互いに相手の言語を使ったら | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

日常的に海外気分が味わえるTOKYOライフ。

ウェルカムトゥトキオー!てな具合で

東京の街中は外国人観光客で溢れている。

いや、もはや溢れ返っている。

 

コンクリートジャングルトキオでは

面識のない人=モノクロ背景の一部となりやすく

その場に居合わせた知らないもの同士が

交流する機会というのは限りなく少ない。

 

でも自分がその気になれば

いとも簡単に異文化交流ができる環境なのだ。

 

てなことを特に意識したわけではないけど

心温まる異文化交流がうっかり成立した

とある夜のお話を。

 

 

わずかな時間を潰すため&涼むために入った

通りすがりのゲーセン@歌舞伎町でのできごと。

 

チャリンチャリーンと

お菓子のクレーンゲームにトライし始めた

Mr.大きな子どもパンダ ←わたしの相棒

 

一度のトライでお菓子獲得ならず!

まんまとおかわりしたくなり

両替機に向かうパンダ

 

その間にやって来た

中国人観光客と思しきファミリー。

さっそくキッズがトライするも

ざんねーん!獲得ならず。

 

両替から戻ったパンダが再チャレンジすると

なんとなんと!

キッズが狙っていたお菓子を見事ゲット!

 

その様子を、すぐ後ろで見守っていた

フロムチャイナ(たぶん)ファミリー。

 

お節介魂に火が付いたたぴさんの

「あげたら??」の一言により

パンダはキッズにお菓子をプレゼント。

 

キッズはもちろんファミリーのみなさん

驚きとともに喜んでくれたようで

「謝謝!」のお言葉をいただく。

 

一日一善だね!と

チームジャパンはホクホクしながら

店内の他の場所へ移動した。

 

 

ここも外国人祭り@中目黒

 

 

しばらくして、店を出ようと

先ほどのクレーンゲームの後方を通過すると

例のキッズが引き続きトライしていたようで

まさに自力でお菓子をゲットした瞬間だった。

 

おー!すごーい!よかったねー!!

と、ふたりで話しながら歩いていると

我々に気づいたキッズが追いかけてきて

 

「・・・スミマセン!」と

不慣れそうな日本語とともに

たった今、自分でゲットしたお菓子を

パンダに差し出したのだ。

 

ほっ、ほっ、ほほえまーーーっ!!!

エールの交換ならぬ、お菓子の交換。

なんて心温まる異文化交流なんだ!

 

心に響きまくった私が

嬉しくって「シェイシェイ!!」と

全力の中国語でお礼を言うと

キッズはすごい勢いで何かを言っていた。

たぶん中国語で。

 

私の中国語でのお礼が嬉しかったのかな?

それとも

てゆーか中国人じゃないし!!

だったりしたのかな?笑

 

ま、知らぬが仏ということで

良いように解釈しておくとしよう。

 

滑走路を眺めながら海の外に想いを馳せる@羽田

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