全てノンフィクションです!

 

 

色彩×統計学のキレイデザイン学で

自分に寄り添い

心ゆたかに生きるを提案する

 

Mon entrée(モン アントレ)の北郷 あきこです🌿

 

 

 

全部で12色ある個性

「個性がキラリ☆シリーズ」

さまざまに個性をもつ子ども達のエピソードを不定期でご紹介してまいります!

人気連載中!
個性がキラリ☆シリーズ

🌿 「ブルーグリーンの長女」

🌿 「レッドの僕」
🌿 「オレンジに学ぶ!ネガティブの脱却」  
🌿 「グリーンの検察官」
 

 

 

 

今日は「イエローのお話し

 

 

私の友人Yちゃんの話。

普段は穏やかで優しくて・・でも家の中ではテキパキ

 

 

 

中学生で晩御飯を作っていると聞いてました。

(当時、家庭科の先生からべた褒めされているところを目撃した私)

 

 

 

働く両親の代わりに妹の世話をするYちゃん。

家族思いのしっかり者です。

 

 

 

Yちゃんが小学3年生の頃の話。

低学年の妹に学校での男子の扱いについて忠告していたのです。

 

 

 

Yちゃん

「男子がふざけて名前を呼んで来たら、

絶対に相手にしないこと!

あいつら何人かでふざけてくるけど

無視すれば言わなくなるから!!」

 

 

 

Yちゃんは学校で

男子たちにふざけた名前の呼び方をされ

腹が立っておさまらないんだと。

 

 

 

その後、予言どおり…?

妹は学校で男子たちに

名前をふざけて呼ばれる時があり、

姉の忠告を思い出し

 

 

男子とは目も合わさず

騒ぎを無視していたら、

その日のうちに二度と言われなくなったとさ。。

めでたしめでたし

 

 

 

Yちゃんの忠告バッチリ!

実行した妹さんもすごい!!姉妹愛!

というかこの当時の記憶、なんか忘れられない!

 

 

 

学校という公の場でからかわれ、プライドが傷ついたYちゃん

 

 

プライドの高いイエローにとって

男子のからかい行動を被ることはそれ自体次元が低いこと。

 

 

どうすれば、

あのテンションお高めな男子のふるまいから

自分らしく回避できるかを必死で探したんだろうね

 

 

イエローらしく、争わず

ただしやり方はクールにかわすため「無視」を選択。

さらりと危険を回避したYちゃん姉妹。

 

 

クールの裏側を垣間見る、

あきこ、8歳の初夏。

 

 

 

自尊心ー子どもにだってプライドはあるさ

 

 

イエローさんは究極のスマート人。

だけど

カラーという見方に限らず

人には人のプライドがある。

 

 

自分の感情や人格を

大切にすること

 

 

人に大切にしてもらったこと、は

 

 

相手を大切にしたいって気持ちが

 

 

自然と湧き上がらせるのではないでしょうか。

 

 

お子様にとって大切にしたいこと

なんでしょうネ。

 

 

でも

まずはママが

自分を大切に生きてほしいと思うのです💕

 

 

ご予約・お問い合わせはこちら
https://resast.jp/inquiry/45277

 

 

 

お待ちしています!

🌿「パーソナル診断」からはじめよう♪

🌿お子様や家族をまるっと知ろう!「ファミリー診断」人気です♪

【1月 日程&ご提供中メニュー一覧はコチラ】

 

 

Mon entrée(モンアントレ)北郷あきこ 

とつながるLINE

 

LINE@登録から診断メニューの予約ができます♪

 

 

@953oplbgでID検索お願いします。