いきあたりばったり  -12ページ目

いきあたりばったり 

いいかげんが良い加減


ギボウシが咲き始めました。




斑入りの葉っぱが気に入りです。

この薄ピンクのぷっくりとしたつぼみ、可愛いんです。(*^^*)


このつぼみが、
仏教の宝の玉「宝珠(ほうじゅ)」






を模して、橋の欄干などにつけられている飾り「擬宝珠」に似ていることから
ギボウシ、というのだそうです。





画像はお借りしました


日本武道館の屋根の上の「光るタマネギ」も、
「擬宝珠」なんだそうです。




どうでしょうか。
似ていますか?↓






和名で由来を知るとへえ~、と思います。
あの、日本武道館のタマネギもギボウシだったとは!
何事も意味があるんですね。



ところで、このところ毎夜毎夜、格闘していたんですが、
ついに私のパソコン壊れてしまいました。f(^_^;
4年間、お疲れ様でした。
ありがとう(⌒0⌒)/~~

これも意味があるんでしょうか;



そんなわけで、
ご訪問くださったみなさま方には、ご無沙汰してすみません。


おかわりありませんか?
被害はなかったでしょうか。
悲しいニュースが多くてやりきれないですね。



またちょっとずつアップ、訪問させていただきますので
その時はよろしくお願いします。m(__)m



では星



Android携帯からの投稿
ひまわり組 にゃ

















ぬぉーーっ目



びっくりビックリ














空へ

もっと高く上げ上げ



おかげさまで
元気に始動しました(^o^)v


計画停電も始まりました
熱中症にはお気をつけて


ではっニコちゃん




Android携帯からの投稿


昨夜は七夕、そして小暑でしたね♡

こちらはその暦にふさわしく、午後から晴天に恵まれました

さすがにトカイナカでは天の川は見えませんでしたけど
空の彼方に、みんなの願いが叶いますようにと

そして、ありがとう、お疲れ様でした、と




"ロンサムジョージ"をご存知ですか?



いきあたりばったり -george



ピンタ島に生息していたガラパゴスゾウガメの亜種であるジョージ
同種の唯一の生き残りとして「ロンサム」の愛称がついてしまい、
絶滅危機動物の象徴とされていた


ペアリングされたが、失敗に終わる
メスに興味を持たず、繁殖もできなかった


そのジョージが6月24日、亡くなりました
40年間世話を続けてきた飼育員に看取られて



最期はひとりじゃなかったんだ・・




偉そうに書いてる私もこの方ブログでジョージの死を知りました



この記事を読んで、衝撃を受けました

ロンサムって、ひとりぼっちの、って意味ですよね?
最期はひとりぼっちではなかったとしても
なぜジョージがひとりぼっちになってしまったのか

なぜ、根拠もなくジョージはずっといてくれるものだと思っていたのか

言葉にならず、コメントするのが精いっぱいの情けないヤツでした



そして、速攻で吉井さん(元ザ・イエローモンキーのvocal)に
メッセしました



なぜかというとね

吉井さんには
"ロンサムジョージ"って曲があり
私はそれで初めてジョージのことを知ったからです



今日はハルモニさんはじめ、全世界の方にも(めっちゃオーバーですが;)
吉井さんからのメッセージを伝えたくて、だから伝えます


規約違反になってもいい、ココロここに込めて



━─━─━─━─━─


「お疲れ様でした」



ロンサム・ジョージが亡くなった

ここ(スマホサイト)の沢山の方からメッセージで教えてもらいました


僕のロンサム・ジョージという曲は

ひとりぼっちのブルースマン

タバコを吸って、強い酒を呑み、デカイ指輪とかサングラスを好む遊び好きな男

そんな人種もいつか絶滅するのだろうか

というような歌



ひとりぼっちのジョージ
絶滅してしまったのは残念だけど、天国で仲間たちから沢山の拍手を浴びて
帰れてたらいいな


のっそりのっそり



2012.7.2 吉井和哉



━─━─━─━─━─



やっぱり、
彼(吉井)は彼自身をジョージに重ねていたんだろう
でも、
それだけでなくきちんとメッセしてくれるところ

これが彼の繊細で傷つきやすい誠実な一面だと思う
ロッカーがね、おかしいと思うでしょw

そういう人だから好きなんだ



争い 恋愛 血の色 憐れんで

ロンサムジョージがね
思い出に乗っかって

この世界がいつかね・・・


半濡れでのっそりのっそり

夜更けに・・・・・むせび泣いた



吉井さんの「ロンサムジョージ」はぐっときます
こちらで歌詞を


この世界がいつか・・・
間に合うんだろうか



あ!話題それた!すみませんあせる





人間は罪つくりだな


自然の動植物を乱獲で追いこんでおいて、イザ絶滅かとなると
あの手この手で食い止めようと画策する
自分らの技術を持ってすれば何とかできるのではないかと
それは誰のための向上心?
慢心っていうんじゃない?



