*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール -30ページ目

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

先日、藤井風さんのライブ

HELP EVER ARENA TOUR @代々木の

初日公演に行って参りまして。

 

たいっっっへん深く感銘を受け

風沼にどっぷりハマっております、ハイ。

 

 

14時のグッズ販売開始少し前を

めがけて行ったら、すでに長蛇の列!

 

お日様ポカポカお天気の中

読書しながら1時間半並びましたよ。

えぇえぇえぇ。

 

途中、会場からのリハーサル音漏れに

ひとり静かに萌えまくり。

 

 

1間半並んだら思わず2種類買っちゃったw

後から合流の友達の分もゲットでオソロ参戦。

 

 

 

そもそも藤井風さんとの出会いは

私の生活の一部であり

だいすきなラジオ局J-WAVE。

 

たぶん2年くらい前だと思うんだけど

ラジオから流れて来た歌声に思わず反応。

 

え、今なんて言った?

ん、英語?いや・・・違う、どこかの方言?!

まさかの方言丸出しソング!斬新!!

 

何なんwってなんなんだ!!!!!

 

 

その後もJ-WAVEの番組に

ゲスト出演してるのをたまたま聴いたりして

 

岡山弁全開でゆるりとふわりとした

独特な口調にもハマってしまいお耳ダンボ。

もう、耳から得た情報だけの時点で

藤井風という人に興味津々丸!

 

彼が12歳のときから(現在24歳)

ピアノ演奏や歌声をYouTubeにアップし続け

それが世に出るきっかけになったと知ってからは

あれこれ動画を観始める。


今や時代の人となっている風さんの

原点近くまで遡って誰もが映像で観られるって

改めてスゴイことよね。

そりゃ好きになるわ。



今年の夏の終わり

すでに完全ロックオンされた状態で

初めて観た彼のライブ@オンライン。

 

 

次に開催されるライブは絶対に逃さない!

絶対に行く!!

 

強くそう思った日でありました。

(長年の読者のみなさまはご存知の通り?

「絶対に!」と思うとトマラナイたぴさんw)

 

その想いに反して

アリーナツアーのチケット抽選に

申し込んではハズレ・・・を何度も繰り返し

倍率の高さなのかクジ運のなさなのか

とにかく悲しみに暮れていると

最終日公演を生中継配信するとの発表が!

 

キターーーーーーーーー!

会場に入れなくっても、もういいの。

画面越しでも参加したいの。

配信チケット買って家から参加ことにするよ

神様風様、救いの手をありがとぉ♡

 

と思いつつも

ラストチャンス!の抽選に申し込んだら・・・

 

 

まさかの当選!!!!!

生風だなんてシンジラレナイ!

 

仕事中にこのメールを見たんだけど

最初、タイトルの「当選」の文字を見た瞬間

足をバタバタバタつかせ大コーフン!

 

でも次の瞬間

文中の「ご用意できませんでした」が目に入り

勘違いしてぬか喜びしてしまったのだと

一気に奈落の底に落ちる。

 

数秒の間に天国と地獄を見た私は

諸々の事情を知る同僚を巻き込みぐったり凹む。

 

冷静な状態のその方がメールを読んだ結果

「え、当選してますよ?」と言われ

奈落の底からまさかの生還!

天国まで舞い上がって行ったのであーる。

 

我ながら恐ろしい執念で開催直前に掴んだ

プレミアムチケット。

そりゃグッズ販売も並ぶよね、って話。

 

 

肝心のライブはどうだったのかと言うと!

 

純粋に音とあそび、音を楽しむ姿が眩しくって

センスの塊!で自由な表現を魅せつけられて

 

歌っているときは色気ダダ漏れなのに

その直後には岡山弁丸出しで話し出し

ゆるキャラみたいになっちゃって。

 

いや、ギャップ!そのギャップ!!萌

 

彼の書く歌詞もそうだけど

紡ぐ言葉の数々も愛と優しさに溢れていて

地球をまるごとギュッとHugしてるみたいな人だな

・・・って感じた。

 

彼が大切にしている言葉で

アルバムのタイトルにもなっている

 

HELP EVER HURT NEVER

-常に助け決して傷つけない

 

まさに藤井風そのものだよね。

 

これから先はさらに

本人の心も追い付かないようなスピードで

広い世界へ飛び立って行くんだろうけど・・・

 

常に助けられ、決して傷つけられない

 

