大切なお金の話を一つ❗️


実は私


医療保険に加入していませんでした


(民間の ⚪︎⚪︎共済とか ⚪︎⚪︎生命とか)


正確に言うと


2003年1月


それまで10年以上⚪︎⚪︎生命の生命保険に加入してました


(女性特約も👌ばっちり)



しかし、解約❗️


なぜ解約したか❓というと…


ここでも 

絶対に自分は病気しないから

いつでも入り直せる


大丈夫❗️と思い込みで行動していました


正直、看護学生でだんだんと保険料もそれなりに


負担になってきてしまい、一旦解約してから


 また入り直したらいいかぁ


今実習で忙しいし、春休みにでも…


なんてのんきな感じで解約してしまった…ガーンガーン


でも、子供達は病気したりケガした時に絶対困る


と思い 


掛け捨ての


家計に優しい⚪︎労災に切り替えたりして


これで完璧👍


子供らが病気やケガしても大丈夫や!



でも…


冷静に考えると


養う親の方が真っ先に


保険に加入すべきだったんですよね


子供達は自治体にもよりますが


医療費など社会資源が整っていて


大人に比べると負担は少なくて済むんですよね




2003年3月に病院に受診


卵巣がん発症



この2ケ月の

空白の時間が


今後の保険加入の条件の壁にぶち当たる事になる



入院費は高額


でも 保険に加入してないから


社会保険の傷病手当だけ


その頃は限度額認定の手続きも知らず


一旦は入院費を支払って


高額医療申請して


数ヶ月後に返金される


もうまさに家計は火の車状態メラメラ


貯蓄も底をつき叫び


どうやりくりしていたか…定かでない


保険解約した事に

後悔しかなくて


本当に大変でした


そしてとても不安でした


みなさんも万が一の時の為に


掛け捨ての保険などでも


お守り代わりに


元気な時に


1つ加入しているだけでも


ちょっと安心して


入院や治療にも専念出来ると思います


経験者は語る‼️


大きな声で語る‼️




その後

7年間再発までの期間が空いたので


加入条件を満たしてすぐに


⚪︎労災のたすけあいに加入する事が出来ました






ご参考まで…




本日の教訓


保険は元気なうちに


お守り代わりに入るべし‼️


違う保険に入り直す場合でも


絶対に契約開始日を1日でも


間を空けないように契約して下さい‼️


次回に続く…