完全ノープラン週末旅、2日目。
(1日目の横浜編は コチラ から。)
朝食なしプランだったので
チェックアウト後は
ひとまず目覚めのコーヒーを!
と、マチのほっとステーションに駆け込み。
コーヒー片手に電車に乗り込み
いざ鎌倉!
鎌倉駅に到着し~
とりあえず腹ごしらえを~。
お寺の中に気持ちのいいレストランがある!
ということで、そちらへワープ。
バスで行こうかどうしよか~
と悩んでいると、ピコピコリン!
レンタサイクルで移動に決定!
これがですね~、大正解でしたね~。
自転車の種類や時間によって
金額も変わるんだけど
私たちはママチャリ1日プランで
1,600円/台でした。
レンタサイクルで鎌倉散策
超オススメです!!
借りてるのが外国人観光客ばっかで
いや~、外国人のみなさん
我々日本人よりよっぽど
楽しみ方をご存知ですなぁ。
晴天の週末ということもあって
鎌倉駅から徒歩圏内は
芋洗坂係長なわけですよ。←懐
自転車だと遠くまでワープできるので
大満喫でした~。
鎌倉駅から自転車で10~15分
ランチ処がある浄妙寺へ到着。
(拝観料 100円)
シンプル イズ ザ ベスト!
な本堂、美しい。
(オスマン帝国にはない感覚よね。)
色とりどりの花で彩られたお庭を抜けて
坂道をちょっと上ったら到着!
サツキとメイの家 byトトロを彷彿させる
一軒家レストラン石窯ガーデンテラス。
吹き抜ける風が気持ちよくって
鳥のさえずりに目に良い緑・・・
最高の環境でランチをいただきました。
お腹空いてたので
ガッツリお魚コースにしたけど
次回はアフタヌーンティーにしよう♪
レンタサイクル屋のおじちゃんが
「浄妙寺行くならこっちも行くべき!」
と教えてくれた報国寺にも立ち寄り。
(拝観料 300円/抹茶 600円)
レンタル着物?で観光を楽しむ
アジア系の外国人可愛い子ちゃんが
画になっていました~!
この可愛い子ちゃんたちのことを
日本人だと勘違いしているであろう
これまた別の外国人おじさんが
着物姿の若者と写真を一緒に撮ろうと
大盛り上がり。
盛り上がってんな~!と思ったら
・・・アレ?
トゥルクチェやな・・・笑。
そう、聞こえてきたのはトルコ語!
なんと鎌倉の地で
トルコ人観光客のみなさんと遭遇w
聞けば30名のツアーだとかで。
おー、トルコ人30人をまとめるって
ガイドさん大変だろうねぇ。
外国人に大人気の報国寺。
お目当ては竹林散策!
(茶席で抹茶もいただけます。)
竹って、筍が成長した姿なのね・・・
ということを実感。
私がトルコ人以上に
イスタンブールの見どころに詳しいように
外国人の方が私以上に
日本の見どころを知っている。
そんなことを感じた、報国寺でした。
お次は
自転車を裏道うらみち~と走らせ
南下します。
海キターーーーー!
材木座海岸に到着。
ハマムタオル敷いて腰掛けて
しばし海を堪能。
海のある暮らし
やっぱ、いいなぁ・・・。
でも!
この潮風ベタベタ!砂だらけ!嫌っっっ!
潮風ベタベタとも砂だらけとも無縁で
さらに大都市のど真ん中で
海のある暮らしができるイスタンブール
やっぱありゃ最強ですな。
結局そこかい。
という感想で幕を閉じました。笑
材木座から由比ガ浜まで
海岸沿いを自転車で走りながら
最後は人混みをかき分け鎌倉駅へ。
5~6時間の鎌倉滞在
レンタサイクルのおかげで
めいっぱい満喫できました~。
鎌倉行くかも!ということで
バッグに忍ばせて来た御朱印帳も
浄妙寺・報国寺にて出番ありで
よかったよかった。
「美味しい」には心動くけどw
旅行やおでかけしたい場所とか特にない。
というのが本音な、東京ライフ。
行きたくないわけではもちろんなくて
トルコ以上に心動くことがない、という。
(美味しい♡だけは別だけど。)
そんななかお声が掛かって
出かけた今回の週末旅。
新たな発見もあったりして
楽しゅうございましたとさ♪
ご愛読ありがとうございます!
↓ポチッと押すとランキングに反映します。