「煩雑」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

一つ前の記事で触れた「生育」「成長」もそうだったんですが、辞書では別の項目なのに用字用例辞典では一つの記載でオーケーとなっているものの一つに、「煩雑」があります。

 

デジタル大辞泉から引用しますと、「煩雑」は「こみいっていてわずらわしいこと。また、そのさま」、「繁雑」は「なすべきことなどが多すぎて、ごたごたしていること。また、そのさま」とありますので微妙に違うといえば違うんでしょうが、これを書き分けようとすると本当に煩雑になりますので、表記する側としては一つにしていただいてよかったと断言できる言葉です。

 

しかし、私はこれまでどちらも「繁」のほうで書くものだと思い込んでいましたので、余り出現することはないものの、やはり納品前チェックリストから消すことができない言葉でもあります。

 

-------------------------

これで本年の更新は最後となります。

12月はなかなか更新できず、申しわけありませんでした。

年明けは松の内が明けてから、また平日毎日更新できたらと考えております。

ことし1年本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。