純度が高いがゆえに脆くて傷つきやすい

真っ直ぐさを守りつつより良い方へ導いてくれる

そんなオトナたちに囲まれて

 

その時々の思いのままに

自由に表現をし続けて欲しいなぁ。


思い入れ強めないちファンとして

そんなことを思ったり。

 

 

さて、それでは最後にもう1本。

 

 

3年前、まだ岡山の小さな町で

感性を爆発させていた頃の風さん。

 

今やすっかり洗練されてきてるけど

根底にあるこのおちゃめさ・・・

たまらんのぅぅぅ。笑

 

 

 

次回もまた生風に吹かれるチャンスに

恵まれますように♡

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ▼と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

先日、5年ぶりの免許更新へ。

ペーパーさんなのでずっとゴールド!

 

西新宿方面行くと

つい撮りたくなるよね、高層ビル群。

 

 

モード学園と損保ジャパンの

フレームインは欠かせない。笑

 

 

都庁の近くまで行くことはあっても

敷地内の広場に行くのはそれこそ5年ぶりかも。

 

 

思わず見上げちゃうよね~。

 

音楽聴きながらこの写真撮ってたら

視界に入ったオジサマが

私の方を向いて何か言っている。

 

イヤフォンを外すと

「ちょっと...記念に1枚撮ってくれんかね?」と。

都庁と俺!の記念写真らしい。

 

ハイッ、喜んで~!とスマホを拝借し

写真の構図を考えていると

ずんずん私から離れて行くオジサマ。

 

いや、もはや豆サイズで

都庁と俺!の構図が成り立たないww

 

そんな遠く行かなくても入りますよ~。

もっと手前に来てください。と言うと

 

「え?入る??」と心配そうなおじさま。

 

 

トルコで身に付けた、必殺、連写の術!

を魅せつけ、頼まれてもいないのに

何枚もパシャパシャ撮りまくる。

(トルコ人はたくさん撮ってくれるw)

 

撮影会終了後、スマホをお返しすると

写真を見て驚くオジサマ。

「一体どうやって撮ったんだ!」と。

 

 

ご自身のスマホカメラに

広角レンズ機能があることを知らなかったようで

その場で使い方を教えて差し上げた、たぴさん。

 

「こうやって拡大できるのは知ってたけど

ほぉ~!こうやると小さくできるのか!!」

と、新たな発見に感動気味のオジサマ。

 

この日は都庁の展望台に来たものの定休日で

せめて都庁の姿を・・・!と

広角レンズ機能を使わずに超至近距離から

撮影しようと悪戦苦闘されていたそうな。

 

方言を使われていたので

もしかしたら地方から東京に来た記念

だったのかもしれない。

 

オジサマ、たまたま出会って

声掛けたのが私でラッキーだったね♪

と、一日一善ができて大満足のたぴさんw

 

 

なーんかこういうやりとり

東京ライフではなかなかないよなー。

トルコみたいだなー。なんて懐かしく思ったり。

 

 

その昔、写真の信号@イスタンブールで起きた

通りすがりのおばあちゃんとの

THEトルコなやりとりを思い出したよ。

 

 

読み返してみてもほっこり♡

 

 

リアル過ぎる設定の悪夢を見て

すんごい悲しい目覚めだった本日。

 

イカンイカン!セロトニン求ム!

と、ウォーキングへ。

 

 

 

 

切り取り方がゆえだけど

なんだか大自然の中にいるかのよう。

 

地元でもこんな風に

季節と自然を感じられるのか~と

大充実&大満足のお散歩タイム。

 

それにしても

写真を撮るのにスマホを向ける先が

お年寄りのパイセンたちと一緒wで

自分もしっかり年輪を重ねていることを実感。

 

 

途中立ち寄った公園で

なんとなーくブランコに座り

LINEの返事を書きながら漕いでみた。

 

何往復かすると、うっ・・・気持ち悪っ!

 

ブランコ生活から離れて早ウン十年

久しぶりに挑戦してみた結果

ブランコで酔うようになっていたという衝撃。

 

健康に年輪重ねてこっ!!!

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ▼と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

秋に終わりを告げ

いよいよ冬に突入しそうな日曜日。

一気に寒くなりましたな~。

 

しばらく前のこと

愛しのしじゅくちゃんのお誕生日を

今さらながらお祝いしてきたよ。

(しじゅくちゃんは夏生まれw)

 

去年はちゃんと夏の間にお祝いしてた。

 

 

帰国後は結構なスパンで会ってたけど

今回は半年ぶりの再会!

