単車の虎88(食傷) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

食傷(しょくしょう)とは、同じ食べ物が続いて食べ飽きること。


又は、同じことに何度も接し、飽き飽きして嫌になることを言います。




・・・・・・・・。




今夜仕事関係の新年会だったのですが、早く帰って来ました。


二次会にも誘われたのですが、明日も仕事なのでと断って帰って


来ました。




なぜか、ここ数年の新年会は、二次会に行ったことが無いです。


早く帰ることを信念としています。




新年会


早く帰るの


信念かい




・・・何だかんだと言いながら、今週は四回目の更新です。




・・・・・・・。




イベント「猛虎風雲録4」が終了し、ついに始まりますね・・・・。


【特攻最前線黒金の光竜鉱山】




黄金系のパーツが目玉のようです


はっきりいって、何度か続いた「炎系」のパーツには、


食傷気味でした。




肉ばかり食べていては、たまにはラーメンも食いたくなります。




副題に黒金(くろがね)・・・と付いているのは何でしょうね。


黒金と言うのは、鉄のことです。黄金とは、かけ離れています。


何か意味があるはずですが、関係無ければ今後のブログの


突っ込むネタとすることにします。




(黒金と言えば、漫画家の黒鉄ヒロシさんや、マジンガーZの


主題歌の、空に~そびえる~クロガネの城♪を思い出します)




・・・単車の虎やナナシス を運営する


Donuts さんが、今後どうなるか分からない状況で、


課金するのも非常に怖いのですが、特攻最前線はレベルを


あげるのに、もっとも有効なイベントです。




チーメンの中には、DeNAがDonutuを切り捨てることもあり得る


ので、課金は慎重になると言っている人もいます。


何とか月曜までに、新しい情報が入らないかなあと思っています。




ヤバければ、課金は辞めますが、何も情報が無ければ課金を


せざるをえませんね。


バスに乗り遅れるワケには行きません。後は、ガケから転落を


しないことを祈るしかありません。




運営も、いいかげん儲かっているのに、さらに儲けようと


RMTに手を出すなんて馬鹿ですね。


馬鹿さ加減は、○ッキーと良い勝負です。




カンスト解放のウワサもチラホラと聞こえますが、それは無いと


思います。


前回は解放までに、九ヶ月ありました。


次のカンストまでのレベルアップに大量の経験値が必要になって、


まだ七ヶ月しかたっていません。




ここでカンスト解放があれば、脱落者続出で単車の虎崩壊です。


そんなことになったら、怒るで!しかし!


・・・本日は、これまで!


以下は、たわごとです。




・・・・・・・・。




○ッキーさんは、昨日出版された文春で、謝罪会見の前の日の


LINEが暴露され、どうにも釈明できないところまで追い込まれて


しまいました。




神妙な謝罪会見をして、一部の人からは擁護してもらっていたの


ですが、実際は反省の気持ちがカケラも無かったことがバレて


しまいました。




万事休す! もはや崖っぷちから転落した模様です。




しかも、謝罪会見後のLINEの暴露も、今後、あるようです。


世間が食傷気味になるまでは、小出しにネタを出して行く


作戦のようです。 タケちゃんマンも真っ青の戦略です。




・・・・・・・。




甘利大臣も、口利きの醜聞が報じられています。甘利大臣はワナに


引っかかったような状況ですね。


最初から最後まで、キチット証拠がそろっているようで、(写真まで)


完全にはめられたようです。




国会答弁では、美人局(つつもたせ)にはめられたような、


しどろもどろの返答でした。お気の毒です。


(美人局というのは、知り合った女性と意気投合してホテルに入り


、いざ鎌倉! となったころに男が入って来て、俺の女に手を出し


やがって、どう落とし前を付けてくれるんだ!と凄まれるヤツです)




もはや、政権の傷が深く鳴らない内に、辞めるしかないでしょうね。




・・・・・・。




S○APは、色々な情報が漏れ聞こえますが、先日も書いた通り、


ほとんどの情報が、憶測であってウソであると思います。


真相は、推して知るべし(おしてしるべし)という


ことで、何となく分かるではありませんか。




ブラック企業という人もいますが、経営者なら当然の行為です。


飛び出していたら、徹底的につぶされたと思います。




何とかモトサヤに治まったからには、少々の無理を言われても


押忍(おす)」の精神で耐え忍ぶしかないでしょう。


頑張って下さい。




酔っ払いの、適当な話でした。


本日は、これまで!







追記:


ついでなので書いておきます。




上記で【押忍】という言葉を使いましたが、武道などを習っている人が


使う言葉ですよね。




調べてみると、江戸時代、佐賀藩において「葉隠」が武士道の基本と


され、若い武士たちが、お互いを励ます為に「押忍」と声を掛け合った


のが始まりであるとか・・・言われているようですが、どうもそれは


作り話のようです。




本当は、明治の旧海軍で、「おはようございます」という挨拶が、


「おはよーす」 「おはっす」と短く簡略されて、先輩が後輩の挨拶に


返答する時に「おっす」と短く返したのが始まりのようです。




「おっす」に「押して忍ぶという、自我を抑えて我慢する意味」の漢字を


あてはめて、現在のように使われるようになったそうです。




今では後輩が先輩に挨拶する時に使われていますが、本来は


逆だったなんて、目からウロコの真実ですね。




おわり。