【新訂にて変更】「ならわし」「ならわす」 → 「習わし」「習わす」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

旧ルールで記事にしたことがある言葉です。このたびの改訂で漢字表記になりました。

 

前記事にしたときの内容は、「習う」は漢字なのになぜか「ならわし」「ならわす」は平仮名で間違えやすいというものでしたが、今回の改訂によってそれがなくなりなりました。

ただ、「言い習わす」など補助動詞的な使い方をする場合も漢字表記になり、用字用例辞典のルール以前に私は小学生のとき補助動詞は基本平仮名表記と習ってそれが身についているため、別の面で私の戸惑う日々は続きます……。