨月と同じ体重ってゆー悲しさ😱
着れる服がないー

メルカリで売買も色々したなぁ
初めて定価以上の価格で本が売れてびっくりした(アマゾンでも売り切れて出版社から直接購入したやつ)

服は昔みたいに高いやつ買わなくなった
ユニクロですら高いと感じてGUやしまむらで流行り物をテキトーに買うかんじ
しまむらすごいよね
太めの服もあるからほんとにありがたい

あとありがちな産後クライシスもがっつり
わりと協力してくれるとは思うけど、ちょっとねーまだ自分中心な感じ、予定をたてないで行動してくのがいらつくわ

子供の動きも日々激しくなってくからイライラすることが増えそう😭
来年も穏やかに過ごせますように
やっと!あっという間な変化に富んだ一年だった!
一歳になった記録

身長 73センチくらい
体重 11キロ
重すぎて長距離歩くときはエルゴでおんぶしてます
オムツ パンツL
服 上は80がお腹出るから90を袖折って着せる
下は80がちょうど
まだ痩せないから細身の80ズボンは着ることなくメルカリ行きになりそう
歯 六本(上2本、下4本)
髪 初めて前髪カットした
食事 3回食(ご飯100グラムにBF80グラム、フルーツで一回200グラムくらい)
ミルク 一歳前で辞めた

できるようになったこと
車を自分で走らせることができるようになる
その際「ぶーぶー」と言っている
初めて意味の通じること話したかも!

つたい歩きが早くなる

ミルクを辞めたことで今まであまり飲んでなかった水分補給が上手になる
ストローではなく傾けて出るダイソーのコップ愛用

出来事
お父さん入院により実家の母親にきてもらうが後追いすごい
今まで二人だったから気づかなかったけどおばあちゃんいても母親を探してハイハイしてくる
10ヶ月の時に後追いしなくて悩んでたのに

誕生日パーティーは親子+ばあばだけで
手作りケーキ
食パンと水切りヨーグルトとイチゴでそれっぽく
選び取りと一升餅もやったよー

よいしょ
立つことできました
お餅はネット注文
リュックはミキハウスで買ってたやつ

大きな病気もなく(手足口病はかかったけど)すくすく育ってくれてありがたいです

視力は少し遠視があるのが気になるかな
今の所アレルギーはない
お肌は弱いので朝晩ステロイド入りの保湿クリームを塗りこむ日々

飼い犬にも最近は強気で触りに行くからヒヤヒヤする
そのうち立場逆転しそう
記憶があるうちに
治療開始2019.5→2019.11(6ヶ月間)
生後5ヶ月→11ヶ月
使用ヘルメット スターバンド

治療まで
新生児の時から向き癖が酷く右ばかりがへこんでく状態
寝るときに姿勢矯正クッションや頭丸くする枕を購入するがことごとくだめ

これ買ったけどモデルみたいにまっすぐ上向かない

里帰り終了して家に戻ってからネットで検索
ヘルメット治療が出る
やってる病院が全国でも少ししかないし
受診が月1しかない
とりあえず電話して予約取る
大病院なので紹介状ないと5000円かかると言われるがまだかかりつけの小児科もなかったのでそのまま行く
実家の親も心配してたし
夫もできることはやってあげようということで病院見つけてから受診まではスムーズ

専門医受診
大きな病院に行く
レントゲン撮って骨の異常じゃないかチェック
骨は異常なし
医師の判断で重度の斜頭
このままなにもしなかったら丸くはならないと言われる
ヘルメット治療することに
付属の義肢製作所に予約
この予約の時点で製作所からは混んでるからと渋られた。やる気にさせる演技だったのか本業ではないからあまり力を入れてないのかはわからない

義肢製作所でヘルメット発注
予約した製作所でヘルメット注文のための測定
ここで重度の斜頭である数値をいわれる
あとこの時点でうちの子頭でかい(笑)

2週間ほどでアメリカからヘルメット到着

義肢製作所にヘルメットと一式持って行って削ったり穴あけたりの調整
徐々につけてる時間長くするよう指導される

初装着
ほっぺの肉がムニムニすぎてこめかみの部分を細くカットしてもらった

装着から1日つけてるのはわりとすんなりできたかな
途中汗疹できて病院で薬貰って塗りながら治療継続
真夏はクーラーなくて汗かわいそうすぎて日中外して夜寝るときだけにしてた
ヘルメットがズレて寝ると100%ずれてるのが悩み

頭ななめってるからな毎朝耳にこめかみの部分かぶって耳隠れてた😓
そのせいで最後までよくならなかったと思うの

結果

ピンク→青
重度の斜頭から中度に改善しました
だけどゆがみはまだ目で見てもわかるかんじ
親としてはもう少し改善してもよかったんじゃないかと思うけど
今までがひどかったから
毎晩ヘルメットずれてたし
夏場日中はつけないこと多かったからこんなもん?
他の人のブログみてるとキレイになってるけどたぶんそこまでキレイに治療終われてない人は多いんじゃないかなーと思います

治療中は抱っこひもやチャイルドシートはヘルメット引っかかって乗せれなかったから外でヘルメットつけてることはあまりなく
同じヘルメットの子見ることはなかったな
児童館ではつけてたけどみんなあえて触れてこない的な?
頭のサイズが急成長する今しかできない治療をしてあげれたことは満足
後で思春期に文句言われても治療したって言えるから

金額 388800円
保険適用外
振り込みだった
この中にヘルメットと月1の調整代が入ってるので他にお金はかからない
あ!消毒のウエットティッシュは自分であとから買ったくらいです