 

会わない間もビデオ通話でお話したり

しじゅく母から送られてくる写真で

ぐんぐんお姉さんになっている様子を

見守っていたけれど

 

久しぶりに生しじゅくと対面してみたら

いやいや、まだまだ小さくってめんこい♡

(去年も同じこと書いてたw)

 

再会の瞬間、私に気付いたしじゅくは

無言で近寄って来てHug♡してくれた。

 

ホォ~ホォ~ホォ~たまらんのぅ~!

 

 

お誕生日はとっくのとうに過ぎ去ったけど

オバ(←気分)としてはやはり

甘やかすことで愛情表現をし隊w

 

一緒にケーキ屋さんに立ち寄り

「好きなケーキひとつ選んでいいよ!」

と、甘い言葉を囁いてみる。

(大きいの選んでいいのよぉ〜と思いつつ)

 

「小さいやつでいーんじゃない?」

との母の声など耳に届かず

迷わず大きなホールケーキを選ぶ5歳児。

 

正直でかわゆい♡

いや、もはやなんでもかわゆい♡

 

今年もプレートに書いてもらう言葉は

しじゅく自らに考えてもらって。

 

 

 

そしてまた作ってしまった成長記録。笑

9枚に可愛さをおさめるだなんて無理!

 

それにしても

本当に大きくなったねぇ~。

 

でもまだまだ私に興味を示してくれるし

手を繋いだりサワサワしたりw

仲良くしてくれるので、オバしあわせ♡

 

会わない間にたぴオバ&しじゅく母も

互いに歳を重ねていたので(同学年♪)

ついでにお祝いしあいっこ。

 

しじゅくさんったら

手書きのメッセージカードには

私の年齢をがっつり書いてくれw

一緒に写真を撮る際にはポーズ指定で

自分の年齢を手で表現するよう言われw

地味にダメージをくらうオバ。

 

 

最近はメイクに興味津々のしじゅくさん。

 

 

しじゅくさんのメイクボックス。すご!

 

公園に行く際、たぴオバとママちゃんも

しじゅくにチークぬりぬりしてもらったよ。

激ピンクのやつw

 

ミニーちゃん&ディズニープリンセスは

相変わらずテッパンの模様。

いつか一緒にディズニー行こうね♪

 

あと最近はバレエやミュージカル鑑賞

@YouTubeにも興味ありみたい。

おうちで流すBGMをママにお願いしてて

どんな音楽かと思ったら

まさかのクラシックが流れ出し、オバ驚き!

高尚な趣味をお持ちですことっ。

 

 

遡ること9ヶ月

まだ春にすらなっていなかった頃

ディズニー土産のお菓子が入っていた箱が

オフィスで捨てられそうになっていたところで

思わず「欲しい!ください!」と言ったよね。

 

 

しじゅくちゃんのお誕生日に

お菓子入れてあげよ~♪と思って。

 

あれから春が来て、夏が過ぎ

秋も終わりを迎えそうなタイミングで

やっと日の目を見るときが来た!

 

オ~プン!!

 

 

すごくない?これ。

夢あり過ぎでしょ、これ。

中のお菓子食べ終わっちゃったら

何か好きなもの入れて使えるし♪

 

おかしのまちおかに買いに走り

空き箱をお菓子で埋め尽くしたぜ!

 

 

箱の中が空になる頃には

クリスマスシーズンかしら?と思い

マシュマロの下に

クリスマスのキラキラシールも隠し入れ。

(って、ソッコーで気づかれたけどw)

 

あとはね

今すぐに刺さるかは分からないけど

いつか興味を持つ時が来るかしら?

と思い、こんな絵本も。

 

 

生活習慣や文化、言語、服装などの他

宗教についても書かれていて。

カラフルで可愛い絵もいいのよね。

 

 

 

この部分が個人的にツボでした。

(ちなみにトルコでもあたりまえw)

 

 

 

この考え方もすき。

 

 

トルコ生まれのしじゅくちゃん。

きっと近い未来、海外に行く機会にも

恵まれることでしょう。

 

そのちいさな体で、澄んだ瞳で

何を見て、何を感じるのかしら。

 

しじゅくの目と心を通して語られる

世界がどんなものなのか

話を聞く日を楽しみにしているよ♪

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ▼と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