退院して10日目
思いきって?! 庭に出ました
入院している間、庭の花々に、「水やり」をかかさないでいてくれたおとうさん
チューリップ🌷はみられませんでしたが、
「カラー」
「ジャスミン」
「ブルーベリー」は 間にあいました(笑)
「イチゴ🍓」も まだまだ収穫できそう…
そんな様子を見るのに、30分ほど外にいたら…
腰が痛い
日焼け止めしてない腕がヒリヒリ
2ヶ月半の病院生活
だいぶ体力 筋力落ちてます(;_;)
退院1週間後の外来診療で言われたこと
「どんどん散歩してください」
寝て 療養してるばかりじゃ
社会復帰遠い
ファイト〜!
私
ずい分前の Candy
2歳くらいかな?
可愛い❤
リハビリ生活は続いてます
1日1時間のリハビリが3回
合間に、CPM(膝曲げ伸ばしの器械)30分を2回
そして、自主練まで課せられ
今日から2.5キロの重りを足首につけ、
よっこらしょと持ち上げてます
右足一本で、やりくりしていた生活が1ヶ月以上…
それで、身についた「体の歪み」「身のこなしの癖の矯正」
なによりも、
膝を曲げて歩くのが、難しいのです
左足にかけられる重さも、
10㌔ 15㌔ 20㌔と、10日ごとに変わるし、
まぁ、頭と体の動きを一致させるのが こんなに大変なんて
「脳トレ」ですよ~
ヾ(*’O’*)/
まだ 頑張りどき
やるきゃやない!
そう思って、自分を励ます今日のブログ
↑
これは何日か前に おとうさんがサイクリングしてきた公園
人がたくさんいたそうです
(写真の向きが変えられないのは 御愛嬌)
リハビリが1日に2回とか3回
なかなか忙しくすごしてます
地味〜にリハビリは進んでいます。
リハビリが終わるたびに 思い知らされる…
筋トレの必要性
背筋 腹筋 腕の筋肉
弱いとこばっかり…
自分の足 ひとつ
よっこらしょと持ち上げる
その大変さ
(ホントよ 怪我しないとわからなかったこと)
固まってしまった筋肉をほぐすのは、かなり痛い
一気にほぐれるわけはなく、
施術のリハビリ中 「痛い」「痛い」と連呼し、顔をしかめるよ
(〒﹏〒)
それでも 容赦のない作業療法士さん (笑)
明日のために やるきゃない!
胸にたたき込む每日です
行方不明だった写真をみつけた
それだけでうれしい私
去年、まだまだ元気だった杏
可愛いなぁ
リハビリがハードになり、
9時消灯に寝てしまい
起床6時に目覚める
健康生活中
今、
リハビリ病棟で感じていること
リハビリ病棟は、
いろんなひとがいる
私のように骨折などの整形外科
脳挫傷 脳梗塞などの脳疾患
心筋梗塞など循環器疾患
リハビリの対応もいろいろ…
運動系リハビリに
言語系リハビリに
まわりには いろんな方がそれぞれ抱えている問題解決のために リハビリに励んでます
リハビリを支える人は
先生をはじめとして
看護師さん 作業療法士さん
レントゲンなどの臨床技士さん
薬剤師さん 管理栄養士さん
ケースワーカーさん
たくさんの人がいる
長引く病院生活に声を荒げいら立つ人のフォロー
「こんなになって 情けない」と、ずっと落ちこんでいるおばあさんのフォロー
退院するのに、また一人暮らしに戻る高齢の方の この先の対応まで配慮した
フォロー
それぞれの対応
優しく 根気強くて
本当に頭がさがります
お願いしていた洗濯物が届き…
毎日、家事全般に奮闘しているおとうさんに感謝
入院していると、
あれやこれやと やらなければならない事務手続きを思い出します。
が、今回はすべてお任せ!
だって、できないから仕方ないよね
同室のご年配の御婦人
毎日大声で、「あれして」「これをこうして」と…
ひっきりなしに電話
なんだかなぁ~¯\(°_o)/¯
リハビリ病棟へと脱出したので、
毎日、家事全般に奮闘しているおとうさんに感謝
体調を崩して入院しているお義兄さんのところへ 自転車でお見舞いに行ったみたい
往復1時間半 くれぐれも気をつけてほしい
健康のため、ウォーキングかサイクリングをしてるおとうさんです
自転車保険の更新を、入院中にヒーしてもらったから良かったけどわ
私も私で
ちょうど社会保険から国民健康保険への切り替え時期でした
コレまた、すべてやってもらい 感謝です
入院していると、
あれやこれやと やらなければならない事務手続きを思い出します。
が、今回はすべてお任せ!
だって、できないから仕方ないよね
同室のご年配の御婦人
毎日大声で、「あれして」「これをこうして」と…
ひっきりなしに電話
どちらかといえば、怒り口調なうえに、耳が遠いからだんだん声もおおきくなる
なんだかなぁ~¯\(°_o)/¯
リハビリ病棟へと脱出したので、
もうこんなことはないはず
だけど…