ギボウシ | いきあたりばったり 

いきあたりばったり 

いいかげんが良い加減


ギボウシが咲き始めました。




斑入りの葉っぱが気に入りです。

この薄ピンクのぷっくりとしたつぼみ、可愛いんです。(*^^*)


このつぼみが、
仏教の宝の玉「宝珠(ほうじゅ)」






を模して、橋の欄干などにつけられている飾り「擬宝珠」に似ていることから
ギボウシ、というのだそうです。





画像はお借りしました


日本武道館の屋根の上の「光るタマネギ」も、
「擬宝珠」なんだそうです。




どうでしょうか。
似ていますか?↓






和名で由来を知るとへえ~、と思います。
あの、日本武道館のタマネギもギボウシだったとは!
何事も意味があるんですね。



ところで、このところ毎夜毎夜、格闘していたんですが、
ついに私のパソコン壊れてしまいました。f(^_^;
4年間、お疲れ様でした。
ありがとう(⌒0⌒)/~~

これも意味があるんでしょうか;



そんなわけで、
ご訪問くださったみなさま方には、ご無沙汰してすみません。


おかわりありませんか?
被害はなかったでしょうか。
悲しいニュースが多くてやりきれないですね。



またちょっとずつアップ、訪問させていただきますので
その時はよろしくお願いします。m(__)m



では星



Android携帯からの投稿