*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール -8ページ目

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

懐かしのミクシィから発掘された

初めてのトルコ!の旅行記。

 

2009年当時の情報

初トルコがゆえの勘違い

怖いものなし20代の若気の至り・・・

 

多少の加筆修正はしつつ

基本的には当時の記録をそのままに。

 

第1章は東京の自宅を出発してから

カッパドキアのホテルに着くまでの珍道中。

 

 

きのこ飛行機神社 きのこ飛行機神社 きのこ飛行機神社 きのこ飛行機神社

 

2009年7月12日(日)

午前8時、自宅を出発。
今回のフライトは

ちょーど良い時間でラッキィ。

新宿からリムジンバスで成田空港へ向かう。


今からトルコに飛び立つというのに

ボリビアのウユニ塩湖の話題で大盛り上がり。

いつか行きたいな~、ウユニ塩湖。

ひとしきり盛り上がったら

いそが私の荷物を後ろの席へ移動・・・

ふたり別々に座り、ひとり2席を贅沢使い。


良くも悪くも全く気を遣わない

いそ&たぴの組み合わせ。

気を遣わなさ過ぎて

たまにお互いイラッとするんだけどね。

※2024追記:いそ=中学からの親友

成田に着いてチェックイン時

座席を指定するときもお互いに窓側希望。

なんなら、となり同士じゃなくて前後にする?

なんて話に。

 

でも長時間フライトだし

さすがに話せないのはツライね・・・

ということで、となり同士に。

 

トルコ航空で、一路イスタンブールへ。


機内で『そんな彼なら捨てちゃえば?』を観て

むむむぅ~と唸る。


オトコの子は、その気があれば行動に移す。

行動に出ないのは、その気がないから。

 

オンナの子はいろいろ考えちゃうけど

オトコの子はそんなに複雑ではない。

わかりやすいのだ。と。


案ずるより産むが易しってことなんだろね。

うむっ、恋愛イメトレばっちり。

12時間のローングフライトにもかかわらず

仲良く同じ映画を一緒に観たり

ふたりで旅日記ノートを書いたりしてたからか?

あっという間にイスタンブール到着。


イスタンブール→カイセリまでは

自力で乗り継いでいく必要あり。

トルコはスリが多いとか

トルコ人に騙されるなとか

そういった情報も多々あったので

イスタンブール着くと緊張の面持ちな私たち。


怪しそうな人と目が合うたび

「日本人ナメんじゃないわよっ!!」

とオネェ口調で威嚇。

あくまでも相手に気づかれないように。(笑)

 

その後、ずーっとオネェ語が直らないまま

トルコを旅することになる。

トランジットは4時間くらいあったけど

ビビリーズは早々に次の搭乗口近辺へ移動。


空港内カフェにて

トルコビールEfes Pilsenで乾杯。

白ビールぽく軽くて飲みやすい。

旅中、喉が渇くとEfesを求めていたよ。


トルコは99%がイスラム教徒。
ということは・・・お酒NGのはずなんだけど

トルコは何かと緩いらしい。

 

だから、いたるところでお酒も売ってるし

ムスリムでもお酒大好きっ子。


1日5回メッカに向かってお祈りするってのも

戒律にあるけど、99%がムスリムの割には

街中でコーランが流れてるお祈りタイムも

みんな普通に生活を続けてる。


後々、仲良くなったトルコ人に聞いてみたら

信仰ってのは心が大切なんだと。

 

だから

お酒も飲むし、お祈りも好きな時にする。

でも信仰心は変わらないらしい。

ま、守るひとは守るらしいけどね。


宗教においても

“人それぞれ”ってのが認められてる国なんだね。



さてさて、話は戻って

空港にてEfesで乾杯していると。

 

なにやら男子店員が私たちの近くをウロウロ。

そして声を掛けてきたよ。


「日本人?」からはじまり・・・

「今日着いたの?どこ行くの?いつまでいるの?

写真撮ってあげようか?」


そしてさらには

「僕も一緒に写真撮って!Youたちカワイイね!

そのJapanese eyesがキュートだね!」
(英語を翻訳のため、多少語弊あり?)

・・・あーた!ちょっと、あーた!!

さっそくじゃないのよーぅ!

 

日本人女子はトルコでモテるってう・わ・さ

本当だったわよーぅ!

