キャッシュカード吸い込まれるの巻 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

今日は朝から銀行へ。

 

トルコの銀行口座を残したまま

去年、本帰国したので

口座がまだちゃんと生きてるかどうか

念のため確認をしに

少々キンチョーしながら向かう。

(面倒だったり理不尽な展開がないよう

祈りながらw)

 

今回、こっちに来て早々に

試してみようと思ったんだけど

万が一の展開になった際に

十分に時間が取れる今日まで

放置していた。

 

そして本日

ついに実験を試みたのであーる。

 


銀行前に設置されたATMに

キャッシュカードを挿入してみると

・・・見事に吸い込まれる。

 

ほら!やっぱりねw

Burası Türkiye, Her şey olabilirrrrr!!!

そんなこともあろうかと

銀行営業時間内に行ったのだ。

(しかも窓口の人がまだイラついておらず

優しく対応してくれそうな朝イチに。)

実験は路上のATMでもできたけど

カードが吸い込まれたら

すぐ対応→手続きできるようにと

口座を持ってる支店前に設置された

ATMで行うことにした。

 

結果的に大正解だったけど

こうやって、もしもの場合を想定して

対策を打とうとしたり

不安になってしまうこの性格

トルコでは生きづらいんですw

だって

「まさか」祭りの国だからー。
 

起きたらそのとき考える!

っていうトルコ流の思考ができないと

結構ツライもんです、えぇ。

 

 

入口がステキなアパートの多いこと

 

 

さっそく入口でチャイ飲んでる

警備員さんに助けを求める。

(勤務中に客前でチャイ・・・

そのスタンス、私は好きよ)

 

朝イチで空いてるため、即対応!

よっしゃ。

今のカードは無効になっていて

数ヶ月前に届出先住所(旧家)

新しいカードを郵送したけど

本人不在で戻ってきたと。
 

ふむふむ、ナルホド。

それも想像していた通りの流れ。

 

銀行から私宛の不在通知があったと

旧家のルームメイト 第2ハンバーガーちゃんが

連絡をくれていたおかげで

今回この展開を想像できておりました。



美味しいハンバーガーが多いイスタンブール!

Time Out IstanbulでNo.1バーガーに輝いたこともあるB.O.B

デリバリーして家で目玉焼き焼いて挟んで食べるのが好きだったけど

近所のPubメニューとして食べられるようになっていた♪

しかも目玉焼きトッピングもありで最高!

 

 

キャッシュカードは

1週間で再発行できるとのことで

さっそく手続きを依頼。

 

同時に、届出電話番号も

滞在中に使用している新しい番号と

日本の番号の2つを登録依頼。

さて、無事に1週間でカードを受け取れるか?

ばかるん♪

 


銀行によるかもしれないけど

私が使っているGaranti Bankは

口座管理料が無料だから

(以前は有料だったけど無料になった)

 

「またトルコ来る予定があるなら

残高0の状態で

口座保有しておいたら?」

 

と、去年の本帰国時に

アドバイスしてくれた行員さんに

感謝カンシャ♡

口座開設するには

超えなきゃならないハードルがあるし

可能な限り保有し続けようと思う。

 

口座があれば

トルコ来たときに必要分を口座に入れて

滞在中はカード(デビッド機能付き)利用できたら

便利だからね!
 

トルコの小銭重いし

現金チラつかせるの避けたいし

口座とカードがあれば気もラクですな。

 

 

 

ひと仕事終え

日課のコーヒータイムをして

(毎日違うカフェでコーヒー飲んでる)

 

残る任務は、両替!

本当はグランドバザールに

レートいい店があるんだけど

 

あのカオス空間に行と

どっと疲れるのでw

カドゥキョイで済ませることに。

 

両替だけでなく

ちょこちょこお店みたり

街中で写真や動画撮りまくったり

あーだこーだしてたら

・・・え!

 

10時過ぎに家を出て

気付けば17時過ぎ。

 

銀行に行って~

両替しに行って~

ってするのが目的だったのに。

 

半径200メートルくらいの範囲で

これだけの時間を費やした自分に

・・・ヒクわ。

 

(土地勘のあるの方は、ご想像ください。

カドゥキョイのチャルシュ周りだけで

7時間ですw)

 

 

 

あっらはっら~!!

 

おうちに着いて広げてみたら

半径200メートルの世界で

こんなにイロイロ収穫物が。

 

基本、物欲ナシなtapiさんも

イスタンブールものには

病的に反応してしまいます。

 

(ISTモノならなんでもOK!

なわけではなくて

私なりに、ツボがあるの♡)

 

 

近所のカフェに避難

 

家に帰ると

昨日から続くアパート全体の工事中で

我が家ももれなくドンガラガッシャン。

 

早々にPCグッズを手に取り

近所のカフェへ避難して

今こうやってブログを書いているわけです。

 

さーて

そろそろ帰って洗濯しよ!

 

(乾燥機まで使わせてくれる

神様のような大家さん夫婦。

いい家見つけられて良かったよぉ。)

 

 

今日も林家tapiさんトマラズで

これでもか!ってほど

インスタのストーリーズ にアップしてるので

よろしければ、そちらもどうぞ。

 

 

ご愛読ありがとうございます!

↓ポチッと押すとランキングに反映します。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村