薄暗い部屋に設置する時計は使わなくなったタブレットに時計アプリを入れて使うのがいいのだ(゚∀゚)と中古タブレットを新たに購入したものの、アプリが落ちる不具合に直面した私。
ストレスマックス、我慢の限界Dadadadada (--#)
思い立ったら即行動の私、Yahoo!フリマのクーポンがもう一枚残っていたことを思い出しYahoo!フリマを検索。
派生OSではないオリジナルAndroidに近いものでAndroid6以上、画面解像度が最低でもWUXGAと探してみたらいい感じのものがみつかりました。
見つけたのはLGの端末で、解像度OS共に要求を満たすものがみつかり500円のクーポン込み1850円で買えてラッキッキーと喜んでいた私ですが、そのまま届くのを待てばいいのにいつもの癖(最近は悪癖と言ってもいい)が出てしまいました。そう、なんとか出来ないか探ってしまいました。
探ったらこうなった・・・
ついさっき注文しちゃったんだよ_| ̄|○
この前のリモコンといい注文してから直るのはやめて欲しい。まぁ、直したのは私なので完全に自己責任なのですがこう続くとさすがに凹む。
凹んでいる最中に即届いたのがこちら。(最近取引した方々、皆さんすぐに送ってくださる優良出品者ばかりでとても嬉しい)
ほとんど傷や凹みもなく綺麗な端末が届きました。
こちらこそようこそなのだ( ´∀`)b
改めて購入したものを紹介するとLGが2016年7月1日に発売したQua tab PXという端末。この前購入したHUAWEI MediaPad M3 Lite sが2018年に発売したものなのであんまり期待していなかったんですが、こちらLGのSoCはSnapdragon 617で当時出ていた中ではなかなかいい方。一方HUAWEIのはSnapdragon 435で確か3種類あった中で一番性能が低いやつ。この差が出たのか、明らかにLGの方が反応が良くて使いやすい。
他にも画面タップでスリープから起動するし(HUAWEIは出来ない)OSが素のAndroidに近いのでわかりやすいしと完全にこちらの方が使い勝手は上。若干もっさりするところもあるけれど我慢出来るレベル。画面輝度も十分あって解像度もWUXGAで綺麗。今でも十分に使えるいいものを手に入れることが出来てよかったと安心。
だがしかし、使い道がない('A`)
そう、我が家には先日買ったHUAWEI、今回買ったLGの他にもう一枚8インチタブレットがあるんですよ。
AlldocubeのiPlay 60 mini Proという結構高性能な端末もあるので8インチはこれで3枚目に。時計にHUAWEIを使うとして手元に二枚も必要ないわな。
とりあえずこんなことして遊んでみましたがこれからどうしましょう(´ε`;)
軽くて手軽なので外に持ち出さずに家で電子書籍読むために使おうかしら。と、カクヨムのアプリを入れようと思ったらこれ。
使えないんかい(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
Android7だとやはり色々制限がでてくる。
カクヨムはブラウザで読むとして、どうにかして何かに使えないか見いだしたいと思います。
それにしても今回買ったLGのQua tab PX 、掘り出し物ですよ。めちゃくちゃ安く流通しているのに結構使えるので皆さんにもかなりオススメ。
Android7なので使えないアプリが多いのが注意なのですが、10年近く前の端末なのにGoogleマップもそこそこ使えるし、ブラウザで動画を見るくらいなら余裕でこなせる。あー、簡易カーナビくらいになら役に立ちそうですね。
私はiPlay 60 mini Proでやってますが、GPS内蔵してますしテザリングに対応しているのでこれくらいの使い方なら出来そう。ちなみに試しにpovoのsimを差してみたんですが使えました。ただ、au独自のサービスにはログインできず。
そう、不具合じゃないんですが、元au販売端末だからかauのアプリが山ほど入っていてめちゃくちゃうざいです、消せないし(´・ω・`)
あと、この端末だけかもしれませんが、なぜか2.4G帯のWi-Fiが拾えません。5G帯が繋がるので不便ではないのですがちょっと気持ち悪い。いつか解明してやるんだ。
(2025/04/26追記:ようやく原因が判明しました。ルーターのWi-Fi設定で2.5G帯の無線チャンネルを13chに設定していたのが原因でした。1~11ch自動にしたら無事に電波を掴むことが出来ました。13chは受信できない仕様みたいです)
というわけで私のせっかちが原因で、もう必要ない8インチタブレットを買ってしまったお話でした。
あ、最後にせっかく撮ったので各端末の端末情報載せて終わりにします。同じAndroidの設定メニューなんですが、各端末違っていて面白いです。
↓Qua tab PX
↓MediaPad M3 Lite s
↓iPlay 60 mini Pro