養老孟司さんが好きです。



色彩×統計学のキレイデザイン学で
自分に寄り添い
心ゆたかに生きるを提案する


Mon entrée(モン アントレ)の

北郷 あきこです🌿


全部で12色の個性を色彩で表現した

生まれながらの本質を

ブランドカラーといいます。


 「個性がキラリ☆シリーズ」 では

ブランドカラーの個性を輝かせる
子ども達のエピソードを

不定期でご紹介してまいります!

 

人気連載中!
個性がキラリシリーズ

🌿 ①「ブルーグリーンの長女」

🌿 「レッドの僕」
🌿 ③「オレンジに学ぶ!ネガティブの脱却」  
🌿 「グリーンの検察官」
🌿 「イエローのスマート攻防」
🌿  「パープルの一歩は羽ばたいていく」
🌿 ⑦イエローグリーンは空気を読む?!」
🌿  「インディゴ的視野」

個性を知りたい方はコチラ

自分探求「パーソナル診断」
 

 

 

養老孟司さんもマゼンタです。

 

■本日は「 マゼンタ」のお話し。

 

4年生Sちゃんは一見大人しい女の子。

 

小学校が違ったけど時々会うときも

変わらず仲良くしてくれる

気の合う友達♪

一番長くいるのにケンカも一度もしたことない。

 

 

良いところは

人のめんどうをみるのが好き

 

 

Sちゃんの弟やその友達、

私のこともよく気づいてくれる。

しっかり者なんだ♪

 

 

そういえばSちゃんは

「お父さんの面倒もみてやってる」って

言ってたんだ|д゚)

 

 

「お父さんがだらしなくて

時間の管理ができないから

私が尻をたたいてやるのよ」

って。

 

 

普段も

「ほら、アナタあれしなさいっ」って

口癖かなあってぐらいよく聞く。

 

 

ごっこ遊びする時でも

お母さんや大学生のお姉さんとか

 

 

常に私より上の人になる時が多い。

遊びが終わっても、

普段も私よりお姉さんか親分って感じのまま

ごっこ遊びが続いている感じ

 

 

Sちゃんのクセのある感じがスキ!

なのは私だけ??

 

 

マゼンタは中立カラー

 

「中立」を意味すること

 

状況に応じて、

外にも内にも働く特徴が隠されています。

 

本質の個性を、

中立色で示されたマゼンタのお子さん。

 

「○○して」って何度言っても

すぐ動かないってママは言います。

 

時間がかかっても

どうか待っていてくださいね。

 

時間をかけて、

どうするか

または他に楽しいことがあるか・・・

内面で戦っているのです。

 

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせはこちら
https://resast.jp/inquiry/45277

 

 

 

🌿オンライン通話/zoomのご利用も可能♪

🌿「パーソナル診断」からはじめよう♪

🌿お子様や家族をまるっと知ろう!「ファミリー診断」人気です♪

【2月  日程&ご提供中メニューはコチラ】

 

 

Mon entrée(モンアントレ)北郷あきこ 

とつながるLINE

 

LINE@登録から

診断メニューのご予約と
お問い合わせができます♪

 

 

@953oplbgでID検索お願いします。