【新訂にて変更】「たび」 → 「たび」or「度」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

これもこれまであまり出てきていないパターンかもしれません。旧ルールでは全て平仮名表記だったものが、基本は平仮名表記で変わらないものの、一部例外表記が用いられるようになったものです。

一部というか、「度々」と「度重なる」の2語です。

 

これの面倒なところは、「度々」も「度重なる」もそこそこ出てくる言葉ですが基本の表記は平仮名なため、つい漢字に変更になったことを忘れてしまうことと、「度々」などの畳語は、旧ルールで漢字表記のもの、平仮名表記のものいろいろあったんですが、今回の改訂でこの「度々」のほかに「様々」等、一部漢字表記になったもの、「いろいろ」等平仮名表記のままのものがあり、どれが漢字表記になったか頭がごっちゃになってしまうことです。

 

とはいえ、この二つも聞き直し前の一括変換リストに加えてしまえるので、間違いはなくなるはず!です。音が悪くて最初聞き取れず後から文字にしたものは駄目ですが……。そういうことが起きる前に覚えたいです。(多分無理)