トキだってそうだよ


絶滅するのも運命だったのかもしれない
人工交配を重ね重ね・・何重にも重ね



人間は何でも思いのままに変えられると思ってる
その心意気・研究心は悪いこととは思わないよ

だけど、自然体系を壊し、それを保護という名の力で再生させ、
人工で残ったものにいったい何を伝えさせようというのか

人間は神じゃない
自然の営みは自然のままで、これでいいのだ、と私は思うのだ



飛ばないテントウムシってなんなんだ
(今日は次々でます;)



いきあたりばったり -tentou



アブラムシを駆除するため、「生物農薬として改良」されたそうです
農業の大変さを知っているだけにね、悩ましい
受益者がおられることは喜ばしいことかもしれないけれど
それを科学の成果というなら、自然の生態系にだって進化ってものがある

そのうち、アブラムシも進化して羽が生えるんじゃないかって
どこかで読んだよ


ブラックジョーク?笑えないよね?


あ、また話題それましたあせる






ハルモニさん!!
伝えてくれてどうもありがとう

あの記事を読まずにいたら、きっと知らないままでいた


今はただ
ジョージが孤独感にさいなまれることなく、
仲間と仲良く、永遠の命を手にしていることを祈ってんだ!

涙はポジティブなうれし涙がいいにきまってる

あ、ピンタゾウガメもハイタッチするのかな?

・・・こんなオチは、いらないねw




いきあたりばったり -sora



さぁ、今日はまずまずの天気だ
お天道様に笑われないようにがんばろうっがんば


引き続きのよい休日を~!heart


心はいつもロマンチスト、ICOCAより、愛をこめて。sei



大雨の朝
ずぶ濡れの朝

雨は止み
徐々に上がる気温


で、大快晴
オーロラ雲





先生!ひまわり!


こどもの声





き、気づくのが早い;

全然…気づかなかった

ひまわりと言えば、
黄色に茶色の種を描いたり作ったりしたけど
最初はグリーンなんやね




現場にいた時も気づかなかった

何を見てたんだろうかとあらためて思う

花とこどもは似ているのに




こどもの目線に立って、と昔
教えられた

でも、こどもの目線は大人の下じゃないことに今日気づいた



縦横無尽



しかも見えないものまで見ているね




おかげでひまわりの蕾まで見た
生まれて初めて(笑)





咲く気満々やーん!
トンガリは、花びらか?


これから、開くまで観察しよ



ミニトマトも




雨のあとでみずみずしい


大きくなるのが楽しみだね



ハイタッチでバイバイ(^_^)/~~



公園を散歩してから家に帰る



おおおーっ






載せきれないのでグリッド

ひとつひとつ、観察したい花



空に伸びる竹
アガパンサス
ビヨウヤナギ
夏水仙
鍵をつっこまれた釣鐘草に似た花?


あとイロイロw
色撮りと呼ぼう…(^^;



これから始まる毎日は何色やろう

と、ふと思う




えと、、

ひょんなところからご縁いただき
来週から職場が変わります


昔とった杵柄?

いえいえ、とんでもない
現場ではなくバックアップチームです






いつか書いた、夢の序章
あれにはこどもが当たり前に登場しています

だからこのご縁はその一歩だと思って

迷いに迷って
迷いに迷って

お受けしました


こどもから、自然から
教えられることはたくさんあるでしょう


歌って踊れるLOVE&PEACEな職員をめざします
ジョウダンです


平日休みでなくなることが、ちょっと痛いですけどねー
ゼイタク(-.-)



ではっチョキ



Android携帯からの投稿
"賛否両論はあるだろうが 悲しみの色は必ずブルー"

という歌があるんですが、速攻で反対しますっ!(笑)


アジサイブルーはみんな嬉しそうでしたから。かお



晴天の、森林植物園。



いきあたりばったり -blue


いきあたりばったり -blue


いきあたりばったり -blue


いきあたりばったり -blue


いきあたりばったり -blue



ブルーといっても薄水色から赤紫まで濃淡何色もありますね。
色の名前もたくさんありそう。




葉っぱ&裏フェチ。w

いきあたりばったり -leaf



山もみじが目にも鮮やか。
でしたが、階段が急で恐ろしい・・苦笑

上はまだまだあじさい園やけど、
足、覚悟不全で撤退。



いきあたりばったり -mori



山あじさいは、見上げるほど高く
腕をMAXに伸ばして撮りました。

2メートルは軽くありました。
ビックリ~

さては飛ぶ気やなー? にこっ


いきあたりばったり -gaku


でもちょっと干からびてる?
パラっとでもお湿りがほしかったね。

土日よう降ったから、今頃は雨に濡れて綺麗ね。
しっとりと。 (*'∀`*)v


ブルーの他にも、赤、白、ピンク、あじさいはまだまだ見頃です。グッド!



神戸市立森林植物園

http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/



ところで


今日、起きたら、なんと7月でした あせる

忘れ物はないかな?


バタバタしてたら、心をなくすとはよう言うたもんです。[忙]


いきあたりばったり -batta


この方は、堂々と見据えてはりました。
バッタ部長。(^q^)




ではっ。♥akn♥