田沼ニュース 第455号 H30.7.23

猛暑が続きます。
今日この夏一番の暑さになる地域もあるようです。
お気をつけください。


■■■「行ってわかった国連の真実」 ③
国連は…捏造天国&左派の牙城!(前編)■■■

今回私が国連人権理事会にて、NGOとして英語スピーチをしたポイントは、以下です。
1. 昨年6月、国連特別報告者のデービッド・ケイ氏が「日本政府はメディアに圧力をかけて報道の自由を侵害している」と報告したが、それは全くの間違いである
2. SNS、特にフェイスブックは、言論の自由を侵害している。日本のユーザーが特定の国を批判する投稿をすると、明確な理由提示もないまま、投稿削除やアカウント停止がなされている
3. 国連自体が言論の自由を侵している疑いがある。特定の国に関する批判的活動を国連で行うと、何の理由提示もないまま国連入館証がはく奪される事例が起きてい

また慰安婦問題について、国際社会に定着している誤解を正す主張も必須です。
これについては性質上、女性が担当するのがよいとなり、カナダ在住の日本人であるsharon Mikiko Isacさんがスピーチしました。
以下ポイントです。

● 慰安婦イコール性奴隷は神話。その証拠は、元慰安婦たちの裏付けのない証言しかなく、信憑性を欠く
● 慰安婦の真実(性奴隷はなかった)は日本国内ではすでに幅広く知られているが、国際社会では全く伝わっておらず、いまだに世界中で銅像や碑文が設置され続けている
● 国連人権理事会が「慰安婦」問題について、証拠に基づいた再調査をされることを要請

まず私の担当部分での、最大の目的は、昨年6月、国連特別報告者のデービッド・ケイ氏が「日本政府はメディアに圧力をかけて言論の自由を侵害している」と報告したことに、民間NGO、すなわち日本国民として反論するためでした。

日本にいる方なら誰でもお分かりの通り、そのような事実は全くありません。
情報源が偏っているがゆえの、完全なミスであり、日本は憲法で言論の自由が保証されていること、フェイクニュースですら自由に報道できていることを、訴えました。

ケイ氏の報告はほかにも、歴史教科書検定からの政府の影響力排除を求めたり、沖縄県名護市への米軍普天間飛行場移設反対運動への対応を批判したり、極めて偏向したおかしな内容が多いです。

日本政府はすぐに反論。
産経は「嘘まき散らすのは何者か」と真っ向から異を唱え、読売も「杜撰極まりない代物。一部の偏った市民運動家らに依拠した見解ではないか」と強い疑問を投げかけました。
またある有識者も「基礎知識の不足や収集データの偏り、論拠や論理の飛躍などが多い。まともな学会での研究報告であれば公刊はおぼつかないレベル」と評しています。

…(続く)


本稿は、やまと新聞に寄稿したものです。
下記URLから全文をご覧頂けます。
http://www.yamatopress.com/contribution/30126/



■■■チャンネルくらら「日本一やさしい天皇の講座」!■■■

倉山先生の著書「日本一やさしい天皇の講座」が台湾で出版されることになり、
その特番に出演しました!

他の国の皇帝との違い、
先例の重要性、
など大変勉強になります!

ぜひこの番組も、そして本自体も、ご覧下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=1fZLv_nDxII



■■■田沼の主張!(7月下旬)■■■

私はほぼ毎日twitterやFacebookで、時局政治にズバッと!斬り込む主張を、書いてます。
是非以下からフォロー&リツイート、シェア頂けると幸いです。
https://twitter.com/tanumatakashi
https://www.facebook.com/tanumatakashi/

その一部をこちらでも紹介させて頂きます。
------------------
▼まさに同感!私もかねがね、大正時代の浮かれたトーンは、好きでなかった。バブル期にも同じものを感じた。来年からの、新元号の新時代に、明治のような実直で質実剛健の精神で、再び独立自尊の日本を目指したい。明治ルネサンス!



■■■【近況報告】7/16-7/20■■■

【7/16】木更津木鶏クラブで、西郷隆盛を講話!③
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12391445357.html



【7/18】ストラクス社の山本社長講話!

いま順調。
しかしオリンピック以降は、新日本などは大丈夫というが、不安。
一番の不安が人材。採用と育成に投資している。
人手不足というが、外人ではなく、その管理者が足りない。
なかなか集まらない。
「若者に魅力ある会社作り」を訴えているが、しかし最近の若者は、親に相談して進路を決めるし、そうなると有名企業が選ばれがち。

なかなか採用できないと…
「とりあえず入ってもらって育てよう」になる。
育てること、成長させることが、中小企業では最も大事。
誰が入っても、若い人をみんなで育てていこう、という社風にしたい。

事業承継vs継承
承継は、法律用語。
継承は、社風や薫化も引き継ぐもの。←こちらにしたい。だから会社の理念を大事にしている。

社長を若手に譲りたい。
千葉の経営者の年齢…60歳から70歳。
変化に対応できない。易と不易。

(続く)
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12391697704.html



【7/19】安岡正篤先生の経世帝王学!
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12392278737.html

【7/20】国是担当地方議員大会!
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12392504458.html



■■■国連の誤った勧告には反論が必要です■■■