※2024追記:単にチョロくてオメデタイ奴だと思われてるだけ説が濃厚

だってだってJapanese eyesって

スッピンでシジミみたく小っちゃい目のことよ?

 

やれ、色付きコンタクトで黒目大きく見せるだ~

まつ毛エクステだ~

なんて言ってる日本人女子たちよ!

 

トルコでは、シ・ジ・ミ・目だよっ(笑)!!

しょっぱなから気分を良くして

でもでも搭乗口が3度も変わるし遅延するし

イスタンブールを発つまでにクッタクタに。


やっと搭乗したと思ったら

後ろの席のどすこいベィビーがギャン泣きで

ホント参った。

 

12時間フライトのち

4時間トランジット待ちのち、ギャン泣き。

 

ひたすら耐えるしかなかったね。


ついについにー、カイセリ空港に到着。

すでに夜中の3時前。

 

果たしてドライバーさんは

待っていてくれているのか??

 

不安な気持ちいっぱいでゲートを出ると・・・

私たちふたりの名前が書かれた紙を手にした

渋めのイケメン発見!


よかたよぉー。置いてかれてなかたよぉー。

いそと私、ニホンゴで盛り上がっていると。


「何時間くらいかかりました?」と。

は?!今、あーた

そこのラッセル・クロウ似のあーたが言ったの?

 

なんとイケメンは

日本語がしゃべれるのだったー。

人は見た目によらないねぇ。


待っていたバスに乗ると、日本人が4人。
みんな同じ思いをしたかと思うと

(待ちぼうけのち、ギャン泣きノックアウト)

初対面でも同士に感じたよ。

運転手のおじいちゃん&ラッセルクロウ風

イケメンが1組ずつホテルに送り届けてくれ

私たちがホテルに到着したのは早朝4時。
 

東京の自宅を出発してから

実に26時間が経過していたのでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 

 

 

 

 

ミクシィの過去記録から

トルコ初上陸時の旅行記が発掘されたので

このtapi旅ブログにも載せておこうかと。

 

全11回、毎回長文の予定なので

興味薄な方はお気軽にスルーしてください。

 

15年前のイチ旅行者の記録なので

いにしえが過ぎる情報あり、勘違いあり

なんてったって若気の至りあり。


一部、加筆修正しつつ

基本的には当時の記録をそのまま

純度高めにお届けしまーす!

 

まずは序章

ただひたすらに旅の行程から。

どぞっ!

 

 

 

地球飛行機キラキラ 地球飛行機キラキラ 地球飛行機キラキラ 地球飛行機キラキラ


たくさんの出会いあり、たくさんのラッキーあり。
そして、たくさんの人が手を差し伸べてくれた。

“同じ国に何度も行くより、行ったことのない国にたくさん行きたい”派の私を
「もっかいトルコ行きたいよぅ!」と思わせた国。

まずは旅の概要を、さらっと・・・いや、こと細かにご案内。


■利用した旅行会社■
Five Star Club

■旅の参考にしたサイト■
フォートラベル

■旅のお供ガイドブック■
地球の歩き方
(やっぱ、現地で活躍するのは地図がしっかりしてるコレ!)

■旅の総額■
込みこみ約25万円
(旅行会社への支払→約22万円/現地利用→約3万円)

■滞在都市■
カッパドキア・パムッカレ・イスタンブール

■旅の期間■
2009年 7/12(日)~7/20(月) 7泊9日

■旅の必需品■
山ほどのポケットティッシュ
(トルコの公衆トイレは、基本的にティッシュはありません。)

※2024追記:いまはそんなことはありません。

■旅のスケジュール■
○●7/12(日)●○
12:50 成田空港発
 ↓約12時間、飛行機移動
19:40(トルコ時間) イスタンブール空港着
 ↓トランジット待ち
23:45 イスタンブール空港発
 ↓遅延しまくりで時間掛かった(本来は約1.5時間)

○●7/13(月)●○
02:30 カイセリ空港着
 ↓現地ドライバーさんお迎えで、カッパドキアへ
04:00 ウルギュップ・エビ・ホテルにチェックイン
08:30 就寝
09:30 起床、終日フリー

