「はーい、みなさーん
1ヶ月半ほど駅を閉鎖します!
開始は・・・本日からでーす。」
(本日=1/21のこと)
がーさすニュースだよ
トルコさん!
トルコ150年の夢!と言われ
イスタンブールに2013年に開通した
地下鉄マルマライ線。
アジアとヨーロッパ、2大陸の間を流れる
ボスポラス海峡の海底に
トンネルを作ったのは・・・!!!
日本の技術!大成建設様様!!
その海底トンネルに地下鉄を走らせ
大陸間移動がたった4分で♪
となったのはいいのですが
5年経った今も
区間は開通当時から進歩なしで
ヨーロッパ側旧市街に3駅
アジア側に2駅、合計5駅のみ。
なにやらそれがついについに
区間拡張されるのか?
そんなこんなで
「今日から1ヶ月半、駅閉鎖でーす!」
と、昨日(1/21)トルコでニュースになった模様。
事前告知が
どれほどなされていたのかは謎。
だけど、まぁ察するに
トルコのお家芸でもある
開けてビックリじゃじゃじゃじゃーん!
なのではないでしょうか?
いつも通り駅に行ったらハイ閉鎖!
みたいな。
昨日(1/21)から1ヶ月半の予定で
閉鎖されているのは
地下鉄マルマライ線、アジア側の終点
アイルルック・チェシメシ駅です。
閉鎖期間中は、隣駅ウスキュダルまで
無料バスが運行しているとのこと。
旅行でイスタンブールに行く方は
使う機会の少ない駅だから
問題ないかもしれないけど・・・
トルコのこととなると
一段とお節介が過ぎるtapiさん。
東京にいながら
ちゃちゃっと調べて
地図にこんなんしときました。
雑!!!
(ニュース記事ハッケンしたら
すぐにでも書きたくなっちゃって
夜ごはんガマン中。←言い訳)
紫色の〇が閉鎖中の駅
アイルルック・チェシメシ/Aylılık Çeşmesi
紫色のーが
拡張されるであろう区間。
アイルルック・チェシメシ駅ってね
アジア側の繁華街であり
tapiさんの大好きな街でもある
カドゥキョイ/Kadıköyまでも
徒歩10分ほどで行けるという
実は便利な駅。
とにもかくにも1ヶ月半
(延期の可能性だってもちろんあるさ)
駅は閉鎖だそうです。
隣駅のウスキュダル/Üsküdarは
乙女の塔の最寄駅ね。
アイルルック・チェシメシ‐ウスキュダル間は
無料バスが走ってるとのことなので
ご利用くださいまし。
ただでさえ渋滞の街イスタンブール
(過去には世界一の渋滞の街!
に輝いたことも♡)
カオス度の高さが予想されますがw
ご利用予定のある方は
ご留意くださいましー。
駅閉鎖に関する
ニュース内の動画
(駅利用者へのインタビュー)
トルコ人のみなさんが
「困るのよね~
無料バスに乗って行くわ~
乗り換えが多くなっちゃう~」
てな感じで
「言っても仕方ないしね~」
といった雰囲気が滲み出てて
あっぱれだな!と思いました。
さすが、慣れてらっしゃる!
こうやって
日常生活を乱されることにw
そりゃあさ~
なんくるないさ~精神が
育つって話よね。
こんな感じでね♡
ご愛読&ごポチッありがとうございます!
↓ポチッと押すとランキングに反映します。