35歳転妻な日々 -12ページ目

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

1歳3ヶ月から4ヶ月の記録
身長 75-78くらい
体重 12キロ(着衣あり)
上80(トレーナーは腹出るロンTはちょうど)
下80(ズボン1cm長め)
上着 90
🆕靴 13.5cm
オムツ パンツL

睡眠
朝寝2−3時間
夜20時には寝る
朝6時おき
咳こんでちょこちょこ起きるようになった
預けると午後寝もするけど家では寝ない

食事
相変わらず白米食べない
味噌汁に目覚める
今まであげてなかったけど水で薄めて具をハサミでカットしてあげたら食いつき良い
余裕ある時だけあげる
完食しないことが増えてきた。量多すぎ?
食事のあと毎回排便あり
スプーンとフォークを少しずつ練習中
たまにうまくすくえる

運動
靴で公園デビュー!
ファーストシューズをフィッターさんいる店で買ったけどasicsの人だったからasicsに
まだ一ヶ月だけどもうきつい気する
サイズ13.5と幅に合わせたけど大きさは11cmとからしい
ミキハウスとか憧れだったなー
ちゃんと見てもらったからか今の靴でもスタスタ歩いてるけど二足目悩む


お砂場セットを急遽ダイソーで揃える
コロナのおかげで公園貸し切り

できるようになったこと
頭を床につけてヨガのダウンドッグみたいなポーズをする
ボールを投げる(まだ飛ばない)
段差や下り坂上り坂を歩ける
しまじろうのお風呂の知育カップで水を汲む、シャワー、水車できる
飲むフリする
絵本のボタンを押す
バランスボールをソファの上に押し上げようとする
指指してほしいもの要求
おかし、さんぽなど言葉を理解している
言葉を喃語でオウム返ししてくる
なでなでの手が優しくなる(笑)
聴診器首にかけてお医者さんごっこ

くまのぬいぐるみ診察中

好きなもの
ぷーさんのぬいぐるみ
焼き芋
バナナ牛乳
絵本 だるまさんシリーズ、図鑑
ミニサッカーボール


この月はコロナの影響でほとんど遊びの外出はナシ
公園とたまにスーパー行くくらい
動物園や水族館に行きたかったけど落ち着いたら行こう

病院
夜中の咳がひどくて受診
シロップでとりあえずおさまってるかな
粘膜弱くなったのか毎日鼻血出る😭
血が鼻の奥で固まるしお風呂あがりに取るけど血出るからどーしたもんか
アトピーぽいのは変わらず
毎晩保湿剤塗りたくり、朝は塗るの辞めて最小限かな
顔は薬ずっと
ほほの赤みがひかないんだよねー

オムツ替え嫌がったり
抱くと肩外して抜けようとしたり今後が思いやられる

2020.1月からやっていた月曜日断食 ゆるゆるバージョン
2020.4月時点でまだ毎週続いてるよ
体重は72kg→67kg
少しずつだけど着実に落ちていってる

体脂肪はちょうど30%
身長のせいか筋肉質なのか体重のわりに体脂肪少ない気がする

日曜日の夕飯から火曜の朝までの断食で感じること
生理前はお腹空いてつらい
生理直後は、食べなくても平気
月曜日夜は空腹のせいか夜中まで眠れない

月曜断食初めての変化
産後一回きたきりの生理が2ヶ月開くけどくるようになった(笑)
夜に鶏もも肉と野菜グリルしたやつ食べると次の日調子いい
タンパク質のおかげ?
カレーはスクランブルエッグをごはん代わりに食べても満足感ある
邪魔な腹肉が徐々にしぼんでブレてた体幹を背中に感じられるようになる
お腹の重さで重心が前にずれてたのが背筋に戻ったから歩きやすいの
火曜朝はフラフラしてめまいする😓
断食明けは朝ごはん食べると飢餓スイッチ入って過食するから断食明けの朝はバナナ牛乳だけにしてる
お菓子食べるけど前みたいに何箱も食べなくなった 


