*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール -18ページ目

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

甘かろうがしょっぱかろうが

「食べ」放題は基本、モトがとれない私。

でも「飲み」放題となると話は別。

 

先日の外食時

「ドリンクは飲み放題にします?」と言われ

アルコールorソフトドリンクの二択で

迷わず!ソフトドリンクを選んだことを

数日経ったいま思い出し、自分で驚いている。

 

10代の頃たいそうお世話になった

ファミレスのドリンクバー以外で

オトナになってから飲み放題の選択肢で

ソフトドリンクを選んだことがあっただろうか?

 

お酒は二十歳になってからのお年頃到来後

これまでの人生、私の周りは基本・・・

というより、そのほとんどがお酒好きさんだった。

 

お酒を飲まない/飲めない友人も

もちろんいるけど、ソフトドリンク片手に

シラフでお酒の場を一緒に楽しんでくれる

そういうタイプの人が多かった。

 

私もひとりで飲むまでではなくても

仲間たちとお酒を飲む場は大好きだ。

(コロナ禍でひとり酒も覚えちゃったけど)

 

トルコでは特に鍛えられた。

ビールで始まり、その次はワインorラクの二択で

それなりの人数でワイワイやってると

ハウメニーボトルズすっからかん?!状態で

でもみんなお酒が強いから

最後までケラケラ笑いながらゴキゲンだった。

 

帰国後も、サクッとごはんの際でも

とりあえずビール!をしがちだったけど

ここ最近は、その日の気分でウーロン茶なんぞ

頼んだりしている。ハイではなく、茶である。

 

これは自分自身かなり予想外の変化である。

でも決して、無理をしているわけではないのだ。

 

昼間に外食する機会が増えたのと

お酒を飲まない相手と食事をする機会が多く

そうなると「お酒いら〜ん」となりがち。

 

飲みたい気分のときは相手が飲まずとも

ひとりで飲むし。笑


やっぱり、お酒自体が好き!というよりは

お酒の場が好きなんだろな。

 

それと、ここ数年で

お酒を飲むと体に異変が出るようになったのも

少なからず影響してるかも。

 

飲んだ後、お風呂入るとき鏡見てギョッとする。

上半身がま~だ~ら~。

いわゆるアルコールアレルギーと思われる。

 

お酒が強くても、これまでは平気でも

後天的に発症する場合もあるらしく

その際の原因は不明だそうな。(tapi旅調べ)

 

まだらになる以外の症状は何もなく

翌朝には元通りなので

そんなに気に掛けて来なかったけど。

 

お酒ではなくソフトドリンクを

チョイスする機会が自然と増えているので

その流れに乗っとこ~。くらいな感じ。

きっと体も喜んでおることだろう。

 

 

発熱症候群!に備え、大量にカットしておいたスイカちゃん。お塩との相性バツグンで沁みるぅ。

 

そうそう!

私が話したかったのはそんなことではなく

(前置きが長いのはお家芸w)

 

最近、飲食店のドリンクグラス自体に

「これはお酒です」「これはソフトドリンクです」

みたいに書かれてることあるよね?!

 

わぁー!!!

ジャポンヤらしいブラボーな発想だな。

と感心しちゃった。

 

それがイケてるのかどうかは別として

ほんとそういう発想がね、すごいなぁ。と。

(それを採用しているお店って

10代だか20代だか見分けのつかない世代や

子連れファミリーが通いやすいところが

多いだろうから)

 

なんなら日本以上にお酒に厳しいトルコでも

これやったらいい!って思っちゃた~。

 

でもトルコの場合は

そもそもお酒飲まない派の人は

お酒を出す店で食事すること自体を好まない

傾向が強いというイメ―ジだけど(tapi旅調べ)。

 

そしてこの記事を書き終えようとした今

ふと熱っぽいなぁ・・・と測ったら!

あっらはっら~。下がったと思ったお熱

復活爆上がりじゃないか~!!!

まだまだ休養が必要な模様。

(あ、ちなみに副反応ってやつ。)

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

「これ見たとき一番にたぴちゃん思い出した」

と、友達から送られてきたリンクをクリックすると

そこにはこんな写真が。

 

 

 

 

こ~わぁ~~~!!!笑

 

ナザールボンジュウ愛強めな私も

さすがにこのヘアクリップは・・・。

 

1枚目の写真とか、夢に出てきそう。

 

 

なーんて思ってた数日後

自分の目の前に広がる光景に混乱し

より一層怖くなった。

 

 

く~るぅ~、きっとくるぅ~!!

な勢いでこちらを見ているナザールさん。

 

なぜ!

なぜアナタがここにいる!!

 

フランスの作家さんの

超絶ニッチなこの作品が、なぜ!

ジャポンヤの天下の伊勢丹に!!

 

あまりの引き寄せ具合に驚き

数日前にリンクを送ってきた友に

早速その驚きを共有する。

 

 

そもそもなんでこんなニッチな品を

友はネットで見つけたのだろう・・・

(私が知らないだけで

実は話題のブランドとかなの?)

 

たった今、私の目の前に

すぐ手に取れるところに並べられた

ニッチなみなさん。

 

欲しいなら買ってくよ~!と告げると

友が選んだのはこちら。

 

 

 

お腹丸出しダルメシア~ン!

ナザールさんじゃないんか~い!!笑

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

♪~

いちかわさんからお手紙ついた

たぴおかさんたら読まずにたべた

 

・・・いや、食べてはいない。

 

なんとなんとー!

エアメール フロム テュルキエ!!

(ターキーじゃなくてテュルキエなんだってよ)

 

 

イスタンブール在住のマンガ家 市川ラクちゃんが

夏休みで訪れたトルコのエーゲ海沿いの島

Bozcaada(ボズジャアダ)/ボズジャ島から

ポストカードを送ってくれたよ~。

 

ラクさんのバカンスぶり@ボズジャアダをSNSで見て

「よきよき♡」と思ってたいたらば!!

 

まさかのお手紙届いたよぉ~!!!嬉

 

 

 

ボズジャアダの城壁と、ラクさんの作品『オダリスク』

 

ポストカードの城壁の奥には

オダリスクの女性たちが・・・

と、勝手に世界観を妄想するたぴさん。

 

 

文中にもトルコの島から日本まで

届くかどうか...と綴られてたけど

無事届いたよ~!!!

 

到着まで12日かかったみたい。

 

一見、アタ様かと思ったこの方はトルコの俳優さんだった。ところでこの切手、金額が書かれてないね。

 

 

自分がトルコから日本へ

エアメールを送ったことはあっても

こうやって受け取ることはレアだから

とっても嬉しかったよ~ん。

 

それにしてもボズジャアダ

私も住んでる間に行きたかったな~!

リゾート目的というより

ワイナリー目的でだけど。にひっ。

 

 

もう長いこと

日本に一時帰国してないラクさん。

もしかして4年とか経つ?!

 

以前から思っていたけど

トルコで強く生き抜いて行けるタイプよね。

 

トルコ的日常、つまりはトラブルwが

発生したときなんかも

トルコ人に頼らず自分で解決できちゃう

ラクさんの能力の高さには脱帽っす。

 

私もピンチのとき

何度となく助けてもらったもんです。懐

 

今回は嬉しいサプライズありがとね~。

お互い健康に過ごしましょ!

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