○●7/14(火)●○
01:00 就寝
04:00 起床
04:30 バルーンツアー雨のためキャンセル、再度就寝
09:00 起床、終日フリー

○●7/15(火)●○
01:30 就寝
03:30 起床
04:30 バルーンツアー強風のためキャンセル、再度就寝
08:00 起床
08:45 ホテルチェックアウト、現地ドライバーさんのお迎え
 ↓約12時間、車移動(途中コンヤに3時間ほど立寄り)
20:30 パムッカレ着、サーマル・パム・ホテルにチェックイン

○●7/16(水)●○
02:00 就寝
09:00 起床、夕方までフリー
18:00 現地ドライバーさんのお迎え、車移動
19:00 デニズリ空港着
21:55 デニズリ空港発
 ↓相変わらずの遅延な飛行機移動(本来は約1時間)
23:30 イスタンブール空港着
 ↓現地ドライバーさんのお迎え、車移動

○●7/17(木)●○
00:30 ホテル・フェフミ・ベイにチェックイン
03:00 就寝
09:00 起床、終日フリー
23:30 就寝

○●7/18(金)●○
08:00 起床、終日フリー

○●7/19(土)●○
04:00 就寝
08:00 起床、夜までフリー
20:30 現地ドライバーさんお迎え、車移動
21:00 イスタンブール空港着
23:40 イスタンブール空港発

○●7/20(日)●○
16:55(日本時間) 関西国際空港着
 ↓トランジット待ち
21:20 関西国際空港発
22:30 羽田空港着

○●7/21(月)
01:00 無事帰宅

 

 

ガチガチでスケジュール組んじゃうと、観光だけして終わっちゃいそうだし
スケジュール通り行かなかったときイライラしちゃうから
絶対に行きたい!ってとこ以外は、事前に決めないスタイル。


今回は、カッパドキアで気球に乗れれば大満足!だったけど

結果は・・・。

トルコは何年か前から、旅の候補地にあがっていたので念願の地♪
行ったことある人は、口を揃えて絶賛するし。


旅に出る前から期待値高し!だったけど

結果、その期待値をはるかに上回る旅だった。

ちなみに写真は3GB(約750枚)くらい撮りました。

 

ぜひ、みんなにもトルコへ行ってもらいたい!
旅日記、気合い入れて参ります。

 

みなさまのトルコ熱があがれば幸いです♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 

 

 

最近、耳にする機会が重なって

ふと始めてみたジャーナリング。

 

日記のように整理して書くのではなく

5-15分程度、制限時間を設定して

その瞬間、頭に思い浮かんだありのままを

手を止めず無心で記すというもので

“書く瞑想”と言われているらしい。

 

まだ始めたばかりだし

クセで日記調になりがちだけど

ちょっと続けてみようかな。

 

 

そもそも

自分の思考や気づき、経験したことなど

プラス・マイナス問わず

心が動いた物事は記録する習慣があって

 

記録を残す場所も

昔は日記帳や手帳に手書きだったけど

SNSやブログを使うようになり

mixi、Facebook、Ameba、Instagramと

オンラインへ移行して行った。

 

ネット上に記すということは

デジタルタトゥーとして残るわけで

 

その場が開放的であれ閉鎖的であれ

誰かしらの目に触れるのが大前提で

不特定多数の受け手がいることは

少なからず意識しつつ

 

語彙力がないもので

言葉の使い方に間違いがないか調べたり

ダイレクトな表現は控えて

奥歯に物が挟まったような言い方をしがち。

 

誰の目にも触れることのない場で

言葉を選ばず、形式にとらわれず

ひたすら書き出すジャーナリングでは

一体どんな言葉が飛び出して来るのか

そして、どんな効果があるのか?

楽しみー。

 

 

この夏のインテリアは主張強め気分

 

 

このtapi旅ブログを始める前

2005-2011年までのあいだ

日々のことを書き綴っていたmixi。

 

面識のある友達限定公開だったし

なにより私も若かったしで

結構セキララに書いていた気がするけど

具体的にどんな文章を書いていたのか

ぜんっぜん記憶になくて。

 

久しぶりに読み返してみたら

トルコ初上陸の旅行記が出てきた!!

 

それがまた事細かに書かれていて

15年前の記憶が鮮明に蘇ってきて

改めて、記録に残ってるっていいなー!

と思ったよ。

 

記念すべき初トルコ旅行の記録だし

このtapi旅ブログにも載せて行こうかと。

 

最新ではなく、ひと昔前のトルコの話

全11回で長文の超大作wだけど

よろしければ、お付き合いください。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