*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール -27ページ目

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

箱根駅伝の合間に何度も流れていたCMが

非常に印象的だったので記しておこう。

 

 

「純粋ってなんですかね?」

 

『経験値が低いっていうことだと思うんです。

敗れた数が少ない。臆病じゃないっていうか。』

 

 

!!!!!

ビックリな回答。

噛めば噛むほど深いなぁ~。

 

純粋ってパワーがすごい。

強くて鋭利だ。良くも悪くも、ね。

 

 

深さが過ぎたので

柔らか~いやつもご紹介しとこ。

 

イスタンブール市長さんが

ご自身のSNSでシェアしていた

超イスタンブールっぽい動画。

 

 

 

 最後のオチにほっこり。



かわいいにゃ〜♡


ご愛読ありがとうございます!

ポチッ▼と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 

新年あけましておめでとうございます!

 

令和も4年ですね~。

トルコにいる間は和暦と無縁だったので

一時帰国時に書類記入とかするたび

(諸手続きに明け暮れる、海外在住あるある)

 

えーっと今は和暦だと何年デスカ?

そもそもナンデスケド

文書で和暦使う文化ヤメマセンカ?

って思ってたんだけど

 

日本ライフに戻って

日々仕事で和暦を使っていると

それが当たり前で疑問に思わなくなるよね。

 

 

さて、冒頭の写真のように

今年も元旦は快晴なり!で気持のいい

新年の始まりでした@東京。

 

朝イチで初詣へ出掛け

新年の空気を吸い込み気分上々!

 

おみくじは吉!

去年・一昨年と大吉だったけど

特にそれを実感できなかったので

吉くらいがちょーどいい♪はず。

 

お昼からは

お節料理とお屠蘇をいただいて

アンティーク九谷焼の徳利が素敵で

うっとり愛でつつまったりなお正月。

 

 

そうそう、みなさん!

昨夜、観ました?紅白、観ました??

 

(以下、推し活スイッチ全開になりますw)


ちょっちょっちょっっっ

藤井風ちんの魅力ダダ漏れ太郎で

これまでノーマークだったみなさんも

心鷲掴みされちゃったんじゃ?

 

YouTube配信風な出だしに

紅白に出る意味よ・・・とガッカリしてたら

ままままさかの会場サプライズ登場!

 

圧倒的な歌声とピアノ演奏にくぎづけで

才能を堪能ののち

トークタイムで全身のお姿を見たならば

パジャマ風×モフモフスリッパのいでたち。

 

国民的歌番組への

記念すべき初登場でそのゆるさ。萌

 

風ちんタイムが終わってからは

TVではなくネットで余韻に浸りまくる。

 

Wikipediaでは「実家は東京国際フォーラム」

って書き換えられちゃったり

モフモフスリッパのお値段バラされたり

ネット民たちの注目度の高さと

国民的歌番組パワーを感じる。

 

そうこうしてたら歌姫MISIAの登場!

出だしの時点で2曲目もある気がしたけど

ままままままさかの風コラボ!!!

大コーフンでTVかぶりつきアゲイン。

だよね。

 

先月、MISIAライブ行った時も

「サプライズで風ちん出て来たりして♡」

と期待していたけれど

紅白で実現だったのね~!!

 

大トリからの流れで

エンディングにて蛍の光タイム。

 

風さんド真ん中ポジションキープで

常にフレームイン!

最後に極めつけのニコニコバイバーイ!

で、風民は萌死致しましたとさ。

 

終わり良ければすべて良しとは

まさにこのことで

 

2021年さいごの最後は

推しの凄まじい活躍のおかげで

眼福・耳福極まりなし!でした♡

 

それにしてもデビュー翌年に

紅白で大トリ飾るとかドユコトよ?

 

明日は風ちんの原点でもある

Youtubeで生配信があるっていうし♡

その前に早起きして

毎年恒例の箱根駅伝観なきゃだし♡

家族の集まりもあるし♡

 

楽しみがいっぱい!

