「くぼむ」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

平仮名で書くと何だかわかりづらい気がしますが、「周囲より低く落ち込む。へこむ」(デジタル大辞泉より)の意味の動詞です。用字用例辞典では平仮名表記になります。「凹」や「窪」の漢字を使いたい気持ちでいっぱいになりますが、平仮名表記です。

そして、この言葉と関連して、「くぼみ」「くぼ地」も平仮名表記になります。個人的には、「くぼみ」はいいとして、「くぼ地」は非常に漢字で書きたいし、今でもよく間違えそうになります。

 

なお、冒頭の意味で記載しました「へこむ」も「凹」の字で書くことができますが、これも平仮名表記です。「凹」を表記で用いるのは、以前このブログでも触れました「凹凸(オウトツ)」のように、「オウ」と読む場合のみです。