最初に比べてペースは落ちてるけど今の所減ってることに満足だし
おかしも食べれてるからこの調子でジワジワ続けていきたい

ちなみに3ヶ月やってても旦那にはバレてない😆
平日やってるし仕事からの帰宅は夕飯終わってる時間だからツッコまれることもなく平穏

月曜日 断食
火曜日 朝バナナ牛乳 昼炭水化物 夜おかずだけ
水曜日から金曜日 朝、昼炭水化物、夜おかずだけ
土日 好きに食べる

5月に人間ドック行くからその時に65kgになってるといいなー
その結果中性脂肪とか改善してると嬉しい
はるかです
なんか最近育児しんどい
ストレス溜まる😭

原因は子供の後追いがパワーアップしてる
今まではいないいないばあつけてお菓子あげておけば一人でササッとシャワーとお風呂掃除はできたのに
今は浴室行っただけでギャン鳴き
出るまでずーっと泣き続けてるんです

1人遊びしてくれてたけど側にいて欲しがるから拘束されるのと 
私が何かするときについてきて邪魔されてイライラ
1つ1つは大したことないの
クローゼットの扉閉めたいのに手かけててしめれないとか
洗濯機の掃除してたら私と洗濯機の間に入ってきて掃除しにくいとか
毛玉とりしてるときに絵本持ってくるとか
オムツかえるよって声かけても逃げるとか

それが毎日何十回もあって思い通りに進まなくてイライラ
今からこれじゃ先が思いやられる😓

一時保育預けても必要なことばっかで全然自由時間ないのもつら
掃除、洗濯、夕飯の準備、犬の散歩
お風呂(泣くから預けてる間に入る)
あと必要なものの買出しだよ

遊びにいける友達いないのも痛い
年末から株取引はじめたはるかです

というのも株主優待の桐谷さんのお話を聴いたからです

桐谷さん話が面白くわかりやすくて私も初めてみよっかなーと
NISA枠内での最低限単位で買ってみました

12月決済銘柄は3月に優待が到着します。 
今回は
すかいらーく
アルペン

どちらも全国チェーンです(たぶん)
転勤族でどこの地方に行くかわからないのでチケットでくるタイプはご当地銘柄屋や東京、大阪だけにしかない会社の株は買いません

優待が商品で届くものは特に気にせず買います

いちお配当と優待合わせて4%以上で運用できる銘柄にしました。

すかいらーくはガストだけでなく色んな店舗も使えるので良いです


こんなふあふあのパンケーキも食べれます
500円刻みで使えるので一人で行っても大丈夫(笑)

アルペンはデポやゴルフ5で使えるチケット2000円分
赤ちゃん用品は置いてないので

小さなサッカーボール購入
なんかのレプリカボールらしい
本物のミニチュアだからかこどもの食いつきがいい
キャンプ用品でもいいなと思ったけど2000円てガスくらい?
デポはスポーツしない今はあまり買うものなかったかな

コロナショックで株価はめちゃくちゃ下がってるけど優待があると気持ちが落ち着くから不思議
あと10年以上もらわないと割に合わないんですけどねー
私はこれにこりて日本の個別株はしばらくいいかな
マクドナルドやトリドールも気になるけど
いつも通り投信の方が資産形成はできる気がするんだけどどうだろう?

日経平均株価がまた1万割れることがあったら検討しよう。
1歳2ヶ月から3ヶ月にかけての記録です
身長 75センチはいったかな
体重 11キロくらい
服のサイズ 肌着は90
上着は80だとお腹パツパツ
ズボンは80ちょうど

オムツのサイズ パンツL
L長いな、、、昔テープLの時は売ってなくて苦労したなぁ

食事 焼き芋ブーム
毎食冷凍してある焼き芋食べる

白米は変わらず、食べないからベビーフードと混ぜる
毎食完食
自家製シャケフレーク作る

睡眠 私が寝かしつけると身体に登ってきてなかなか寝ない甘え?
昼寝2時間から3時間
夜もわりと寝る
たまに私を探して起きるけど隣にいればすぐ寝る
腕枕しすぎて腕の付け根痛い

運動 歩けるようになった
よろよろしながら方向転換も
家だとあまり、歩かないけど広い家だと歩く。
抱っこでスノボする
本人わかってなく雪の滑る音に驚いてた



変化 オムツ替えるよって声かけるとキャーってハイハイで部屋の隅まで逃げる
お母さんじゃなきゃヤダ感出てくる
朝お父さんに抱っこしてもらおうとするとイヤーって私にしがみつく
預けるときはそんなことないから機嫌悪い時だけかな

お風呂の型はめパズルが好き

絵本まとめ買い(定価)
コロナで外出れないからぽちった
まだ早いのもあるけどそのうち読むでしょう
図鑑はばあばオススメ
都道府県は転勤族の宿命として早めに地理は教えておきたくて購入