35歳転妻な日々 -14ページ目

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

巷で流行の月曜断食はじめました
ただし私は連休や月曜日に予定あること多いので火曜断食です

過去に断食してたとこあるから断食には抵抗ない(笑)

体重が72キロあるの身長169cmでもやばい
臨月越えてるの
目標は60キロ

guのLサイズがはいるようになるのが目標です
ユニクロと違ってguは小さめで今はXLなの

ただでさえ背あるから既製品合わないこと多いのに太ったら着る服ほんとなくて😓
今2周目
断食はするけど普段の食事は制限かけてない
炭水化物減らすとやめたときリバウンドするからねー
自分のいいようにやってます
身長 75cmくらい?急に伸びた測ってない
体重 11kg
オムツ パンツL
服 上は80-90 下は80
歯 上3本 下4本
食事 3食、バナナ牛乳、おやつ
できるようになったこと
下唇を吸って音を出す
つみき積む(2段)
手をあげて挨拶
絵を描く
絵本を一人でめくる
ソファの背もたれ登る
スライド扉を動かす

歩かないけど動きがアクティブになってきてベビーゲートを購入

年末年始は寒いのと遠距離を理由に帰省はせず結婚して初めての穏やかなお正月でした
スノボにも行かなかったよ

おかげで子供は体調崩すこともなく健康でした

絵本もだけど穴開きブロックをやったり少しずつ手先が器用になってきている


食事は白米単品だと食べない
おかずをコーティングするかのりつけておにぎりにするかで食べる
一時保育では白米残してた
今まで完食だったからびっくり!
パンはもりもり食べる
大人用のフランスパン渡したらもしゃもしゃ食べてて歯がかゆいのかな?
今月一本増えました

おでかけ

馬観にばんえいに
帯広日帰りはキツイ


主婦的なメルカリで売れやすいもの 

働いてた時のスーツやパンプス
わりとメーカーもの着てたので名前で購入してくれる
スーツの最高値は9000円
パンプスはキズあったのに2000円とか
今は働く予定ないしデザインも古くなると売れないから早めに手放すことをおすすめします
太って着れなくなったから売っといてよかった

スノボや登山の趣味用品
これほんとすぐ売れる
10年前のザックが4000円とか
ヘルメットやスノーシュー、アイゼンも即売れ
特にバックカントリーは高値で取引されている
一番値崩れしなかったのは自転車のローラー台が定価36000円が30000円
収納場所取ってたからラッキー✨
スポーツ系は需要あるよね

赤ちゃん用品
哺乳瓶の使わなかったチクビは即売れ
離乳食関係とか一時期しか使わないのは売れるねー
あとオムツやミルクについてるポイントも自分で集めるのだるくても出すと足りない人が買ってくれる

規制ギリギリ品
これは基本的に出品できなくてたまに売れる時がある謎なんだけど
妊娠期につかう医療機器が出したくても出品できなかったらある時から裏技文言で売れた(笑)
今はまた禁止されてるから
規制かかって売れないのもたまにチェックしてると出品できたりする
私はウエディングで着たインナー売りたいけど規制でだめなんだよね😫
もう着ないし体系も変わったから着れないし友達は体系違うしフリマで他の人に譲りたいんだよねー

断捨離系
家にある不用品
食器(箱いり)
服(特徴あるのは売れやすい)
香水も使いかけをまとめて
本、漫画
キーホルダー
ディズニー

家にある不用品はとりあえず出品して様子見る
しばらくすると
え?あんなのが?ってのが売れたりしてるから楽しいよねー

1歳になりミルクもやめた現在のタイムスケジュールです

6:00起床
冬のため起きるの遅くなったけど母が起きると起きちゃう
お茶、オムツ変え
7:00 朝ごはん ごはん120g BF80g フルーツ20g(食事は3食同じ量、BFの種類だけ違う)
7:30 食後のバナナ牛乳
ミルクやめたら水分補給減って便秘になったためバナナ1本と牛乳をミキサーしたのを2杯あげる
すぐ飲み干す
このあとだいたいウンピ
7:30くらいから9:00までひたすらEテレ
その間家事してる
掃除機かけ終わったらその日の用事にむけて準備
午前中外出予定の場合
寝かさず絵本読んだり遊んだり
10:00おでかけ(買い物や支援センター)
12:00帰宅、お昼ご飯
13-16昼寝
腕枕で一緒に寝落ち、よく寝る
16:00前後起床 おやつ
犬の散歩30分くらいおんぶでいく

午後の外出の場合
なら10時くらいから寝室でねかしつけ
10-13昼寝
13:00 お昼ごはん
終わったらお出かけ
買物とか用事とか
犬の散歩30分くらい毎日時間決まってないので空いてる時間に行く
昼寝が14時までとかもあるのでそうなると夕飯もずれ込む

17:00夕ご飯
18:00お風呂
お風呂は母が先にシャワーしてテレビに釘付けのうちにお風呂掃除とお湯張りして乾かした状態で2回目は子供だけ洗うために入る感じ
テレビ見える柵の中に入れるかお菓子を握らせて危険物は排除した状態だけどいつまでこれでお風呂入れるか微妙
拭き上げと保湿、服着せて放牧

この時に母が夕飯食べる
20-21ねかしつけ
寝室で母の身体によじ登ったり
服出したり
ガーゼちらかしたりやりたい放題

ミルクあげてるときらそのまま寝落ちしたけどそれが使えないから就寝時間はずれ込んでる
寝かしつけは父の方が早く寝るからいるときはお願いしている
夜中は基本的に一度起きて母の布団にもぐりこむ
それまでは自分の布団に寝かせてる(大人用の敷き布団に子供用掛ふとんと毛布)
今年ももうすぐお終いなので一年の振り返りしてみます
去年はそんな余裕なかった😅

子育て

これしかない(笑)
4月まで実家で里帰り
おばあちゃんに炊事丸投げ
子供もお風呂に入れてもらったおかげでなんとか育ててたなぁ

5月は旦那実家に子連れ旅行
行き帰りのフェリーで個室でゆっくりできたのがよかった

7月に一時保育預けたら手足口病貰ってきて心配したり

8月になったらあっという間に卒乳
もういらないですって飲まなくなった

10月の健診では耳と目が再検査になって大掛かりな検査したね
ここで夫が勝手に買ったテント使いたいためだけにキャンプ行ってブチギレさせたよね
しかもそのテントでかくて場所とるからほんといらない

12月はばあばにヘルプ来てもらったな
ここでミルクも辞めれたのは良かった
哺乳瓶に執着する前に辞めたからストロー頑張ろう

私は産後ストレスで体重激減したのに今は臨月と同じ体重ってゆー悲しさ😱
着れる服がないー

メルカリで売買も色々したなぁ
初めて定価以上の価格で本が売れてびっくりした(アマゾンでも売り切れて出版社から直接購入したやつ)

服は昔みたいに高いやつ買わなくなった
ユニクロですら高いと感じてGUやしまむらで流行り物をテキトーに買うかんじ
しまむらすごいよね
太めの服もあるからほんとにありがたい

あとありがちな産後クライシスもがっつり
わりと協力してくれるとは思うけど、ちょっとねーまだ自分中心な感じ、予定をたてないで行動してくのがいらつくわ

子供の動きも日々激しくなってくからイライラすることが増えそう😭
来年も穏やかに過ごせますように