 

 

トルコ的初詣感出してみた

 

 

いわゆるクリスマスの飾りつけの照準が

12/24-25ではなく12/31-1/1なトルコ。

 

今年ももれなく

圧倒的「メリークリスマス!」な世界観で

「良いお年を!」「あけましておめでとう!」って

書いているトルコの皆さんの投稿を見ては

ほっこりニヤりと癒されております♡

 

 

このクリスマス列車かわいい。

トルコ的には新年列車だね♪

 

 

新年早々

オタク全開投稿してしまったけれど・・・笑

 

寅ちゃんイヤーもみなさんと交流しながら

一緒に楽しんで行きたいと思います♪

 

よろしゅうに♡

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ▼と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

2021、納めましょ。

 

私の1日は朝起きた瞬間

カーテンを開けるよりも先に

ラジオの電源を入れることから始まる。

 

トルコに行く前からそうだったし

トルコから戻ってからも自然とそうなった

J‐WAVEと過ごす朝時間。

 

朝だけじゃなくて

部屋とお風呂とキッチンにいる間は

基本ずっとラジオついてるけど。

 

いつも出勤前に聴いている番組で

パーソナリティの別所哲也さんが

繰り返し口にする言葉。

 

イロイロあるけどさ!

ゴキゲンは自分でつくるもの!

さぁ、ゴキゲンをつくっていこぉ~!

 

何度聞いてもハッとさせられるし

毎朝聞いても沁みる言葉。

 

自分で自分の機嫌を取ることの大切さ

機嫌の良し悪しが

周りに与える影響の大きさ

 

以前からそういうことに敏感だったけど

師走の1ヶ月は、まさに「痛感」した。

 

自分のことなら心掛け次第だけど

人のことだと難しい。

 

寄り添いたいと手放さなくちゃの狭間で

葛藤によるエネルギーの消耗、まさに不毛。

(なぜだか急に韻とか踏むよねw)

 

距離感や温度感って難しい。

言葉って、難しい。

コミュニケーションって、難しい。

 

そう感じるようになるだなんて、ね。

 

それ以外でも

眉間にシワが寄るようなことが多くて

「怒」「哀」の感情に包まれる時間が

長かったように感じている。

実際、おでこのシワが深くなった。。。

 

そうして堂々巡りの果てに

別所さんの言葉を思い出しては

あぁ、そうだったそうだった!ニッ!

と、マスクの下で笑顔をつくる。

 

どこに身を置き

広さや深さを含め、誰とどう関わり

どう動いて行くのか

 

全ては自分次第だから。

 

多くの気づきをもらえたことに感謝しつつ

手放して前に進もうじゃないか!

必要があればいつだって寄り添えるよう

懐は深めにしておきながら。

 

 

トルコ写真館@インスタの2021年

 

 

2021年にハマったもの、書いておこう。

 

【観】

青天を衝け

1年間1話も逃さずオンタイムで

大河ドラマを観たのは初めて。

ドラマで描かれていない側面も

もちろんあるだろうけど

日本の歴史上の人物で尊敬する人

暫定第1位の座は渋沢栄一さんに!

 

大豆田とわ子と三人の元夫

心に刻みたい言葉が散りばめられていて

なのにメモしてないから何も残っていないw

次観るときはメモを片手に。

 

恋ノチカラ

今年じゃなくて20年前!のドラマ。

無料配信で久しぶりに観たけど

相変わらず赤ワインガブ飲みしたくなるし

深津絵里が可愛くて愛おしい。

当時は「お姉さん」だと思っていた設定が

今となっては「小娘」とすら感じる現実w

 

【聴】

藤井風

寝ても覚めても風ちんYEAR!!

今夜は紅白に出場するってゆーからワクワクだ。

度重なる落選の末に当選したライブは

今年嬉しかったことベスト3に入る出来事。

 

never young beach

自分のココロが乱れがちなときネバヤンを聴くと

自然とニュートラルな状態になれる不思議。

 

【食】

*オートミール

小さい頃一緒に暮らしていたおじいちゃんも

渋沢栄一さんも毎朝食べていたオートミール。

それきっかけではないけどwハジメマシタ。

 

【処】

*立川

遥か遠くだと思っていたけれど案外近かった。

イスタンブールを思い出す風景に出会えた街。

 

 

パッと思いつくのはこんな感じかな。

 

さっきちょうど

「恋ノチカラ」最終話を観たとこなんだけど

心に刻んだ言葉があった。

 

余計なことグズグズ考えてると

起こる奇跡も起こらなくなるぞ!

 

人との関係性に限ったことではなく

何事も!その通りなんだよね。

 

グズグズ考えがちな自分を再認識して

思考を言葉を行動を、意識的に変えていこ。

 

2021年の締めくくり

これを読んでくれているあなたも

心穏やかに迎えられていますように。

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ▼と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