35歳転妻な日々 -12ページ目

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

はるかです
なんか最近育児しんどい
ストレス溜まる😭

原因は子供の後追いがパワーアップしてる
今まではいないいないばあつけてお菓子あげておけば一人でササッとシャワーとお風呂掃除はできたのに
今は浴室行っただけでギャン鳴き
出るまでずーっと泣き続けてるんです

1人遊びしてくれてたけど側にいて欲しがるから拘束されるのと 
私が何かするときについてきて邪魔されてイライラ
1つ1つは大したことないの
クローゼットの扉閉めたいのに手かけててしめれないとか
洗濯機の掃除してたら私と洗濯機の間に入ってきて掃除しにくいとか
毛玉とりしてるときに絵本持ってくるとか
オムツかえるよって声かけても逃げるとか

それが毎日何十回もあって思い通りに進まなくてイライラ
今からこれじゃ先が思いやられる😓

一時保育預けても必要なことばっかで全然自由時間ないのもつら
掃除、洗濯、夕飯の準備、犬の散歩
お風呂(泣くから預けてる間に入る)
あと必要なものの買出しだよ

遊びにいける友達いないのも痛い
年末から株取引はじめたはるかです

というのも株主優待の桐谷さんのお話を聴いたからです

桐谷さん話が面白くわかりやすくて私も初めてみよっかなーと
NISA枠内での最低限単位で買ってみました

12月決済銘柄は3月に優待が到着します。 
今回は
すかいらーく
アルペン

どちらも全国チェーンです(たぶん)
転勤族でどこの地方に行くかわからないのでチケットでくるタイプはご当地銘柄屋や東京、大阪だけにしかない会社の株は買いません

優待が商品で届くものは特に気にせず買います

いちお配当と優待合わせて4%以上で運用できる銘柄にしました。

すかいらーくはガストだけでなく色んな店舗も使えるので良いです


こんなふあふあのパンケーキも食べれます
500円刻みで使えるので一人で行っても大丈夫(笑)

アルペンはデポやゴルフ5で使えるチケット2000円分
赤ちゃん用品は置いてないので

小さなサッカーボール購入
なんかのレプリカボールらしい
本物のミニチュアだからかこどもの食いつきがいい
キャンプ用品でもいいなと思ったけど2000円てガスくらい?
デポはスポーツしない今はあまり買うものなかったかな

コロナショックで株価はめちゃくちゃ下がってるけど優待があると気持ちが落ち着くから不思議
あと10年以上もらわないと割に合わないんですけどねー
私はこれにこりて日本の個別株はしばらくいいかな
マクドナルドやトリドールも気になるけど
いつも通り投信の方が資産形成はできる気がするんだけどどうだろう?

日経平均株価がまた1万割れることがあったら検討しよう。
1歳2ヶ月から3ヶ月にかけての記録です
身長 75センチはいったかな
体重 11キロくらい
服のサイズ 肌着は90
上着は80だとお腹パツパツ
ズボンは80ちょうど

オムツのサイズ パンツL
L長いな、、、昔テープLの時は売ってなくて苦労したなぁ

食事 焼き芋ブーム
毎食冷凍してある焼き芋食べる

白米は変わらず、食べないからベビーフードと混ぜる
毎食完食
自家製シャケフレーク作る

睡眠 私が寝かしつけると身体に登ってきてなかなか寝ない甘え?
昼寝2時間から3時間
夜もわりと寝る
たまに私を探して起きるけど隣にいればすぐ寝る
腕枕しすぎて腕の付け根痛い

運動 歩けるようになった
よろよろしながら方向転換も
家だとあまり、歩かないけど広い家だと歩く。
抱っこでスノボする
本人わかってなく雪の滑る音に驚いてた



変化 オムツ替えるよって声かけるとキャーってハイハイで部屋の隅まで逃げる
お母さんじゃなきゃヤダ感出てくる
朝お父さんに抱っこしてもらおうとするとイヤーって私にしがみつく
預けるときはそんなことないから機嫌悪い時だけかな

お風呂の型はめパズルが好き

絵本まとめ買い(定価)
コロナで外出れないからぽちった
まだ早いのもあるけどそのうち読むでしょう
図鑑はばあばオススメ
都道府県は転勤族の宿命として早めに地理は教えておきたくて購入
ファイルボックスを使ってのキッチンの整理です
使用したボックス
ファイルボックス10cm10個
ファイルボックス15cm3個

食器棚上

土鍋と手袋とぴちっとがゴチャついてる

アフター

土鍋はコンロ下に移動
15cmにぴちっと詰めたら重いから改良するかも?
15cmを3つ並べたけど10cmのノーマルでもよかったかな
色のゴチャゴチャが無くなって良いね
冷蔵庫の上のキッチンペーパーもファイルボックスに収納

食器棚引き出し
カオス
ものをジップロックでまとめてるけど重なっててゴチャゴチャ
アフター
右から
本、雑貨、掃除用品、ふきん、
ファイルボックスの横は季節の飾りやワイヤーなど
手前はオーブンの鉄板とか諸々
雑貨は整理の余地あるけどわかりやすーい

食料引き出し
ここもゴチャゴチャ
一応仕切りはあるけど手前の大量のジップロックMが場所取ってる
アフター
下から缶詰、だし系、その他、パスタ
缶詰が雪崩なくなってわかりやすい
ジップロックの箱のフタはハサミで切って見やすく

食洗機の上

排気口以外に物ゴチャゴチャ
アフター
カゴは3つ→2つに減らして
中身も賞味期限切れは捨てた
上には砂糖、塩、ゴマなど調味料をまとめてみた水筒も移動

後はコンロの下にもファイルボックス3つ使って収納見直し
これで作業しやすくなったはず!

無印のファイルボックスありがとう♥
ワイドも早くネット販売再開してほしいです
月曜だったり、火曜だったりのゆるゆる月曜断食が1ヶ月 断食日5回経過しました
結果
72キロ→69キロ
と3キロ減で順調チュー

一回の断食で1.5キロ落ちて平日と週末で1キロ戻してまた1.5キロ落ちて
と一週間に500グラムペースで減りました

月曜日は昼くらいまでは余裕だけど夕方子供のごはんあげるときは辛い
水だけじゃなくミルクティーも飲んで誤魔化す
空腹感はその時の体調によって辛かったり平気だったり

一番の、効果は生理が復活したこと

産後1回だけきて音沙汰なかった月の物がきて体調少し整ってるのかなーと感じました
ずっと肌荒れとか体の重さがあってたぶん無排卵で生理来なかったの
断食によってホルモンバランス少しは治った?

週1日だけでも胃腸を休めるの大切

おならもくさくなくなったよ
漬物みたいな匂い(笑)

平日は朝と昼は炭水化物も取って
夜はご飯抜きのおかずだけ
土日は好きに食べる
月曜日 断食
身体のデトックスにはちょうどいい日程だよね

体重増えるのやだからそんなに量食べなくなった
最初は断食の反動で終わったあとの食欲やばかったけど今は少し落ちて食事取れてるかな
目標は4月のGWまでに64キロ台にいること!
7月には60キロ切ってるといいな